Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

こんにちは。4月に購入したPCでずっとプチフリーズ問題に悩まされた挙げ句、ゲーミングアンプの買い換えを決意したテルミナ™です。

 昨日申し上げましたとおり、自分はこれまで使ってきた「ASTRO MixAmp Pro TR」の使用を停止し、新たに「Sound Blaster GC7」を導入することにしました。

 「Sound Blaster GC7」そのものは明日到着予定です。

 こちらの導入そのものは、なぜかMixAmp接続時に限りPCで発生しているエラーの回避が主目的ではありますが、アンプ機能そのものの強化を図れるという意味でも、いずれ買い換えなければならなくなっていたことと思います。

 せっかくアンプを取り替えるのですから、時間と資金を掛けてゲーム周りの配線そのものについても見直しを掛けたいと考え始めております。

もっと読む…

自分自身、表題の件で話を引っ張り過ぎという気がしなくもないのですが、どうも前回の話でおしまいというわけにはいかなくなりそうです。

 この問題、今年4月に購入したPCでしか発症していないということを先日申し上げておりましたが、どうも、VAIO S15(ノートPC)でも発症していたことがあとになって判明しました。

もっと読む…

今日は私用のために休暇をとっているのですが、普段の生活リズムの乱れと寝不足がたたったためか、夜中に目が醒めてしまった挙句、その後値落ちしたら、希少はなんど午前11時過ぎ。

 本当は午前中には済ませておきたい用事があったのですが、それも不可能になってしまいました。

 これから、昼食をとった上で、本日休暇を取得した主目的のために外出してきます。

 今日と土日の3連休で、乱れた生活リズムを矯正したいと思います。

 以上、ひとりごとでした。

#2022年 #2022年6月 #2022年6月10日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #寝不足

今年4月にPCを買い替えて以来、Windowsで頻発するエラーにずっと悩まされておりましたが、先日、特定のUSB機器との相性問題という結論を下しました。

 エラー発生条件は、4月に購入したPCに「ASTRO MixAmp Pro TR」をUSB接続したときです。この状態でWindowsを起動すると、無条件にエラーが発生し、そのまま端末を使い続けると、不定期かつ頻繁に、PCに接続しているすべてのUSB機器が数秒間認識されなくなるという問題が発生します。

 これはPC起動時に既に発生するものであり、残念ながらドライバーの問題ではなさそうなため、回避不可能です。

もっと読む…

先月末に正式版の公開を始めた拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』につきまして、フリーゲーム公開サイト「PLiCy」のWebマガジンに掲載していただきました。

 数あるフリーゲームの中でも上のほうで紹介していただいているようで、こちらとしてはありがたく、また畏れ多くもあります。ぜひ、多くの方にプレイしていただきたい作品です。

もっと読む…

もともと私は、学生時代以降、夜更しするクセがついてしまい、人生設計に失敗してIT業界なんかに入ってしまったことにより、それを矯正することが困難になっております。

 ただ、昨今、明らかにそれとは異なる理由で、寝不足になっています。

 このところ、土日を含め、日中に激しい眠気に襲われ、夜中になると冴えてくるという現象に悩まされています。

 特に今週に入ってからはずっとこんな調子で、今日に至っては仕事を休もうかと本気で考えたくらいです。

 今はなんとか持ちこたえていますが、いくらテレワークが続いていて通勤時間0分とはいえ、このままでは後々困るのも目に見えています。

 どうにかして、夜ぐっすり眠れて朝気持ちよく起きられるように生活習慣を改善したいところなのですが、なかなかそうなりそうにありません。

 今夜こそは値落ちではなくちゃんとした睡眠を取りたいと思います…。

 以上、ひとりごとでした。

#2022年 #2022年6月 #2022年6月7日 #雑談 #ひとりごと #体調不良 #寝不足

今年4月にPCを買い替えて以来、Windowsで頻発するエラーにずっと悩まされておりました。

 昨晩ようやく、(無駄に時間とお金を浪費してしまったものの)エラー発生源を特定でき、それを除去した状態でしばらくPCを使い続けてみて、問題が再発しないことを確認できました。

もっと読む…

今年4月にPCを買い替えて以来、Windowsで頻発するエラーにずっと悩まされておりました。

 具体的には下記のエラーが頻発して、その都度USBおよびBluetoothが一時的に数秒間停止してしまうという問題でした。

プロバイダー {8444a4fb-d8d3-4f38-84f8-89960a1ef12f} の特長の設定でエラーが発生しました。エラー: 0xC0000001

プロバイダー {8444a4fb-d8d3-4f38-84f8-89960a1ef12f} の特長の設定でエラーが発生しました。エラー: 0xC0000001

 どうやら、この問題について、解決の方向に向かいそうですので、これまでの顛末について記録に残すことにします。

もっと読む…

今年4月にPCを買い替えて以来、Windowsで頻発するエラーにずっと悩まされております。

 インターネットで症状について検索しても、残念ながら当方が抱えている問題を根本的に解決する手段は未だに見つかっておりません。

 本来であれば購入した店舗に修理を依頼すべきところですが、これまで調べてきた内容を考えると、ハードウェア側の不具合とは考えにくく、販売店としても対応は難しいのではないかと思っています。現に、この問題は今の所Windows 11でしか発生しておらず、同一端末をマルチブート設定しているUbuntu Linuxでは同様の問題は一切発生しておりません。

もっと読む…

先月末のモニタの物理的破損から、急展開でモニタの買い替えに至りました。

 一昨日にヨドバシカメラで注文したJAPANNEXT 「JN-315IPS144UHDR-N」 が、昨日夕方、無事に手元に届きました。

 早速、必要な機器を一通り接続し、使用開始しております。

JAPANNEXT 「JN-315IPS144UHDR-N」でまずはPS5から表示確認

もっと読む…