【参院選2025】投票先の選択肢、少しだけ絞れてきた。

昨日、参議院議員選挙の公示日を迎えました。

 早速、ポスター掲示板には候補者のポスターが貼られ始めています。

参議院東京都選出議員選挙・ポスター掲示板(その1)

参議院東京都選出議員選挙・ポスター掲示板(その2)

 まだ全候補者のポスターが出そろったわけでは無いと思いますが、本日正午過ぎの時点で秋葉原公園のポスター掲示板に貼られていたポスターの候補者と、まだ貼られてはいないものの立候補が決まっている候補者を合わせると、今回自分が選挙区(東京)で投票するであろう候補者については、下記の4択にまで絞られます。

  1. 吉良よしこ(日本共産党;まだポスターは貼られていない?)
  2. おくむらまさよし(立憲民主党)
  3. 西みゆか(社会民主党)
  4. 山本ジョージ(れいわ新選組)

 まず、与党(自公)およびその補完勢力(国維)は論外で、元々うさんくさかった上に差別主義や排外主義を公然と掲げる参政党も論外、さらに中身が無いことを都民に見抜かれて先日の都議会議員選挙で多数の候補者を出しておきながら全敗した「再生の道」も論外。ほかにも聞いたことのない政治団体の候補者とかもいますけど選挙に学歴自慢を持ち込んでいる時点で到底支持できません。

 現時点では、それらを除外すると残るのは護憲野党+れいわ新選組ぐらいです。

 しかも、立憲民主党は候補者を2名出していますけど、そのうちの1名に対しては、私は党員でありながら(否、党員だからこそと言うほうが正確か?)到底支持できません。

 れいわ新選組に対しては、個人的にはあまり積極的には支持できません。しかし、選択肢としては残して置いてもよいかなと思っています。

 何度か申し上げておりますように、東京では定数6のうちの少なくとも半数の3議席を護憲野党に取ってほしいため、自分は情勢に応じて戦略的に投票先を変えてゆくことになると思います。恐らくは投票日ギリギリまでどの候補者に実際に投票すべきか悩むこととなるでしょう。

 さらに悩ましいのが比例で、こちらにも絶対に国会にいなければならない人物の名前がいくつも出てきています。

 毎回、比例の候補者の情報はあまり出てきませんので、積極的に探しに行く必要があります。一応、こちらについても自分にとって投票先となり得る政党は立憲民主党、日本共産党、社会民主党のいずれかになると思いますが、党名ではなく具体的な候補者名で投票したいため、そちらの情報についてもきちんと収集しておきたいところです。

#2025年 #2025年7月 #2025年7月4日 #政治 #東京 #選挙 #参院選2025 #参院選 #参議院議員選挙