Telmina's notes

2025年8月22日

最近、ぜんっぜん明るい話題に触れることができていないテルミナ™です。

 実際に昨日の作業も日付を超えて、終了は本日に入ってからでした。

 連日こんなことが続いたらリアルに他界しかねません。そろそろ遺書でも書いた方がいいでしょうか?

 閑話休題。表題の「箕面どん」の件、数日前に、管理者のとねぢ氏からアナウンスがありました

Post by @toneji@songbird.cloud
View on Mastodon

 これまでとねぢ氏は何度も「箕面どん」の再開を試みているものの、なかなか成功しない状況が続いています。

 先日述べたとおり、「箕面どん」は、分散型SNS「Mastodon」によって運営されているコミュニティのひとつであり、名称こそ大阪府箕面市の名前を冠しているものの、特に箕面に話題を絞っているわけではありません。私は管理者・とねぢ氏の思想に共感して、そこにアカウントを作り、Fediverse(Mastodonを含む分散型SNSのネットワーク)における私の副アカウントという位置づけにしておりました。

 個人的に、「箕面どん」が運営終了してしまうと、単に私のFediverse上における居場所がひとつなくなるのみならず、先述の副アカウントが消滅してしまうこと、さらには、Fediverse日本語圏に於いて数少ない、思想信条に於いて私と共感できる方が運営するコミュニティのひとつが消滅してしまいます。

 思想信条の近い方が運営していたコミュニティとしては、昨年末あたりから管理者氏の不測の事態によって正常な運営ができなくなってしまったとあるコミュニティが結局復活することなくひっそりと消えてしまうということがありました。

 先述のアナウンスによると、8月31日までに問題が解決しない場合、「箕面どん」の運営を終了するとのことです。もしそうなってしまったときのために、私自身が運営するサーバ以外の場所に、Fediverseにおける副アカウントを設置するコミュニティの当たりをつけておかなければなりません。

 とはいえ、できることなら過去にアカウント登録していたコミュニティに再登録することはしたくありません。

 かといって、Fediverse日本語圏において、特に話題について定めておらず、かつ管理者の思想信条が私のそれに近いコミュニティ、なかなかありません。特にいわゆる大手は軒並み私と合わず、中には私に対して露骨に悪意を持つ者が運営するところすらある始末。なので、否応なしにコミュニティ探しは難航することでしょう。

 残された時間は余りありません。今週末は、久々にMastodonコミュニティ探しをすることになりそうです。

 ただ、できれば、「箕面どん」の運営再開に期待したいです。

阪急電鉄 箕面駅 (2021年7月22日撮影)

#2025年 #2025年8月 #2025年8月22日 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #箕面どん #大阪 #箕面