Telmina's notes

2025年4月29日

今日は4月29日。

 昨年までの私であれば、「(Mastodonの)テルミナ™専用お一人様サーバ運営開始○周年」などと言っていたのですが、残念ながらそのサーバは昨年秋にメンテナンス失敗により運営を終了してしまいました。

 そのため、今日は自分にとっては普通の休日になってしまいました。

 昨日述べたように、すっかり無気力になってしまった私は、今日は安静に過ごそうと思います。下手に何かやっても裏目に出るのが怖いです。

 今日は「昭和の日」。成り立ちの是非はともかくとして、ゴールデン・ウイークの一角をなす、貴重な休日です。

 「昭和の日」は2代前の天皇(昭和天皇)の誕生日なのですが、そういえば、先代の天皇(現上皇)の誕生日(12月23日)は、退位とともに祝日ではなくなってしまいました。あと3代前の大正天皇の誕生日(8月31日)も祝日としては残っていない割に、さらにその前の明治天皇の誕生日(11月3日)は「文化の日」として今も祝日となっています。

 日本政府が皇室をどう扱っているのかをうかがい知ることができますね。

 昭和天皇の在位期間は約62年と非常に長かったので、1989年1月7日以前に生まれた人間をひとくくりに「昭和生まれ」と言われてもピンときません。同じ昭和生まれでも、太平洋戦争を経験してきた人とそれ以後の世代とでは受けた教育も社会背景もまるっきり違いますし、それ以後も世代によって大きく社会情勢は異なっています。

 私は悪名高い団塊ジュニア世代に属しているのですが、同世代に対しては悪印象しかないため、同世代のトレンドを語れとほかの世代の人に言われても語ることができません。

 そんな私の目から見た「昭和」は、当然ながら自分が生まれた後の世界しか知らないわけなのですが、まだ露骨に新自由主義という邪教に毒される前ということもあり、まだ将来に希望を持てていました。当時の少年時代の私が21世紀第一四半期を終えようとしている昨今の日本の状況を知ったならば、絶望のあまり卒倒していたことでしょう。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, Shinkansen crossing over Highway that some tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls running on, wearing white headbands, white tanktops, dark navy burumas, white long boots.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 私が物心ついた頃には、既に東海道新幹線や東名高速道路といったインフラができていたのですが、これは私が生まれる少し前の高度成長期の産物でした。その意味では、「昭和」という言葉から、自分は自分が生まれる少し前の高度成長期をも想起することは一応できるのですが、さらにそれよりも前、とりわけ戦前、戦中については、意識して思い出そうとしないと連想できないくらいです。

 昭和時代が昭和20年(1945年)で終わっていたならば、もう少し、元号と時代を結びつけやすかったのでしょうけどね。

 それにしても、あまりにも長期にわたりすぎていてひとくくりにするのも難しい「昭和」の日があるのに、平成の日がなかったりすることに違和感を覚えている人間、私だけではないはずです。

 まあ、我々庶民にとって天皇制が存在することによる唯一のメリットである「祝日が増える」ということを、疲れがたまってとにかく安静に過ごしたい自分は利用しようと思います。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月29日 #Mastodon #マストドン #Fediverse #SNS #分散型SNS #祝日 #休日 #昭和の日