カード型の紛失防止タグはいいぞ
昨年12月に自室内で鍵を紛失してしまった(ちなみにまだ見つかっていない…)ことを機に、私はAppleのAirTagを購入する羽目になりました。
幸い、AirTagが本領を発揮することはまだありませんが(むしろそうなると困る)、AirTagは形状が1種類のみで財布やカード入れなどに入れられないという困った問題もあります。
もっとも、AirTagの機能をそのままカード型にするのはなかなか難しいのかもしれません。
とはいえ、これでは先述の通り財布やカード入れに入れるわけにもゆかず、途方に暮れていたのですが、他社製品で、カード型、かつiPhoneの「探す」機能に対応した紛失防止タグも、あるにはありますので、2月2日(日)に自分もそちらに手を出すことにしました。
自分が購入したものはこちら。
なお、自分はこれを2枚購入し、財布と予備の携帯電話(Xperia 1 V)のケースに入れました。
クレジットカードなどのサイズとほぼ同じなのですが、若干厚みがあるのでその点だけ要注意です。
なお、最初から十分充電された状態で販売されていますので、iPhoneに認識させればすぐに使えるようになります。
一つ残念なのは、AirTagを完全に置き換えるものではないということ。
AirTagにはある、iPhoneからの距離を測る機能が、このカード型のタグにはありません。
音を鳴らすことは可能で、それなりにうるさいので、家の中で紛失したときなどには十分でしょう。
なお、私はiPhoneに限らず、携帯電話の位置情報サービスを無効化しているため、紛失防止タグについても一部の機能を利用できません。ですので、結局はものをなくさないように気をつけなければなりませんが…。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月5日 #ひとりごと #雑談 #お買い物 #紛失防止タグ #スマートトラッカー #ロジテック #LGTWCSTC01BK #iPhone #AppleFindMy #探す #Apple #AirTag