今週末から、いよいよ待ちに待ったゴールデン・ウイークです。
とはいえ、私は残念ながら、今年も連休中に遠出する予定はありません。
とりあえず、現時点での予定はこんなところです。
- 4月28日(木)
- この日は通常の平日だが休暇取得予定
- 所用のため千代田区役所に行く
- 先日発注していたPC到着、設定開始
- 4月29日(金・祝)
- PC設定
- 私・テルミナ™️専用Mastodonサーバ「Telmina One」運営開始3周年(特にイベントはやらない)
- 4月30日(土)、5月1日(日)
- PC設定(出来れば5月1日までにPC引越を完了させたい)
- 5月2日(月)
- 5月3日(火・祝)
- 5月4日(水・祝)、5日(木・祝)
- PC設定(予備日)
- 自作ゲームメンテナンス再開(PC設定がこれまでに完了している場合)
- 5月6日(金)
- 5月7日(土)、8日(日)
今年の私は、残念ながら10連休には出来ませんでしたが、パソコンの到着と引越作業がある関係で、28日から休暇を取ることにしました。
PCの買い替えがなければ、今年の連休中には外泊を伴う小旅行も検討しておりました。しかし、PC買い替えとそれに伴う引越作業の方が優先度が高いため、憲法集会以外では遠出しないことにしました。
もっと読む…
本日・5月3日は憲法記念日です。
2012年以降の安倍政権とその流れを汲む現行の菅政権は、自分たちにとって極めて都合の悪い条文を多分に含む現行の日本国憲法の改悪を目論んでいます。
もし連中にとって都合のいいように憲法を変えられてしまったら、我々庶民の私権が制限されることは火を見るよりも明らか。現在のコロナ禍において緊急事態宣言と称して締め付けをおこなっているのは、その予行練習なのではないかとすら思えています。
今国会中にも、憲法改悪に繋がる国民投票法改悪がおこなわれようとしていますが、世論はそんなものを望んでいないということを見せつけるべく、今年も自分は「5.3憲法集会」改め「5.3憲法大行動2021」に参加しようと思います。
「5.3憲法大行動2021」、本日13時30分開始です。
もっとも、参加といっても登壇して何かしゃべるわけではなく、単なるモブキャラとして現地に行くだけですが。
もっと読む…
昨日述べたとおり、そろそろ大型連休の予定を立てなければならないと思い始めております。
今年は月末の30日に休みをねじ込むことにしたのですが、それでも7連休です。しかも休みにすることにした30日には通院もあるので、実際にあまり気は休まりません。
かと言って、「 #まん延防止等重点措置 」などという実効性の極めて疑わしい宣言が高らかになされてしまって、コロナ対策やってる感を国や自治体が自ら演出しているせいで、小旅行すらままなりません。
とりあえず現時点での予定はこんなところです。
もっと読む…
そう言えば、そろそろ私も、今月末からの大型連休の予定を立てなければなりません。
私は4月30日(金)に休暇を取得するので、一応7連休となります。しかし、通院以外の予定はまだ立っていません。余裕があれば旅行とかしたいのですが、新型コロナウイルス終息の気配が一向にない上に「まん延防止等重点措置」などという実効性の極めて疑わしい宣言がなされているので、それもままなりません。まさかずっとゲームばっかりやっているわけにもゆきませんしね。
そう言えば、昨年はオンライン開催となってしまった「5.3憲法集会」、今年はどうなるのかと思ったのですが、今年もオンライン開催となり、しかも名称まで「5.3憲法大行動2021」と変わっています。
もっと読む…