Telmina's notes

ヨドバシカメラ

私はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの徒歩圏に住んでおり、特に何か買うわけではない日を含め、ほぼ毎日そこに足を運んでおります。

 今日の日中、とあるものを購入すべく、そこに足を運んだのですが、そこで困ったことが起きてしまいました。

 そう。売り場に立っている販売員がメーカーの人ばかりなのです。

もっと読む…

表題の通り、ついに、私が長年愛用しているヨドバシカメラのゴールドポイントの残高が、40万の大台に乗りました。

 とは言っても別に昨日高額の買い物をしたわけではなく、先月スーツやパソコンを購入したり国民年金保険料をがっぽり取られたりしたことによるクレジット決済金額の1%分のポイント還元によるものです。

 我ながらよく貯めたもんだと思います。

 とはいえ、その40万ポイント(1ポイント:1円相当)で豪遊する気はさらさらなく、おそらく10年以上使用し続けている冷蔵庫などが突発的に故障してしまったときにも慌てふためかず即座に買い換えできるように貯めたままにしておきます。

 今の日本、全体的に購買力が低下している上に物価が上昇しているという負のスパイラルに陥っていますが(洗濯機なんて、10年ほど前ハイエンドクラスのものを買えた金額で、今ではミドルクラスしか買うことが出来ない…)、白物家電の買い換えの時にゴールドポイントがある程度のバッファの役割を果たしてくれればなどと思っております。

#2022年 #2022年5月 #2022年5月18日 #ひとりごと #雑談 #ヨドバシカメラ #ポイント #ゴールドポイント

ついに手持ちのゴールドポイント残高40万突破

私は2年近くもテレワーク継続中であるのをいいことに、昼休みになるとほぼ毎日のように、自宅から徒歩で行くことの出来る「ヨドバシカメラマルチメディアAkiba」に足を運んでおります。そして、ほぼ毎回、6階のゲーム売り場を見ております。

 昨日もいつものようにゲーム売り場を見ていたところ、とある変化が起きていました。

もっと読む…

昨年末にヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」を購入したときに、「Nintendo Switch(有機ELモデル)」本体のほか、ソフトが4本ついてきました。

 しかし、既に所持している1本を除く3本のいずれに対しても全く興味を示せませんでした。

 ところが、正月2日になぜか指を骨折してしまい、PCのキーボードを打つのも少しつらくなっていますので、自作ゲーム第5弾の制作を暫くおやすみし、その間、せっかく入手したゲームにも手を出そうと思うようになりました。

 まずは、大昔スーパーファミコン等でプレイしたことのある「桃太郎電鉄」に手を出すことにしました。

もっと読む…

以前より何度か申し上げておりますが、ついに昨日、自分の手元にも「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が届きました。

 なお、今回私はこのゲーム機を通常とは異なる方法で入手しております。

 そう。ヨドバシ.comの「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」に含まれる商品の一つとして入手しました。

 今回このお年玉箱に同梱されていたのは次の商品です。

  • Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト
  • モンスターハンターライズ
  • SUPER BOMBERMAN R
  • 遊戯王ラッシュデュエル
  • 桃太郎電鉄
  • ポリウレタンマスク

夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢

「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」の内容物

 …ソフト4本とマスクは全部要らないんですけど。😭

 モンハンは既に所持している、というより3月時点でソフト同梱の限定版本体を入手済みのため、もはや必要ありませんし、ほかの3本のソフトもすべて興味ありません(桃鉄に至っては自分の性格上最後まで遊び尽くすことはあり得ない)。

 こんなことなら普通に本体だけ買ったほうがよかったです(汗)。

もっと読む…

昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。

 足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。

  1. ワンダーパーラーカフェ
  2. JAM AKIHABARA
  3. キュア メイド カフェ

 結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。

 といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。

もっと読む…

昨日・2021年12月7日(火)は、「ヨドバシ.com」の「夢のお年玉箱」の抽選結果発表日でした。

 今回は全般的に前回よりもラインナップがしょぼいと思いつつも、それでもいくつか応募してみました。

 その結果、なんと、「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」に当選してしまいました。

ヨドバシ.com「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」当選

もっと読む…

表題の通り、そろそろ私も、ボチボチ年末年始の行動計画でも立て始めようかと思います。

 とは言いましても、別にどこかに旅行に行くわけではありません(そもそもそんな余裕ありません)。

 それにしても、今回の年末年始は、クリスマスや元日が土曜日になるというある意味最悪のパターンで、年末年始休暇もせいぜい5日間ぐらいしか取得できそうにありません。

 一応、自分は29日に休暇を取ろうとは思っているのですが、仕事が流動的なため、うまく取れるかどうかは直前になるまでわかりません。

 とりあえず現時点での行動計画をば。

もっと読む…

昨日申し上げておりましたとおり、昨日デスクトップPCのデータドライブのバックアップをおこなうためのHDDを購入し、先ほど仮設置いたしました。

 なお、設置に当たっては、ラトックシステムのリムーバブルケースを用いました。既にケース本体自体はPCに設置済みのため、交換トレイだけ新調しました。

 早速、データドライブのバックアップを開始していますが、まあ確かに音はします。これまでバックアップ用途として使用していたシーゲート社のHDDに比べて断然うるさいです。とはいえ、日中であればそこまで気になるレベルでもありません。夜間だと少し気になるかも。

 無事にバックアップに成功してからも少し様子を見たいと思いますが、いずれ、先述のシーゲート社の8TBのHDDについては、起動ドライヴ用のバックアップ用途に転用しようと思います。

#2021年 #2021年11月 #2021年11月27日 #PC #HDD #ヨドバシカメラ #東芝

昨晩、「バックアップ用のHDDをそろそろ買い換えなければならないが…」などと申し上げておりましたが、結局同日中に「ヨドバシ.com」でポチってしまいました。

 今回自分が購入することにしたのはこちら。

 このところ、自分はWDかSeagateのHDDばっかり買っており、東芝製のバルクHDDに手を出すのはおそらく初めてだと思います。

もっと読む…