少し前まで暖房の世話になる日もあったのですが、春と呼べる時期があっという間に過ぎ去り、ここ数日で東京都心でも蒸し暑くなってきました。
まだ4月ではありますが、平日もテレワークで自室にいることの多い自分にとって、蒸し暑さに耐えるのは非常に厳しいです。かといって、周囲の騒音のために窓を開けっぱなしにするわけにも参りません。
そのため、早くも夏の準備に取りかかることにしました。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
まずは、昨日日中、エアコンのフィルタを掃除し、その直後から冷房を使用することにしました。
併せて、一昨年の夏に当時自室で使用していたエアコンが故障してしまったことを受けて購入したブリタのポット型浄水器も引っ張り出しました。
一昨年、エアコンが故障したときは、お盆を控えていた時期で非常に蒸し暑く、しかもエアコンを交換しても今度は交換したエアコンの初期不良のために、長らくエアコン無しの生活を強いられてしまいました。そのため、なるべくペットボトル飲料を買わずに済ませるために購入した浄水器が大活躍しました。
今年は4月の時点で冷房をつけるほどですので、やはり浄水器にも活躍してもらわなければなりません。それにしても、1年間の半分も熱中症対策を要求されるとは思わなかった…。
#2025年 #2025年4月 #2025年4月21日 #ひとりごと #雑談 #エアコン #冷房 #浄水器 #ブリタ #KBSTCG3Q
今月中は完全に仕事から離れることとなったため、基本的にはずっと引きこもることとなります。
一応、最低限の食事や買い物の時と、引越先候補となる物件探しの時、それに9月以降の仕事に向けて面談に足を運ぶ時は外出しますが、それ以外は基本的に自室から出ることはないと思います。
それに伴い、昨年10月末のテレワーク終了以来使用を停止していた、ポット型の浄水器の使用を再開させました。
昨年8月に自室のエアコンが故障してしまったときに、安く水分補給すべく、自分は下記のポット型浄水器を購入しました。

何故か自分が購入したヨドバシカメラでは既に販売終了扱いとなっていますが、ビックカメラでは普通に買えます。
自分がこの浄水器を購入したときは、ネット上でブリタ製の浄水器がいいとのアドバイスを頂きました。どうせ買うなら最上級品がいいと思い、購入に至りましたが、それで大正解だったようです。
なお、この浄水器でろ過した水は24時間以内に使い切る必要があります。そのため、自室にいる時間が長く1日の間に水を飲みきる自信があるのであれば、この浄水器は非常に重宝しますが、テレワーク終了後は、自室にいる時間が短いために使うことが出来ませんでした。故に9ヶ月間も眠っていたのです。
今月中は、そして来月以降の仕事もテレワーク主体となる場合は、この浄水器をまた積極的に使いたいと思います。ペットボトル飲料だとゴミが増えるしゴミ出しも面倒ですからね…。
#2024年 #2024年8月 #2024年8月2日 #ひとりごと #浄水器 #ブリタ #KBSTCG3Q
先週金曜日(8月4日)の夕方頃に、それまでほぼ普通に使えていた自室のエアコンからいきなり水漏れが発生し、以後、冷房のない生活を余儀なくされています。
マンション管理会社に本件について報告できたのが今週月曜日(8月7日)。そしてエアコン交換の方針が告げられたのが2日後の9日(水)です。
しかし、エアコン設置業者で部材を調達できてからの工事日程調整となるため、現時点ではいつまでこの拷問のような生活を続ければよいのか、全く見えておりません。
かと言って何もしないとエアコン交換前に本当に熱中症にかかって永眠しかねませんので、こちらで執りうる限りの応急措置を執っております。
もっと読む…