Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

昨日は、何とは言いませんが年間通して最悪の商業イベントのある日でした。

 もちろん私はその恩恵にあずかることなど出来ず、代わりに悪意ある輩どもによる迷惑行為の被害に遭っていました。

 世の中には、日本語を母国語にしていながら「路上喫煙禁止」の6文字や「禁煙」の2文字も読めないような、知的レベルの著しく低い輩が散見されます。

 一時期、秋葉原駅前からその手の路上喫煙者どもを殲滅できたと思っていたのですが、近年またしても増加傾向にあるように思われます。

 昨日は一日の間に路上喫煙者に3度も遭遇してしまいました。うち一度はたまりかねてたばこを吸うなと注意したのですが、分不相応にもにらみ返されてしまいました。

 日本ではボウガンが違法になったそうですが、ボウガンが違法ならば、それに勝るとも劣らない殺傷能力を持つたばこの持ち歩きも違法にしてくれないと整合性を取れないと思うのですが、なぜそうならないのでしょう? 自治体の迷惑防止条例などという実効性のないものに丸投げするのではなく、ちゃんと法律として公道や公共施設での喫煙を全面禁止にし、違反者には懲役を含む厳しい刑罰を科すべきなのです。

 路上喫煙者は、一般市民が制裁を加えてこないことを知った上で喫煙しています。なので、そんな犯罪者どもには、犯罪者にふさわしい処罰を与えるべきなのです。

 連中のせいでこっちの寿命が不当に縮められているということは、控えめに言っても理不尽ですし、到底許されるべきことではないはずなのですけどね。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月15日 #ひとりごと #雑談 #禁煙 #路上喫煙 #迷惑行為

今日は何とは言いませんが、年中行事の中でぶっちぎりで最悪のイベントのある日ですね。

 こういう日こそ、東京に大雪が降ってくれないかななどと思ってしまいます。

 さて本題。昨日の「自作ゲーム第5弾、鋭意制作中(その9.1)」の続きです。

 昨年夏頃より半年以上にわたって制作中の自作ゲーム第5弾において、昨日ようやく、最終決戦のイベントを「ほぼ」完成させました。

 最終決戦直前のイベントの作成で思いのほか時間を取られた上に、最終決戦もちょっとバランスが厳しいと感じましたが、まあ、ラスボス戦だし、しかも最終セーブポイントも近いので、何度かやり直せば勝てるぐらいで丁度いいでしょう。

もっと読む…

昨日の「その9」の続きです。

 昨年夏頃より半年以上にわたって制作中の自作ゲーム第5弾において、昨日は最終決戦前の演出および最終決戦イベントを作る…はずでした。

 ところが、演出を作っているときに、過去に自分が自作ゲーム向けに作ったキャラクター生成素材が「RPGツクールMZ」向けに最適化されていなかったことに今更気づきました。

 というわけで、私はしばらくの間ドット絵師になります。

 自作素材に限らず、自分は「RPGツクールMV」向けのキャラクター生成素材を「RPGツクールMZ」に流用してしまっているのですが、これってひょっとして、自作素材を使っていないキャラクターも含め、全体的に見直しを掛けた方がいいってことでしょうかね…。困った。

もっと読む…

昨年夏頃より半年以上にわたって制作中の自作ゲーム第5弾につきまして、年始の指の骨折や確定申告の書類作成等により一時制作活動を中断しておりましたが、ようやく再開の目処が立ちました。

 本当は昨晩から再開させるつもりだったのですが、作りかけの最終決戦前の演出をどうするかを決められず、実質的に進捗はありませんでした。

 今日はこれから最終決戦前の演出と、出来ればエキストラダンジョンの制作にも着手したいところです。

 ただ、今のペースだとβテスト開始はどう頑張っても来月頭には間に合いません。βテストプレイヤー募集につきましては、来月以降に実施すると思います。

もっと読む…

「肉の日」こと2月9日の翌日となった昨日・2022年2月10日、私が毎日のように足を運んでいる「ヨドバシAkiba」のレストラン街に、「とんかつ和幸」がオープンしました。

 しかしながら、タイミング悪く「まん延防止等重点措置」の来月までの延長が決定された上に、当日は東京でも雪が降ったこともあり、私が足を運んだ時点では、開店当日の夕方だったにもかかわらず客の数はそれほど多くありませんでした。とはいえ、自分は並ばずに入店できた上に、このところ外食すると必ずと言っていいほど遭遇する頭のネジが数本取れたような迷惑な客に遭遇することもなく、個人的には極めて好都合でしたが。

とんかつ和幸・ヨドバシAkiba店

もっと読む…

結局昨日は、仕事を無理矢理定時で切り上げ、秋葉原電気街の南側にある肉のマンセー、もとい、「肉の万世」でディナーをキメました。

 新型コロナウイルスの流行が始まった2020年以降、肉の万世秋葉原本店では地下および上層階の営業が休止されていて、1階~5階のみの営業が続いています。

 なお、昨年の同日にも自分は肉の万世に行っており、そのときには4階の「レストラン万世」で食事を取りましたが、今年もそれを踏襲しました。

肉の万世・秋葉原本店

もっと読む…

今日は2月9日。「肉の日」です。

 しかしながら、おそらく仕事の関係で、ディナーで肉料理をキメることは出来ないでしょう。

 今夜こそは早寝するつもりだったのですが、普通に寝るのではなく、普段着のまま疲れて寝落ちしてしまいました。

 しかも、その寝落ちしている間に悪夢に魘される始末。

 このところ、自分はやることが残っているにもかかわらず、夜になるとどっと疲れが出てしまい寝落ちしたりぼーっとしたりすることが増えています。

 年齢のこともありますし、また仕事でのストレスもあるのでしょうが、どうもそれらだけが原因ではないような気がしています。

 おかげで、貴重な可処分時間をうまく活用できない状況が続いています。

 何か楽しいことを見つけたいのですが、ゲーム制作活動は確定申告が終わるまでは封印していますし、師範やフリーのゲームにもこれ以上手を出したくありません。

 今夜もヤケ酒を飲んで寝ようと思います。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月9日 #ひとりごと #雑談 #寝落ち

私はある時期より、ふるさと納税をおこなうために「ふるさとチョイス」のサービスを利用しております。

 昨日、そこから確定申告絡みで重要なメールが届きました。

 これによると、2021年分(令和3年分)より国税庁の定める確定申告手続きが簡素化され、今後ふるさとチョイスで行った寄付については、ふるさとチョイスが発行する「寄付金控除に関する証明書」データが一つあれば確定申告の手続きができるように簡素化される、とのことです。

 書類の管理が苦手な自分にとっては極めて大助かりな制度です。

 なお、自分は今年もe-Taxを用いて確定申告するつもりですので、サイトからダウンロードしたデータを申告時にe-TaxでアップロードすればOKであるようです。

 この制度、有効活用したいと思います。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月8日 #私的メモ #備忘録 #確定申告 #チョイススマート確定申告 #ふるさと納税 #ふるさとチョイス #eTax

昨日は1月2日(自分が指を骨折した日)以来約1ヶ月ぶりに池袋に行きました。

 そのときに、移動中の山手線の電車の中でゲームをすべく、通院時の待ち時間で使うために購入した骨伝導イヤホン「AEROPREX」を取り出しました。

 しかし、秋葉原から池袋までの約20分の間でプレイできるゲームは限られます。

 そこで自分は、Nintendo Switch有機ELモデルを取りだし、「Lumines Remastered」をプレイすることにしました。

もっと読む…

昨日、「そろそろいい加減に確定申告の準備をしないと」などと言っていたのですが、結局昨日はその準備のための準備で力尽きてしまいました。

 自分は毎年、領収書のチェックなどは後回しにしてしまい、いつもこの時期になると苦労するのですが、今回も例外ではありませんでした。

 今年こそはちゃんとその都度経費を付けるようにしたいと思うのですが、いつもすぐに後回しにする癖を発動させてしまいます。

 今日はこれから外出予定がありますが、帰宅したら経費のデータを青色申告ソフトに入力しようと思います。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月6日 #確定申告 #私的メモ #備忘録