自作ゲームの今後の制作方針について考えてみる。
まず、先週まで延々悩まされ続けていた風邪の症状について、まだ完治したわけではありませんが、だいぶよくなりました。
この様子であれば、年末年始も予定通りに行動出来そうです。
- 参考記事
そんな私ですが、先日、昨年まで続けていたゲーム制作趣味を無期限で凍結し、自作品公開サイトと公開中の作品の公開をとりやめる旨の告知を致しました。
- 関連記事
- 参考記事
これそのものは、苦渋の末に私が下した決断です。
自作品を公開し続ける以上、プレイしてくださる方もいらっしゃれば不具合を報告してくださる方もいらっしゃるわけです。しかし、私自身はもうRPGツクールに触るのもいやになってしまったため、どんな不具合や改善要望があろうともそれに応じる意思はもはやありません。
とはいえ、せっかく自分が苦労して生み出した作品群を簡単に捨てたくもありません。
一時期は、外部のフリーゲーム公開サイトで公開しているコンテンツのみ引き上げ、自前の公開サイト「Telmina Project」はそのまま残そうかとも考えましたが、それでも、自分がRPGツクールでの制作活動を金輪際継続しないことを決めたことと矛盾するとも思い、結局はサイトごと運営終了することとしました。
しかしやはり、自分の人生の中の少なくない時間を割いて生み出したコンテンツを、このまま闇に葬り去りたくはありません。
そこで、現在公開中で、かつ、ほかのプラットフォームにも移植可能な作品については、移植することを検討したいと思います。
This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
とはいえプラットフォームはどうするのか?
個人的に、RPGツクールシリーズの権利を握っているKADOKAWAとそのグループ企業に対しては、前々から決していい印象を抱いていたわけではありませんが、あの企業群の体質が自分の思想信条と相容れないことを再認識させられ、結局は自分がRPGツクールを用いた制作活動を終了させるという結論に至りました。
とはいえ、「RPGツクール」そのものは、ゲーム制作ツールとしては極めて優秀です。アレに匹敵するツールを探すのは並大抵のことでは無いと思います。
インターネットを検索すると、個人・同人向けのゲーム制作ツールの情報を、自分が思っていた以上に得ることが出来ます。とはいえ、既に開発が終了していたり、機能が十分ではなかったりというものも少なくありません。
その中で、老舗のツールでありながら現在も開発が継続されているツールに、「WOLF RPGエディター」というものがあります。
このツール、「ウディタ」の通称で呼ばれています。ゲーム制作ツールを探したことのある方であれば、一度は名前を見たことがあるはずです。初版は2008年とのことですので、もう15年以上の歴史を持つ、まさに老舗と呼ぶに相応しいツールです。
2008年と言えば、自分はゲーム制作のことなど頭の片隅にも入っていなかった時期です。そういえば、当時はサラリーマン時代最後の会社に勤務していたときで、自分の人生の中でもっとも豊かな生活を送っていたように記憶しております。その1年後にはリーマンショックを口実に職を失うわけですが…。
閑話休題。ウディタは15年以上も更新が続けられていて、最新版は今月リリースされています。老舗ツールらしく、フォーラムも活発であるようです。
とはいえ、自分はまだゲーム制作ツールを探し始めたばかりで、最有力候補がこれであることに変わりないとは言え、まだこれを含め、制作ツールを選ぶ上での充分な判断材料がありません。年末年始休暇中にも、いくつか有用そうなツールを探してみて、比較検討してみたいところです。
グラフィックなどは一部のフリー素材を除き、RPGツクールで使用していたものを流用することは出来ないでしょうが、フリー素材を多用しているBGM類については、出来るだけ手を加えずに流用出来ればよいと思っています。BGMのループ処理、結構面倒なんですよね…。最初からRPGツクールで使用されることを前提にループ処理最適化済みの素材を公開しているサイトもあったりしますけど。
では新しいツールで何を作る?
選定するツールにもよりますが、もし先述のウディタやそれに類する王道RPG制作ツールを選んだ場合、構想段階で止まってしまっている自作ゲーム第6弾(仮)ではなく、現在公開中の作品の移植に手をつけたいと思っています。
とは言いましても、残念ながらすべての作品を移植出来るわけではありません。
既存作品の移植可能性を表にすると、次のようになります。
# | 作品名 | 移植可能性 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | The Last Wizard | △(※1) | 現在公開中の完全版をベースとする。 |
2 | Escape from the Eccentric | × | 既に公開終了済み。諸般の事情によりリメイク不可能。 |
3 | The Devil War | △(※1) | 現在公開中のMV版をベースとする。 |
4 | Maid vs Vampire | ×(※2) | |
5 | ROUGOKU | ×(※2) |
- ※1:RPGツクール対応プラグインやRPGツクール由来の素材を多用しており、完全移植は不可能。どのツールを使う場合でも、システム的に大幅に手を入れることとなる。
- ※2:RPGツクール対応プラグインをゲームの基本システム部分で多用しており、恐らく他ツールでの再現は不可能。
個人的には、自作ゲーム最新作の「ROUGOKU」も捨てがたかったのですが、これは自動でマップが生成されることそのものが売りであり、ゲームの基本システム部分でRPGツクールのプラグインに強く依存した作品であるため、恐らく他のプラットフォームでは再現不可能でしょう。
移植するとすれば、王道RPG、かつ、第2弾を除く他の作品の世界観のベースにもなっている「The Last Wizard」と、その17年前の世界を描いた比較的短編の作品である「The Devil War」の2作品に絞られます。
特に、「The Last Wizard」は構想20年(マジ)、初版制作で半年、さらに現在公開中の完全版の制作にも半年掛けており、自分の人生を捧げた作品と言っても過言ではありません。
ツールを選定する場合は、長編かつマルチシナリオ、マルチエンディングになっている「The Last Wizard」を、その世界観を崩さずに移植出来るかどうかということも重要な要素となります。クエストの総数が30個を超えるため、結構容量を食います。
一方、「The Devil War」については、最初はニンテンドー3DS用ソフト「RPGツクールフェス」で制作していたこともあり、一本道でプレイ時間もせいぜい5~6時間程度という想定のため、移植はしやすいのかなと思っています(MV版の追加要素はごっそり削ると思いますが)。
新たなツールを選定して最初に作る作品は、完全新作ではなく上記2本のいずれかの移植になると思います。あるいは、上述のとおり上記2作品は世界観が繋がっていますので、1本にカップリングしてリメイクすると言うこともできないことはないでしょう。
となると、仮に新年早々作り始めるとして、完成再来年の夏頃になってしまいそうです。幸か不幸か、先述の通り第6弾(仮)が構想段階から一向に進んでいないので、ツールに慣れるという点でも、むしろリメイクは好都合かも知れません。
続報乞うご期待。
#2023年 #2023年12月 #2023年12月26日 #ゲーム #TelminaProject #RPGツクール #RPGMaker #WolfRPGエディタ #ウディタ