肉の日マンセー!・2022
結局昨日は、仕事を無理矢理定時で切り上げ、秋葉原電気街の南側にある肉のマンセー、もとい、「肉の万世」でディナーをキメました。
新型コロナウイルスの流行が始まった2020年以降、肉の万世秋葉原本店では地下および上層階の営業が休止されていて、1階~5階のみの営業が続いています。
なお、昨年の同日にも自分は肉の万世に行っており、そのときには4階の「レストラン万世」で食事を取りましたが、今年もそれを踏襲しました。
結局昨日は、仕事を無理矢理定時で切り上げ、秋葉原電気街の南側にある肉のマンセー、もとい、「肉の万世」でディナーをキメました。
新型コロナウイルスの流行が始まった2020年以降、肉の万世秋葉原本店では地下および上層階の営業が休止されていて、1階~5階のみの営業が続いています。
なお、昨年の同日にも自分は肉の万世に行っており、そのときには4階の「レストラン万世」で食事を取りましたが、今年もそれを踏襲しました。
昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。
足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。
結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。
といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。
表題の通り、本日・2021年12月29日(水)は、わたくし・テルミナ™が人生で初めてメイド喫茶なるところに「ご帰宅」してからちょうど1周年となる、記念すべき日です。
何とか、無事昨日で仕事納めできましたので、今日も例年通り、自分が足を運んでいるところを中心に、秋葉原と池袋にあるメイド喫茶最低3カ所を回りたいと思います。
なお、本日足を運ぶ予定のメイド喫茶は次の3カ所です。
表題の通り、そろそろ私も、ボチボチ年末年始の行動計画でも立て始めようかと思います。
とは言いましても、別にどこかに旅行に行くわけではありません(そもそもそんな余裕ありません)。
それにしても、今回の年末年始は、クリスマスや元日が土曜日になるというある意味最悪のパターンで、年末年始休暇もせいぜい5日間ぐらいしか取得できそうにありません。
一応、自分は29日に休暇を取ろうとは思っているのですが、仕事が流動的なため、うまく取れるかどうかは直前になるまでわかりません。
とりあえず現時点での行動計画をば。
昨日・12月1日は、秋葉原にあるメイド喫茶橙幻郷の13周年記念日でした。
同日、秋葉原駅周辺の某所にて、橙幻郷13周年記念パーティーが開催されましたので、私もそこに足を運びました。
自分が今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶は、4カ所に絞られ(うち1カ所は秋葉原以外)、橙幻郷はそのうちの1カ所です。それでも、このところはだいぶ足を運ぶ頻度が減っており、メイドさんの中でもお顔とお名前が一致しない方のほうが多くなっている有様です。
今回は、クイズ大会がおこなわれていた時点で、メイド、OG、我々一般客合わせて27名が参加していました。
仕事のあと、秋葉原電気街の南側にある「肉の万世」秋葉原本店でディナーをキメてきました。
自分は元々あまり肉の万世には行かず、行くとしても昨年以降はほとんど4階のレストラン万世ばかりになっています。
そして、口にする物もだいたい決まっています。今回も「アボカドハンバーグ」を口にしました。
近頃ご無沙汰しておりますが、私もときどき足を運ぶ「メイド喫茶橙幻郷」のオーナーである大和みどりさんから、こんな告知がありました。
24日16時からみのや菓子工房におります〜!!
— 大和みどり (@yamatomidori327) October 21, 2021
こちらの日本酒お持ちしますのでケーキ作って日本酒と一緒に食べましょう〜!!^^
一緒に飲みましょう〜!!
超絶待ってる〜!(^q^)!!
https://t.co/wDZq2qGe3C pic.twitter.com/p7wYZVR1F1
そう。明日・10月24日に、橙幻郷の姉妹店である「みのや菓子工房」において、ショートケーキ作りのワークショップが開かれるとのことです。
とはいえ、定員は4名。本記事執筆開始時点であと2枠残っていますが、締め切られていた場合はご容赦を。
お申し込みはこちらから。
実は、私も一時本イベントへの参加を検討しておりましたが、諸般の事情により参加を断念することとなりました。もし、ケーキも作ってお酒も飲みたいという方がいらっしゃれば、私の代わりに(ぉぃ)是非とも参加をご検討ください。
#2021年 #2021年10月 #2021年10月23日 #東京 #秋葉原 #橙幻郷 #みのや菓子工房 #ワークショップ
先日、私がときどき利用するドラッグストアから、非常に残念なお知らせが届いてしまいました。
私はほぼ毎日ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに行くのですが、そのすぐ近く、というより秋葉原駅昭和通り口のすぐ近くに、「ドラッグストア、調剤薬局のコクミン」の秋葉原東口店があります。
この店、私もときどき利用しており、重宝しているのですが、残念ながら2021年10月17日(日)限りで閉店してしまうとのことです。
なお、本記事執筆時点で公式サイトにはその情報が掲載されておりません。しかし、店舗から受け取ったはがきや店舗の入口にははっきりと「閉店SALE」と書かれています。
JR秋葉原駅電気街口を出ると目の前にそびえ立っていた、かつてのサトームセン駅前1号店だったビルが、ついに解体されることになったようです。
駅前1号店自体は、2007年11月11日に閉店していて、その後ヤマダ電機、ツクモに転換されるものの、2020年8月30日にツクモ秋葉原駅前店も閉店したあと、同ビルは長らく放置されていました。
何とか再利用法はなかったものかとも思いますが、家電量販店として使うにもパソコン専門店として使うにも中途半端な規模のビルであることは否めず、気がついたら解体工事の準備とおぼしきフェンスに囲まれてしまっていました…。
2021年6月25日(金)、秋葉原電気街に小さな菓子屋がプレオープンしました。
「みのや菓子工房」というお店です。
私は、この店のプレオープンはもう少し先だと思い込んでおり、金曜日の時点では全く意識しておらず、あとからTwitterで関連ツイートを読んで地団駄を踏む有様でした。
自分がそこを訪れることが出来たのは、昨日・26日(土)の夕方でした。