結局モバイルモニター購入は見送った。
先日、自分は旅行やオフ会に備えて、モバイルモニターの購入を検討しておりました。
しかし、結局その方針を取り下げることにしました。
代わりに、ノートPCをゲーム機等のモニタとして使えないか考え始めました。
そしたら、何のことはない。ビデオキャプチャーユニットを使えばよいという結論にすぐに至りました。
先日、自分は旅行やオフ会に備えて、モバイルモニターの購入を検討しておりました。
しかし、結局その方針を取り下げることにしました。
代わりに、ノートPCをゲーム機等のモニタとして使えないか考え始めました。
そしたら、何のことはない。ビデオキャプチャーユニットを使えばよいという結論にすぐに至りました。
来月の旅行計画につきまして、宿泊地と大まかな行程を決めました。
結局、行き先は去年の同時期の旅行と同じく大阪にすることにしました。なお、今回も2泊3日の予定で、2泊とも箕面市にある「箕面観光ホテル」に滞在することにしました。
また、往復の新幹線特急券も既に取得済みです。結局今回も、往復共に新型車両N700Sで運転されるのぞみ号のグリーン車を選びました。
私は一昨日、秋葉原のメイド喫茶橙幻郷で開催されていたモンハンオフ会に参加しておりました。
そのときの反省点のを踏まえ、長らく買おうかどうか迷っていたモバイルモニターの購入を決意しました。
ちょうど来月に旅行も控えています。行き先はまだ決まっておりませんが(早く決めろ)、旅行先でも快適なゲーム環境を確保するためには、生まれつき目の悪い私にとっては一般ピーポーよりも高額な投資が必要となります。
とはいえ、ただでさえ今年はマンションの賃貸借契約更新や携帯電話の機種変更も控えており、その上旅行そのものにもお金がかかるため、あまり高い機器を選ぶわけにもまいりません。
先日、来月下旬に旅行するつもりであると申し上げておりました。
現時点でもまだ行き先は決まっておりませんが、本件につきまして、一つ残念なことが判明しました。
当初、自分は本年中に外泊を伴う旅行をしないつもりでした。
しかし、何とは言いませんが7月の特定の日に自分が東京にいたくない理由を回避することが絶望的になりましたので、今から旅行計画を練ろうかと思います。
もちろん、旅行する日は2021年7月22日(木)~24日(土)の2泊3日か、もしくは7月22日(木)~25日(日)の3泊4日のいずれかになります。
大型連休が明けたばっかりだというのにもうこんなことを考えてしまっています。
このところ、自分がやりたいことをほとんど出来ないまま、時間ばかりが過ぎてゆくのを感じています。
平日に仕事でためたストレスを、休日になっても発散できないのです。
これそのものは何も今に始まったことではないのですが、今年の4月以降、仕事の内容が変わってしまってなおさらストレスをためるようになってしまい、しかも緊急事態宣言等により食事の時間が制約されたり、休日もコロナ対策をする気のない愚民の群れに囲まれたりして、休日であってもストレスがたまるようになってしまいました。
平日も休日もこんな調子では、いつまでたっても疲れを取り除くことが出来ません。
というわけで、今年もまた去年同様、数日間にわたって外泊を伴う旅行をしたいと考えております。
今週中、3回にわたって、自分が10年前に実行していた北海道旅行について振り返っていました。
旅行の真っ最中に東日本大震災が発生してしまったことで、私の旅行計画、特に復路の行程は完全に崩壊してしまいました。
当初の予定では、3月13日に鉄路で関東に戻ることになっていて、札幌から、特急「スーパー北斗」、「スーパー白鳥」、そして当時登場したばかりの東北新幹線「はやぶさ」のグランクラスを乗り継ぐはずでした。しかし、青函トンネルも新幹線も不通となってしまい、13日の帰宅は諦めることとなりました。
本日、2021年3月11日は、日本のみならず世界にとっても転換点となった「 #東日本大震災 」が発生してから10年となる、記念すべき日です。
これに伴い、東京電力福島第一原子力発電所の事故も発生し、震災からの復旧、復興は困難を極めました。そして、事故を起こした原発は今でも放射能汚染物質を垂れ流し続けています。また、この事故により、日本人、特に既得権益者やその取り巻き連中の性根の醜さも露呈しました。
一昨日、昨日にも述べておりますように、私・テルミナ™は震災発生当時北海道旅行の真っ最中で、たまたま本震を避けることは出来ました。もちろん、当時住んでいた埼玉のマンションに戻ってから、部屋が大きく散乱してしまっていたことは言うまでもありませんが、奇跡的にも物的損害はなかったように記憶しております。台所に無造作に置いていたワイングラスが倒れてすらいなかったので、免震構造のマンションの凄さを実感することにもなりましたし。
昨日のその1に引き続き、今日も10年前の出来事を振り返ろうと思います。
とは言いましても、今回はまだ3.11そのものについては触れません。あくまで昔の思い出に浸って懐かしむという、いわば自己満足です。
当時のブログが残っていればよかったのですが、残念ながら現存せず、データも既に消去済みのため、記憶とわずかに残った写真から振り返るしかありませんが。
2011年3月11日(金)は、日本、いや、世界にとって転換点となった日です。
そう。 #東日本大震災 と、東京電力福島第一原子力発電所の事故が発生した日です。
なお、私は3.11発生時に関東にはおらず、たまたま北海道旅行の真っ最中でした。
2011年3月9日(水)に、たまたま休暇を取っていた私は、今はなき寝台特急「北斗星」に乗って、上野から札幌を目指しました。