Telmina's notes

政治

本日・5月3日は憲法記念日です。

 2012年以降の安倍政権とその流れを汲む現行の菅政権は、自分たちにとって極めて都合の悪い条文を多分に含む現行の日本国憲法の改悪を目論んでいます。

 もし連中にとって都合のいいように憲法を変えられてしまったら、我々庶民の私権が制限されることは火を見るよりも明らか。現在のコロナ禍において緊急事態宣言と称して締め付けをおこなっているのは、その予行練習なのではないかとすら思えています。

 今国会中にも、憲法改悪に繋がる国民投票法改悪がおこなわれようとしていますが、世論はそんなものを望んでいないということを見せつけるべく、今年も自分は「5.3憲法集会」改め「5.3憲法大行動2021」に参加しようと思います。

 「5.3憲法大行動2021」、本日13時30分開始です。

 もっとも、参加といっても登壇して何かしゃべるわけではなく、単なるモブキャラとして現地に行くだけですが。

もっと読む…

東京都などで3度目の緊急事態宣言が発令されてから最初の平日となった昨日、早くも飲食店には大きな影響が広がっています。

 私はヨドバシAkibaの近くに住んでいることもあり、そこの8階レストラン街に頻繁に足を運ぶのですが、昨日夕方時点で、ぱっと見ただけでも全フロアの1/3ほどの店舗が臨時休業していました。

 東京都では飲食店に対して酒類提供禁止という横暴な措置が執られてしまっているため、豊富な種類のビールの取り扱いをしているところは当然ながら営業継続が不可能となってしまっているのですが、別に酒類の提供が主目的でないような飲食店まで多数「臨時休業」に追い込まれています。

 「臨時休業」に追い込まれている店舗の中には、自分が時々足を運ぶようなところも複数含まれています。それらの店舗はいずれも、今年に入ってから発令されていた2度目の緊急事態宣言の時には(一部メニューの縮小などをおこなったところもあるとはいえ)営業を継続していました。いかに今回の緊急事態宣言における東京都の飲食店に対する締め付けが理不尽なものであるのかがよくわかります。

 そんな中で営業を継続している店舗の中でも、新たな動きを見せているところも出始めています。

もっと読む…

昨日・4月25日投開票で、菅義偉政権としては初の国政選挙となった、衆院北海道2区補欠選挙、参院長野選挙区補欠選挙、参院広島選挙区再選挙の3つの選挙すべてにおいて、野党系の候補者が勝利を収めることが出来ました。

 当選された皆様、おめでとうございます。

 またこれは、野党支持者の自分にとってもめでたい知らせです。

 とは言え、いずれも投票率そのものは低迷していたようです。どうしてみんな政治を他人事のように捉えることが出来るのか教えて欲しいです。政治に関心を持たなくても政治は自分たちの生活に影響を及ぼしているのです。棄権した人にはそれがわからないのでしょうかね?

もっと読む…

政府は、明日・4月25日(日)~5月11日(火)の17日間、 #東京#大阪#京都#兵庫 の4都府県に対し、3度目となる「緊急事態宣言」を発令することとなりました。

 さらに、「 #まん延防止等重点措置 」の適用対象や適用期間も拡大されるとのことです。

 2度目の宣言解除後、3度目の宣言は出さないと発言した菅義偉首相ですが、2度目の宣言解除のあとに新型コロナウイルスの変異株が日本国内でも現れ、3度目の宣言はそれも背景にあるとのことです。

 自分の住む東京都に限っていえば、「緊急事態宣言」を受けて、小池百合子東京都知事がとんでもないことを言い出しています。

もっと読む…

数日前に、自宅の郵便受けに日本共産党のビラが投函されていました。

 東京都議会における日本共産党の取り組みや、本年6月25日告示、7月4日投開票の東京都議会議員選挙に関する告知などがなされています。

 今回の都議選において、日本共産党からは冨田なおき氏が立候補されるとのことですので、個人的にはこの方を支持したいと思っています。

もっと読む…

昨日述べたとおり、そろそろ大型連休の予定を立てなければならないと思い始めております。

 今年は月末の30日に休みをねじ込むことにしたのですが、それでも7連休です。しかも休みにすることにした30日には通院もあるので、実際にあまり気は休まりません。

 かと言って、「 #まん延防止等重点措置 」などという実効性の極めて疑わしい宣言が高らかになされてしまって、コロナ対策やってる感を国や自治体が自ら演出しているせいで、小旅行すらままなりません。

 とりあえず現時点での予定はこんなところです。

もっと読む…

そう言えば、そろそろ私も、今月末からの大型連休の予定を立てなければなりません。

 私は4月30日(金)に休暇を取得するので、一応7連休となります。しかし、通院以外の予定はまだ立っていません。余裕があれば旅行とかしたいのですが、新型コロナウイルス終息の気配が一向にない上に「まん延防止等重点措置」などという実効性の極めて疑わしい宣言がなされているので、それもままなりません。まさかずっとゲームばっかりやっているわけにもゆきませんしね。

 そう言えば、昨年はオンライン開催となってしまった「5.3憲法集会」、今年はどうなるのかと思ったのですが、今年もオンライン開催となり、しかも名称まで「5.3憲法大行動2021」と変わっています。

もっと読む…

最近慢性的な寝不足に陥っています。

 直接の原因はゲームのやり過ぎなのですが、公私共にストレスがたまっていて、ゲームぐらいでしかストレスを発散できなくなっているというのも事実です。

 寝起きで頭がぼーっとしているところに、とんでもないニュースが一気に2つも入ってきて、今の自分の頭の中ではまだ話を整理し切れておりません。

もっと読む…

政府は12日より、大阪、兵庫、宮城の3府県で適用されている「まん延防止等重点措置」について、新たに東京、京都、沖縄の3都府県を適用対象に追加するとのことです。

 同じ毎日新聞の記事ですが、午前中に書かれた記事のほうがやや詳細に述べられています。

もっと読む…

昨日、世田谷区から封書が届きました。

 封筒の宛名の下には、「【コロナ寄付金実績報告書 在中】」と書かれていました。

世田谷区から受領した「コロナ寄付金実績報告書」(その1)

 私は昨年、世田谷区にふるさと納税をしました。

 昨年8月に、Twitterにおいて、「#私は保坂区長を応援します」というツイッターデモがおこなわれており、自分もそれに呼応する形で、世田谷区へのふるさと納税をおこないました。

もっと読む…