今朝、Mastodonのタイムラインを眺めていたところ、次期iPhoneの情報が視界に入ってきました。
あくまで予想であるとは言え、この記事の中では、「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」と呼ばれている機種のストレージ1TBのモデルの価格を、20万円以上と予測されています。
自分は一昨年iPhone 11 Pro Maxの512GBモデル(SIMフリー)を購入したときも、丸の内のApple Storeでクレジットカード一括払いするという流れになってしまい、Apple Care+込みで18万円を超える金額をぽんと支払い、以後数ヶ月、クレジットカード請求金額におびえるという生活を送りましたが(マジ)、またこれが再来するのかと思うとぞっとしてしまいます。
もっとも、当時とは異なり、今ではSIMフリーモデルも家電量販店で購入できるようになっていますので、ヨドバシカメラで2回払いすれば何とかならない金額でもないのかな…?
とはいえ、今回予想金額が記事となったことで、年内(おそらく今月)に予定している私のiPhone買い換え計画の見直しが必要となってきました。
もっと読む…
今日は敗戦記念日。言わずもがな、1945年の今日は日本がようやく連合国に降伏して第二次世界大戦が終結したとされる日です。
あれから76年。当時を知る人が少なくなっている反面、近年の体制側による戦争賛美に対しては危機感を抱いております。
戦争など起きようものなら、創作活動もオタク活動も出来なくなります。その点からも、表現の自由を大事にしているはずの人々が戦争も賛美しているというのは矛盾しか感じません。
もっと読む…
もっと読む…
昨日、App Storeにて、Mastodon初の公式アプリとなる「Mastodon for iPhone」が公開されました。
これは名前の通りiPhone向けのMastodonクライアントアプリであり、残念ながらAndroid向けには公式アプリは提供されない模様です。
自分はiPhoneユーザですので、自分の端末に入れて使ってみることにしました。
もっと読む…
東京都などで3度目の緊急事態宣言が発令されてから最初の平日となった昨日、早くも飲食店には大きな影響が広がっています。
私はヨドバシAkibaの近くに住んでいることもあり、そこの8階レストラン街に頻繁に足を運ぶのですが、昨日夕方時点で、ぱっと見ただけでも全フロアの1/3ほどの店舗が臨時休業していました。
東京都では飲食店に対して酒類提供禁止という横暴な措置が執られてしまっているため、豊富な種類のビールの取り扱いをしているところは当然ながら営業継続が不可能となってしまっているのですが、別に酒類の提供が主目的でないような飲食店まで多数「臨時休業」に追い込まれています。
「臨時休業」に追い込まれている店舗の中には、自分が時々足を運ぶようなところも複数含まれています。それらの店舗はいずれも、今年に入ってから発令されていた2度目の緊急事態宣言の時には(一部メニューの縮小などをおこなったところもあるとはいえ)営業を継続していました。いかに今回の緊急事態宣言における東京都の飲食店に対する締め付けが理不尽なものであるのかがよくわかります。
そんな中で営業を継続している店舗の中でも、新たな動きを見せているところも出始めています。
もっと読む…
3月23日にサービスインしたauの新料金プラン「povo」。
自分も即日、auの従来プランからpovoに移行しました。通信も通話も、今の所特に問題なく行えます。回線自体はauのままですしね。
なお、povoを使い始めて1週間が経過しているものの、別契約の回線を優先的に使用していることもあり、月間契約通信量をほとんど使うことなく、最初の月末を迎えそうです。

もっと読む…