3年ぶりの親戚宅滞在
昨日、上越新幹線で新潟入りし、現在新潟県内の親戚宅に滞在しております。
明日、東日本を台風8号が直撃するなんて話もあり、いまだに帰京の予定を立てられない状況です。
今のうちに、これまでの行動について振り返っておこうと思います。とは言っても自分に関することだけですが。
昨日、上越新幹線で新潟入りし、現在新潟県内の親戚宅に滞在しております。
明日、東日本を台風8号が直撃するなんて話もあり、いまだに帰京の予定を立てられない状況です。
今のうちに、これまでの行動について振り返っておこうと思います。とは言っても自分に関することだけですが。
昨日、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」におきまして、ついに「盟勇クエスト」もコンプリートしました。
「盟勇クエスト」のうち、「盟勇同行クエスト」については既にコンプリートしており、昨日は「重要調査クエスト」のすべてのクエストを終えると出現する最終クエストをクリアしました。
そのクエストの名称はズバリ「モンスターハンター」。
締めに相応しい、ソロでは出来ることなら絶対に闘いたくなかったおっかない3体の古龍を相手に、盟勇と共に戦い抜く高難度クエストです。
自分は2013年以降、毎年神田明神に初詣しておりますが、そこの名物みくじ「扇子みくじ」で大吉を引いた年はなぜか毎年ろくなことが起きません。
今年は正月早々指を骨折してしまったことを皮切りに、ろくでもないことがこれでもかと起こっています。特に金運は近年最悪クラスで、四月以降はずっと大型出費に悩まされています。
今年の自分の主な大型出費(税金除く)はざっとこんな感じです。
ブログネタがないので、途方に暮れて1年前の記事を読み返そうとしたところ、1年前の今日、自分はこんなことを書いていたのですね。
Nintendo Switch用作曲ソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch – MUSIC PRODUCTION STUDIO」を自分が購入してから、1年経過していました。
一昨日、やむを得ない事情で購入してしまった「INZONE H9」、早速ゲーム等で多用するようになりました。
昨日の夜、ついに個人的に気になっていた、ヘッドセットのマイク部分の品質について確認する機会を得ることが出来ました。
ついに買ってしまいました。
ソニーのゲーミングギア INZONE(インゾーン)のヘッドセット「INZONE H9」。
自分は先月「Sound Blaster GC7」を購入したばかりでしたので、興味がないというとウソになるのですが、「INZONE H9」については見送るつもりでした。
しかし、やむを得ない事情により無線接続方式のヘッドセットの購入が急遽必要となり、結局これに手を出してしまいました。
まだ全く使いこなせていませんが、とりあえず第一印象を。
結局、昨日までの3連休中、本当に遠出することもなく、食事と買い物の時以外はほぼ自室にこもっておりました。
部屋にこもっているときも、大抵寝ているかパソコンを触っているかゲームしているかのいずれかでした。
その中でも起きている間は大半の時間を「モンスターハンターライズ:サンブレイク」に費やしておりました。その甲斐あって、ゲーム内の「マスターランク」がついに100に到達しました。
しかし、RPGによくある「レベル」とは異なり、モンスターハンターのシリーズでは、「マスターランク」や「ハンターランク」が上がっても、それだけでプレイヤーキャラクターが自動的に強くなるわけではありません。あくまでゲーム進行の目安に過ぎず、それによって受注可能なクエストや作成可能な武具は増えるものの、マスターランク100のハンターが必ずしもマスターランク10のハンターより強いとは限りません。とはいえ、装備品が強くなっていたり、プレイヤー自身の立ち回りがプレイ経験によってよくなったりしていますので、まあ、ハンターの強さの一つの指標になるというのは必ずしもウソではありませんが。
マスターランクが100に到達しましたので、現時点でのこのゲームの感想をば。
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」解禁後、自分は時々、私も参加しているゲーム好きが集まるコミュニティ「gamingjp.org」のメンバーと一緒に音声チャット混じりでマルチプレイをすることがあります。
昨日は、その中の一人がシナリオ上の最終ボスとの戦いに挑むこととなりましたが、ちょうどそのときに、「gamingjp.org」メンバーとその横のつながりでちょうど4名揃いましたので、知った間柄だけで最終決戦に挑みました。
結果、時間はかかったものの、一人の死者も出すことなく、無事に最終決戦を突破できました。
この手のゲーム、他人の最終決戦にも関わることができるのですが、それが自分の知った間柄だとアツいです。時間帯の関係もあり、最終決戦後、歓喜と眠気の入り混じった妙なテンションになりました(ぉぃ)。
これでますます狩猟が楽しくなること請け合いです!
世が棚ぼた祭りで浮かれている間にも、孤独な憂国の士はきたる参議院議員選挙に対し不安を抱いておりました。
そして、憂国の士の一人である私は、ゲーム内で救国の英雄となりました。
そう。「モンスターハンターライズ:サンブレイク」において、メインシナリオ上の最終決戦になんとか勝つことができ、エンディングを迎えることができました。
とはいえ、モンスターハンターシリーズお決まりのパターンで、むしろ本番はここからです。「モンスターハンターライズ:サンブレイク」でもこれまでのシリーズ作品同様、追加要素てんこ盛りで、しかも今後も無料アップデートが何度か予定されています。そのため、自分のハンターライフはまだしばらく続くことになります。
それでは、エンディング到達時点の「サード・インプレッション」をば。