Telmina's notes

池袋

今日は10月末日。ハロウィーン本番の日です。

 …が、私にとっては普通の平日ですし、夕方以降にどっかのハロウィーン・パーティとかに出席する予定もありません。

 結局、ハロウィーンって何なのでしょうね? いまだにわかっておりません。

 それどころか、決まり文句(?)の「Happy Halloween」を言いづらい状況になってしまいました。

 29日に、韓国・ソウルの繁華街で群衆による圧迫事故があり、30日の時点で150人以上の死亡が確認されたとのことです。

 自分はただでさえ人混みが苦手なのですが、これでますます、人の集まるところにむやみに近寄らないようにしようと思うようになりました。

 さて、そんな私ですが、昨日は予定通り、池袋のクラシカルなメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」のハロウィーン・イベントに足を運んでおりました。

もっと読む…

この土日、日本国内でもハロウィーン・イベントが開催されているところもあるのではないかと思われます。

 SNSで目に入った話によると、やっぱり東京・渋谷の辺りは治安が悪くなっているようで…。

 かくいう私は、渋谷には近づかず、本日は池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」のHalloween eventに足を運びます。

 とは言っても、別にハロウィーン・イベントだからといって何か特別なことをするわけではないと思います。大のおとながお菓子をせびるわけにもゆきませんしね。

A Japanese young tall witch who wears black pointy hat, purple tank top, black hot pants, black long boots, black overcoat, is using magic to fight against some Jack O'lanterns.

This image is created by Stable Diffusion.

もっと読む…

昨日・2022年5月28日(土)は、自分としては、年末年始や大型連休等を除けば久々にあちこち動き回った日でした。

 普段の土日は、自分はなかなかここまで動き回ることもなく、特にゲーム制作が落ち着いてからはぼーっとする時間が長くなってしまっています。それだけに、昨日は本当に充実した過ごし方をできていたと思っています。

 簡単に振り返ってみます。

もっと読む…

私もときどき足を運ぶメイド喫茶の一つ、池袋の「ワンダーパーラーカフェ」にて、1月2日と4日に「巫女舞」が披露されています。

ワンダーパーラーカフェ(2022年1月2日)

 私も本日、めったに見ることの出来ない巫女舞を見るべく、ワンダーパーラーカフェに行ってきました。

 メイドさんが巫女の格好をしてお正月ならではの限定メニューを提供するところまでは例年通りなのですが、巫女舞はおそらく今年が初めてだろうと思います。

もっと読む…

昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。

 足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。

  1. ワンダーパーラーカフェ
  2. JAM AKIHABARA
  3. キュア メイド カフェ

 結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。

 といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。

もっと読む…

表題の通り、本日・2021年12月29日(水)は、わたくし・テルミナ™が人生で初めてメイド喫茶なるところに「ご帰宅」してからちょうど1周年となる、記念すべき日です。

 何とか、無事昨日で仕事納めできましたので、今日も例年通り、自分が足を運んでいるところを中心に、秋葉原と池袋にあるメイド喫茶最低3カ所を回りたいと思います。

 なお、本日足を運ぶ予定のメイド喫茶は次の3カ所です。

もっと読む…

先ほどTwitterを眺めていて初めて知ったのですが、「クラシカルメイド®」という言葉が、私もときどき足を運ぶ池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」の商標なのだそうですね。

 クラシカルなメイド服をお召しになった店員さんがいるメイド喫茶そのものはワンダーパーラーカフェに限りませんが、自分はクラシカルメイドと言われると真っ先にワンダーパーラーカフェを連想してしまいます。しかし、商標ということであれば他店は簡単にはこの言葉を使えませんね…。

もっと読む…

昨日、表題の通り私は、16時から新宿で立憲民主党、17時半から途中まで池袋でれいわ新選組の、それぞれの街頭演説に足を運んでおりました。

 なお、れいわ新選組のほうについては、あとの用事が控えていたことがあり、続きは気になっていたものの私は30分ほど聞いて立ち去ってしまいました。

 それぞれの街宣につきまして、大雑把ではありますが、私自身が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」にて、現地からほぼリアルタイムレポートをおこないました。

 とはいえ、聴きながら打ち込んでいたため、大事なところを聞き逃したりもしています。是非、各党のウェブサイトで、各党が何を訴えたいのかチェックしてください。

 特に、立憲民主党の「この国に生きるすべてのあなたへ」というページは、立憲支持者でなくても「自分はこれに該当するかも」と思える見出しが一つでもある方は、是非ともチェックしてみてください。

もっと読む…