一昨日の夕方に、私は3回目となる新型コロナワクチンを接種しました。
接種翌日の午前中までは、針を刺したところに鈍い痛みが残るほかは、副反応らしき現象は特に起きませんでした。
しかし、それで調子に乗って午後に外出して昼食を取ったあたりから、ジワジワと副反応らしき症状が出てきました。
まず、食事が喉を通りにくくなり、食べている途中に満腹感が出てきました。結局注文したものはすべて食べきったのですが、そのあとしばらく気持ち悪い感覚が続きました。
街中を歩いているときも妙な倦怠感に襲われ、やっとの思いで帰宅したらすぐにベッドに移動して横になりました。
私にしてはずいぶん熱っぽいなと思い、体温を測ってみたところ、37.8℃を記録してしまいました。これでは再度の外出などままなりません。
外出もできず、発熱や倦怠感も長引き、結局昨日はほとんど何もせずに惰眠をむさぼっておりました。
今日のうちには症状が治まってくれないと困るのですが、なるようにしかならないので、土日も安静に過ごすことになります。
自分は1回目と2回目の時にはたいした症状にならなかったので油断していましたが、まさかの時間差攻撃とは。
というわけで、これから3回目のワクチンを接種する方は、副反応が出ることを前提に行動計画を立てた方がいいかもしれません。
#2022年 #2022年3月 #2022年3月26日 #新型コロナウイルス #副反応 #東京 #千代田

昨日夕方、私は予定通り、3回目の新型コロナワクチンを接種しました。
ワクチン接種から7時間以上経過していますが、今のところ、注射した箇所に鈍い痛みが続いているほかは副反応と思われる症状には見舞われていません。
とはいえ、今日一日は安静に過ごして様子を見たいところです。そのために本日は丸一日仕事を休むことにしたのですから…。
とりあえずは、日常生活に支障が出ないことを願いたいと思います。
#2022年 #2022年3月 #2022年3月25日 #新型コロナウイルス #東京 #千代田
表題の通り、本日私は、3度目となる新型コロナワクチンの接種に行ってきます。
とは言いましても、夕方に接種するため、仕事そのものは休まずに定時までは勤務する予定です。
ただし、明日・25日は体調の如何に関わらず安静に過ごすことにしました。
既に3回目の接種を終えた人から副反応の話を聞くと、いやでも慎重にならざるを得ません。自分も、昨年8月と9月に接種した1回目、2回目では日常生活に大きく支障するほどの副反応はなかったものの、今回もそうなるとは限りません。
ですので、本日接種後は最低限のことだけしてさっさと寝てしまいたいと思います。
#2022年 #2022年3月 #2022年3月24日 #新型コロナウイルス #東京 #千代田
先日、やっと自分の手元にも、自治体(東京都千代田区)から新型コロナワクチン3回目の接種券が届きました。
これにより、やっと3回目接種の予約をすることが出来ました。
なお、私は今月下旬に接種予定です。
当初、自分は3回目を接種しないつもりでした。副反応の件もありますし、自分の体内に不自然な方法で異物を注入することに代わりはありませんので、それに対する抵抗もあります。
とはいえ、とにかく罹患する可能性を減らすことを第一義に、結局は接種を決めました。
ネットなどで見かける副反応の話を読むと、やはり恐ろしくなってくるのですけどね…。
#2022年 #2022年3月 #2022年3月12日 #新型コロナウイルス #東京 #千代田
「肉の日」こと2月9日の翌日となった昨日・2022年2月10日、私が毎日のように足を運んでいる「ヨドバシAkiba」のレストラン街に、「とんかつ和幸」がオープンしました。
しかしながら、タイミング悪く「まん延防止等重点措置」の来月までの延長が決定された上に、当日は東京でも雪が降ったこともあり、私が足を運んだ時点では、開店当日の夕方だったにもかかわらず客の数はそれほど多くありませんでした。とはいえ、自分は並ばずに入店できた上に、このところ外食すると必ずと言っていいほど遭遇する頭のネジが数本取れたような迷惑な客に遭遇することもなく、個人的には極めて好都合でしたが。

もっと読む…
結局昨日は、仕事を無理矢理定時で切り上げ、秋葉原電気街の南側にある肉のマンセー、もとい、「肉の万世」でディナーをキメました。
新型コロナウイルスの流行が始まった2020年以降、肉の万世秋葉原本店では地下および上層階の営業が休止されていて、1階~5階のみの営業が続いています。
なお、昨年の同日にも自分は肉の万世に行っており、そのときには4階の「レストラン万世」で食事を取りましたが、今年もそれを踏襲しました。

もっと読む…
1月7日(金)に、午後半休を取って少し離れた病院に行き、骨折した指を診察してもらうはずでした。
ところが、前日の雪で転倒した人が多かったようで、自分は午後1時頃に受付を済ませていたにもかかわらず、診察室に入ったのはなんと日没後。しかも、必要な資材が底をついたためにそのときは指を固定しておしまいという状況でした。
本日午後、再び通院し、今度こそ指を診察していただくはずです。
今後の治療方針(おそらく手術することになるとは思いますが、その日取りなども含め)についても、そのときに決まると思います。
それにしても、天気予報によると、今日も東京では雪が降るそうです。元々私は生まれつき運に見放されているのですが、いよいよ殺しにかかってきたようです。
もっと読む…
昨日・2022年1月6日(木)は、関東地方でも雪が降りました。
私の住む東京都千代田区の東側でも、昼頃に降り始めた時点ではたいしたことないと思っていたのですが、昼食を済ませ自室に戻ろうとしたときには雪が激しくなっていて、夕方頃には路面の凍結も診られました。
うちの近所の公園も、雪に覆われて白くなっていました。

東京で雪が降ることは少ないので、久々に診る雪景色に感動した、と言いたいところなのですが、個人的には非常に困ることもあります。
もっと読む…
年末年始休暇は本日まで、という方も多いのではないかと思います。
私も御多分に洩れずその一人で、明日から仕事と考えるとそれだけで気分が悪くなります。
しかも、後述しますが指を怪我してしまい、年末までと同等のパフォーマンスを出せるのかどうかも怪しい状況となっております。
12月29日からの6日間の休み、あっという間でした。
「【お知らせ】年末年始における私の行動予定・2021~2022」の内容に沿って、この年末年始を振り返ってみようと思います。
もっと読む…
自力でのブログ投稿は本年初となります。
この年末年始も、相変わらずコロナ禍は継続しており、その影響で今年も一人ぼっちの寂しい年明けとなりました。
昨年に引き続き、私は元日0時過ぎに、やはり密な神田明神に昇殿参拝し、その後神田明神敷地内のカフェでまったりした後、3時ごろに帰宅してぐっすり眠りました。

本日は午後から、現存する世界最古のメイド喫茶である「キュア メイド カフェ」で食事を摂った後、ヨドバシカメラで買い物をしたいと思います。
新年早々陰鬱な気分に打ちひしがれておりますが、まずは、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。
もっと読む…