3年ぶりの親戚宅滞在
昨日、上越新幹線で新潟入りし、現在新潟県内の親戚宅に滞在しております。
明日、東日本を台風8号が直撃するなんて話もあり、いまだに帰京の予定を立てられない状況です。
今のうちに、これまでの行動について振り返っておこうと思います。とは言っても自分に関することだけですが。
昨日、上越新幹線で新潟入りし、現在新潟県内の親戚宅に滞在しております。
明日、東日本を台風8号が直撃するなんて話もあり、いまだに帰京の予定を立てられない状況です。
今のうちに、これまでの行動について振り返っておこうと思います。とは言っても自分に関することだけですが。
自分は2013年以降、毎年神田明神に初詣しておりますが、そこの名物みくじ「扇子みくじ」で大吉を引いた年はなぜか毎年ろくなことが起きません。
今年は正月早々指を骨折してしまったことを皮切りに、ろくでもないことがこれでもかと起こっています。特に金運は近年最悪クラスで、四月以降はずっと大型出費に悩まされています。
今年の自分の主な大型出費(税金除く)はざっとこんな感じです。
ブログネタがないので、途方に暮れて1年前の記事を読み返そうとしたところ、1年前の今日、自分はこんなことを書いていたのですね。
Nintendo Switch用作曲ソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch – MUSIC PRODUCTION STUDIO」を自分が購入してから、1年経過していました。
一昨日、やむを得ない事情で購入してしまった「INZONE H9」、早速ゲーム等で多用するようになりました。

昨日の夜、ついに個人的に気になっていた、ヘッドセットのマイク部分の品質について確認する機会を得ることが出来ました。
ついに買ってしまいました。
ソニーのゲーミングギア INZONE(インゾーン)のヘッドセット「INZONE H9」。

自分は先月「Sound Blaster GC7」を購入したばかりでしたので、興味がないというとウソになるのですが、「INZONE H9」については見送るつもりでした。
しかし、やむを得ない事情により無線接続方式のヘッドセットの購入が急遽必要となり、結局これに手を出してしまいました。
まだ全く使いこなせていませんが、とりあえず第一印象を。
今年4月にPCを買い替えて以来、Windowsで頻発するエラーにずっと悩まされておりましたが、先日、特定のUSB機器との相性問題という結論を下しました。
エラー発生条件は、4月に購入したPCに「ASTRO MixAmp Pro TR」をUSB接続したときです。この状態でWindowsを起動すると、無条件にエラーが発生し、そのまま端末を使い続けると、不定期かつ頻繁に、PCに接続しているすべてのUSB機器が数秒間認識されなくなるという問題が発生します。
これはPC起動時に既に発生するものであり、残念ながらドライバーの問題ではなさそうなため、回避不可能です。
昨日・2022年5月28日(土)は、自分としては、年末年始や大型連休等を除けば久々にあちこち動き回った日でした。
普段の土日は、自分はなかなかここまで動き回ることもなく、特にゲーム制作が落ち着いてからはぼーっとする時間が長くなってしまっています。それだけに、昨日は本当に充実した過ごし方をできていたと思っています。
簡単に振り返ってみます。
拙作ゲーム第5弾『ROUGOKU』につきまして、只今より正式版の公開を開始致します。
なお、本作も、自サイトのほか、フリーゲーム公開サイト2カ所にて公開を予定しておりますが、作者都合により、そちらでの公開は早くとも本日夕方以降の公開とさせていただきます。
お急ぎの方は、どうぞ上記公式サイトからダウンロードをお願い致します。