私はこの季節になると、無性に抹茶スイーツを口にしたくなります。
昨日、自分は何を血迷ったのか、仕事(テレワーク)が終わったあとに東京駅直結の大丸に行き、店内にある「銀座 ねんりん家」で抹茶系スイーツを物色しておりました。
「マウントバーム お抹茶」というものがありましたので、自分はそれを購入しました。ただし、自分が欲しかった「季節限定 結び芽」は売り切れでしたので、「季節限定 マウントバーム 詰合せ 3本入」を購入しました。
そのうちの1本、「マウントバーム お抹茶」だけ、先行して口にしました。
もっと読む…
こんばんは。長らくブログ・SNS依存症をこじらせているテルミナ™です。
昨日、分散型SNS「Mastodon」のタイムラインを眺めていたところ、気になるトゥートが目に飛び込んできました。
個人的にはFacebookに対しては存在そのものが悪だと思っているため、その親玉が何を言おうと知ったことではないのですが、自分が気になっているのはそのあとに紹介されているこの記事です。
この記事自体は最近のものではなく、今年の1月に公開されています。
とりあえず、無料で公開されている部分に一通り目を通してみました。
もっと読む…
もっと読む…
先ほど、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて私自身が運営しておりますリベラル専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、またしても、大手SNS「Twitter」においてリベラル論客のアカウントが凍結されたと告げられました。
以前から何度も何度も言い続けていることですが、何度でも、リベラル諸氏にはこう言いたい。「こんなご時世だからこそ、分散型SNSを使おう」。
もっと読む…
このところ、キュアメイドカフェ以外のメイド喫茶に行く機会が激減しているテルミナ™です。
あまりメイド喫茶に行かない上に家電、パソコン関連の買い物も大抵ヨドバシカメラで済んでしまうため、このところは、居住地の近所であるにもかかわらず、秋葉原電気街に行く機会そのものが減っています。
昨日、久々にメイド喫茶橙幻郷に行くために中央通りの西側に足を踏み入れましたが、しばらく見ないうちに、あのあたりで嫌というほど見かけていた客引きメイドもどきの姿が激減していました。
もっと読む…
もっと読む…
何度か告知しております通り、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」の現行最新版であるv3.4.0が先日リリースされたことを受けて、本日、私が運営するリベラル専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」に当該バージョンを適用致します。
先日予告しておりますとおり、本日15時よりメンテナンスを開始致します。一応、所要時間を1時間程度としておりますが、データのバックアップ等を含めましても30分程度で終わると思います。
もっと読む…
先日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」の現行最新版であるv3.4.0がリリースされたことを受けて、今週末に私が運営するリベラル専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」のメンテナンスをおこなうことを告知致しました。
実施予定日が明日・22日(土)に迫りましたので、繰り返しになりますが再度告知致します。
なお、一部内容に訂正があります。
もっと読む…
東京五輪絡みでは、昨今(少なくとも開催を望んでいる人にとっては)あまりよくないニュースが続いています。著名人の聖火リレー参加辞退なども時々報じられていますし。
しかし、昨日はある意味それよりもさらにインパクトの強いニュースがありました。
まず見出しの時点で驚きました。「保守的」な地域で体制との親和性の高い千葉県ですらこんな状況なのか、と。
しかし、記事の中身を読み進めると、そんな単純な話ではありませんでした。
もっと読む…
表題の通り、本日・2021年5月19日(水)は、私・テルミナ™がTwitterを始めてから14周年となる、記念すべき日です。
14年前の今日、現在でも使用し続けているアカウント「@Telmina」を作成し、自分もTwitterを開始しました。

しかし、ここ数年、特に分散型SNS「Mastodon」に触れるようになった2017年4月以降は、自分がTwitterで発言する頻度は激減しています。
もっと読む…