Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

昨日、私の住む千代田区内の施設で、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。

 1回目同様、接種したワクチンはファイザー製のものです。

 自分が2回目のワクチンを接種したのは15時でしたので、執筆時点で18時間ほど経過しています。

もっと読む…

本日、私は2回目のコロナワクチン接種のために、休暇を取得しております。

 1回目はちょうど3週間前でした。

 1回目の時は、注射針を刺した肩の辺りの痛みがしばらく続いていたものの、あらかじめ翌日にも休暇を取得していたことも奏功してか、2日後からはほぼ万全な状態で仕事に復帰することが出来ました。

 なお、今回も、翌火曜日に休暇を取得します。2回目のほうが副反応が激しいという話はあちこちで聞いていますので、明日は自室から1歩も出なくても済むように、経口補水液や非常食も既に調達済みです。まあ、軽めの反応で済んでくれればそれに越したことはありませんが…。

#2021年 #2021年9月 #2021年9月6日 #新型コロナウイルス #ワクチン #東京

1週間ほど前に、「Telminaのほしい物リスト」に登録しているビールをどなたかから贈っていただいたものの、商品破損のために受取を拒否した旨について申し上げました。

 結局あの後、本件についてAmazonからはこちらには一切連絡が来ておりませんが、私自身が購入したわけではないので、こちらから問い合わせをするわけにもゆかず、そのまま放置している状況です。

 贈ってくださった方がどなたか存じませんが、その方の元には本件に関する連絡が行っていますでしょうか?

 当方へのご連絡は不要ですが、本件について適切に対処していただけると助かります。

 せっかく贈っていただいたものを受け取れなかったばかりかご迷惑までおかけすることとなってしまい、申し訳ありません。

もっと読む…

私の自室のデスク周りはただでさえ手狭で、これ以上物を置けないぐらいびっしりと物を置いてしまっています。

 当然、マウスを使える領域も十分確保しているとはいいがたく、時々マウスが物理的にものにぶつかってしまい、想定していない場面でクリックしてしまうことがあります。

 そのため、昨日、自分もトラックボールを導入すべきなのかと考え始めました。

 ところが、ヨドバシカメラでトラックボールの展示品を触ってきた感想としては、「やはり私にトラックボールは無理」という結論に至りました。

もっと読む…

昨日、Mastodonにおける私のタイムラインに出現したとあるトゥートに添付されていた写真画像を見て、ふと、こんなことを思ってしまいました。

 …私も、マウスではなくトラックボールにしたほうがいいのかなぁ?

もっと読む…

やっと、東京も少しは過ごしやすい気温になりました。

 8月は末日まで蒸し暑かったのですが、9月に入った途端、それまでの蒸し暑さがまるでウソのように外を歩きやすくなりました。

 ひどく個人的には、1年中昨日みたいな気温でいいくらいです。もっとも、そんなことすると農業とかが成り立たなくなるかも知れませんが…。

 自分が子どもの頃は、夏も近年のような30度を易々と超える上に湿度も高いことなんてほとんどなかったように記憶しております。

 しかし、近年の夏はまるで蒸し風呂の中を歩いているような感覚で、これで体調を崩すなと言うほうが無理です。

 やっとそんな苦痛から逃れられ、ほっとしています。

 これで仕事のほうももうちょっと落ち着いてくれれば、少しは気が楽になるのですが…。

もっと読む…

自分がこのブログ「Telmina's notes」を開設してから、半年が経過しました。

 ピン留めしている固定ページを除いた最初の投稿はこちらとなります。

 その1ヶ月後の記事はこちら。

 このブログは「Write.as Pro」という有料サービスを用いて運営しております。

 このサービスの疑問点について、4月時点でいくつか挙げているのですが、結局、いまだにそれらをほとんどクリアにしないまま、惰性でこのブログを続けている(続けられている)状態です。

もっと読む…

昨日、侮辱罪に懲役刑導入というニュースが報じられました。

 これに対する個人的な感想はこれ。

 「20年おせえ!

もっと読む…

…なのですが、もちろんそんな時間も金もない上に公私共々やることてんこ盛りの私には無理な話ではあります。

 とはいえ、公私共々ストレスフルな生活が続いており、リフレッシュのためにも、今年7月におこなった大阪旅行と同等以上の旅行を年内にもう一度したいという衝動に駆られています。

 7月の旅行の時、特に2日目午後の行動がぐだぐだになってしまったという大きな反省点もあるのですが、旅行でリフレッシュするどころか余計に疲れをためてしまったということもあり、適度にのんびりしつつ適度にアクティヴな旅行をしたいところです。

 これ、自分はむしろ'00年代後半のほうがまだうまく出来ていました。今ではあのときよりも歳を取っていますし、またコロナなどの問題もありますので、完全に'00年代(特に2008年)の旅行と同等クォリティのものを実現させるのはほぼ無理です。

 とはいえ、心身共にリフレッシュできる旅行、そう遠くないうちに実現させたいです。

#2021年 #2021年8月 #2021年8月30日 #旅行 #ひとりごと #雑談 #新型コロナウイルス

JR秋葉原駅電気街口を出ると目の前にそびえ立っていた、かつてのサトームセン駅前1号店だったビルが、ついに解体されることになったようです。

 駅前1号店自体は、2007年11月11日に閉店していて、その後ヤマダ電機、ツクモに転換されるものの、2020年8月30日にツクモ秋葉原駅前店も閉店したあと、同ビルは長らく放置されていました。

 何とか再利用法はなかったものかとも思いますが、家電量販店として使うにもパソコン専門店として使うにも中途半端な規模のビルであることは否めず、気がついたら解体工事の準備とおぼしきフェンスに囲まれてしまっていました…。

解体されることとなったサトームセン駅前1号店ビル

もっと読む…