JAPANNEXTの新モニタ、ファースト・インプレッション
先月末のモニタの物理的破損から、急展開でモニタの買い替えに至りました。
一昨日にヨドバシカメラで注文したJAPANNEXT 「JN-315IPS144UHDR-N」 が、昨日夕方、無事に手元に届きました。
早速、必要な機器を一通り接続し、使用開始しております。
先月末のモニタの物理的破損から、急展開でモニタの買い替えに至りました。
一昨日にヨドバシカメラで注文したJAPANNEXT 「JN-315IPS144UHDR-N」 が、昨日夕方、無事に手元に届きました。
早速、必要な機器を一通り接続し、使用開始しております。
数日前から自室の4Kモニタが故障してしまいましたが、昨日ついに、入力切替や設定等で使用するジョイスティックを完全に操作できなくなってしまいました。
一度モノが壊れ始めたら、使えなくなるのはすぐだ、ということを、まさに身を以て痛感致しました。
壊れてしまったモニタは、特にテレワーク体制になってからは仕事とプライベートで兼用しておりました。しかし、代替品を購入せずに修理に出してしまうと、その間仕事を出来なくなってしまいます。まさかそうするわけにもゆきませんので、急遽、昨日買い換えを決定しました。
結局、今回は以前使用していたものよりも高機能なものを選びました。
本日の夕方頃には到着しますので、早速それ以降に設定し、使用を開始したいと思います。
なお、購入はネット通販ではなく、ヨドバシカメラの実店舗でおこないました。ただし配送を依頼し、本日の受取の時にこれまで使用していた4Kモニタを有償で引き取ってもらうように手配しています。
表題の通り、Nintendo Switch対応でなおかつパズルゲームに最適なコントローラーを探しております。
具体的には、方向キーがまともに使えるコントローラーが欲しいのです。
Nintendo Switchをまともに触っている人であればご存じだと思いますが、Switchの売りであるJoy-Conの方向キーは、特にパズルゲームだと非常に入力しづらいです。
純正のPROコントローラーに至っては、かつてのメガドライブ並みに斜めに入りやすく、パズルゲームには全く向きません。ブロックを単に横に動かしているつもりが下に落としていたなんてこと、二度や三度の話ではありません。
昨晩ちらっと申し上げておりましたが、昨晩、ついに私も、手持ちのPlayStation 5にM.2 SSDを増設しました。
個人的に欲しかったSSDがなかったので、ヨドバシカメラで入手可能なもののうち、比較的安めでなおかつPS5に設置するに当たっての要件を満たしているものを選びました。
なお、ヨドバシカメラでPS5用として勧められているSSDは、今回購入した物の1.5倍以上の価格がする物でしたので、最初から検討対象外にしており、もう少し安価でなおかつ要件を満たすものを探したら、今回購入した物に行き着きました。
今宵は中秋の名月だそうで、自分も夕方に外出してから帰宅するときに、iPhoneを使って近所で撮影してきました。
雲がかかってしまったために真にまるくて白いお月様を堪能できませんでしたが、まあ、東京都心付近であることやiPhone (11 Pro Max)の性能を考えれば、上出来でしょう。
本日ついに、私が「モンスターハンター:ワールド」で育て上げたハンターのマスターランクが、999に到達しました。
実に長かった…。
「モンスターハンター:ワールド」プレイ開始から3年半以上、そしてマスタークラスが導入された大型アップデート「モンスターハンターワールド:アイスボーン」解禁からも2年弱経過していますが、本当に、やっとここまでたどり着きました。
いよいよ今週金曜日、「Wizardry外伝 五つの試練」がリリースされます。
これに向けて、少しずつ準備を始めています。
あまりにも仕事が多忙になってしまったために余暇の時間の捻出が難しくなっているテルミナ™です。
昨日、「モンスターハンターライズ」で240時間弱を費やしていると述べました。
では、2018年1月よりほぼ毎日続けている「モンスターハンター:ワールド」はどうだったかなと、嫌な予感を覚えながら確認してみたところ…
昨日まで、3.11がらみで10年前の北海道旅行の振り返りをしておりましたが、今回はあえて別の話題にします。
1週間前より、MastodonおよびTwitterにおいて、「もしあなたが PlayStation 5 を買うなら、どちらのエディションを選ぶ?」というアンケートを採っておりました。
今週月曜日にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで「PlayStation 5 デジタルエディション」を「緊急入荷」したまではよいものの、なかなか売り切れない様子を見て、水曜日にこんな記事を書きました。
さらに昨晩、自分が参加している、分散型SNS「Mastodon」にて開設されているゲーム好きのコミュニティ「gamingjp.org」において、「もしあなたが PlayStation 5 を買うなら、どちらのエディションを選ぶ?」というアンケートをとることにしました。
昨日の朝に、同じアンケートをTwitterでもとることにしました。