一昨日、このブログでは東京五輪に関するアンケートの投票結果について投稿しました。
今回は、そのアンケート開始の翌日、2021年6月2日(水)から1週間実施していた、ベーシック・インカムに関するアンケートの投票結果について触れます。
こちらのアンケートも、TwitterおよびMastodon(分散型SNS)の両方で実施しておりました。いずれも、昨日未明に締め切りました。約1日遅れになりますが、回答結果を報告致します。
もっと読む…
昨日・2021年6月8日(火)は、私がTwitterで現在も運用しているアカウントのうちの副アカウント「@SuperTelmina」を設置してから11周年でした。
ハイ。完全に失念していました。
現在私は、Twitter上で2つのアカウントを運用しております。本アカウント「@Telmina」と、昨日11周年を迎えた副アカウント「@SuperTelmina」です。
もっとも、現在私は分散型SNS「Mastodon」に主たる活動の場を移しており、Twitterにはあまり出没しなくなりました。
もっと読む…
2021年6月1日(火)から1週間、TwitterおよびMastodon(分散型SNS)におきまして、標題のアンケートを実施しておりました。
先ほど、いずれも投票を締め切りましたので、最終結果を報告致します。
もっと読む…
本日・2021年6月7日は、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運営しているリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」のプレオープンからちょうど1年となる、記念すべき日です。
「LIBERA TOKYO」は、私が運営するリベラル向けコミュニティとしては3代目となるもので、ユーザ数、話題共に伸び悩みながらも細々と続けております。
なお、2020年6月7日はあくまでプレオープンの日で、同月11日のグランドオープンまでは、先代コミュニティ「LIBERA S2」でユーザ登録されていた方のお引っ越しのみ受け付けておりました。
現在、「LIBERA TOKYO」では、新規ユーザ登録の方法と致しまして、トップページから行える通常のユーザ登録と、既に「LIBERA TOKYO」に登録しているユーザ(管理者含む)が発行する招待状を用いた招待制を併用しております。
なお、過去の経緯により、通常登録での審査を厳格化したため、通常の登録申請はまず通らないとお考えいただいて差し支えありません。つきましては、「LIBERA TOKYO」へのユーザ登録を希望される方のうち、お知り合いに「LIBERA TOKYO」登録ユーザがいらっしゃる場合は、その方に招待状の発行をご依頼いただきたいと思います。Twitterで私(@Telmina)と相互フォローの方であれば、私にご依頼いただくことも可能です。
もっと読む…
まず、本題前に一つ告知がございます。
先週TwitterおよびMastodon(分散型SNS)にてじっっしている投票企画の〆切が、明日および明後日に迫っております。
まだ御回答いただけていない方は、是非、御回答をお願い致します。
もっと読む…
先日、私が時々足を運ぶ秋葉原のメイド喫茶橙幻郷において、今月23日にモンハンオフ会が開催される旨を述べておりました。
個人的には出来るだけ参加したいと考えておりますが、それを断念する可能性が出てまいりました。
もっと読む…
自分は、分散型SNS「Mastodon」によって構築されたコミュニティ数カ所にアカウントを持っております。
そのうちの一つ、「gamingjp.org」のタイムラインに、昨日、とんでもないビッグニュースが投下されていました。
そう。2006年にリリースされた「ウィザードリィ外伝 五つの試練」のリニューアル版がSteamでリリースされるそうです。しかも今月!
自分は長らく、Wizardryの世界からは遠のいていました。しかし、今作については大いに期待できます。先ほど、自分もSteamのウィッシュリストに追加してしまいました。
もっと読む…
今朝、寝ぼけ眼でiPhoneのTwitterアプリを眺めていたところ、トレンドに「新型Switch」や「Switch Pro」といった語句が入っているのを確認しました。
前々から登場の噂は出ていたのですが、いざタイムラインを眺めていると、期待する声と情報に対して懐疑的な声が入り交じっていました。ぱっと見、後者の方が多いように思えます。
個人的にもどちらかというと後者。そもそも、現行のNintendo Switchですら品薄で、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでさえもたまにしか入荷しないという現状を考えると、新型Switchなんて時期尚早と思えます。
もっと読む…
昨日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」における私のタイムラインでは、複数のアカウントから、ベーシック・インカムに関する言及がありました。
あえて具体的には紹介しませんが、働かなくてもいいが贅沢をしたい人は給料を上乗せすればよいという労働者側のメリットの他、消費者の購買意欲喚起など、雇用者側にとってもメリットがあるという話も出てきていました。
個人的にも日本国でのベーシック・インカム導入は大賛成。現政権は絶対にやりたがらないとは思いますが、護憲野党各党においては、是非、目玉政策の一つとして検討して欲しいと思います。
というわけで、昨日の東京五輪に関するアンケートと同様、今回も、TwitterとMastodonにおいて、アンケートを採りたいと思います。
質問は2点。
- (日本国内在住者へ)あなたは日本国内に #ベーシックインカム を導入すべきと思いますか?
- (日本国内在住で何らかの職業に就かれている方へ)もし日本国内に #ベーシックインカム が導入され、最低限の生活をそれで維持できるようになったら、あなたは今のお仕事を続けますか?
もっと読む…
6月になりました。
標題の件について、TwitterやMastodon(分散型SNS)で問うべきかどうか迷いましたが、結局問うことにします。
質問内容は2点。
- あなたは東京五輪を開催すべきと思いますか?
- あなたは、東京五輪は(延期されずに来月に)開催されると思いますか?
TwitterとMastodon(分散型SNS)のうち、ご参加いただいているほうに御回答をお願い致します。その際、出来れば、返信で選択した回答とその理由についてもお答えいただけると嬉しいです。
もっと読む…