連休最終日未明のこんな時間(夜中の3時半過ぎ)に自サイトのメンテナンスをおこなっておりましたテルミナ™です。
私は、自分が運営するサイトの簡易的な死活監視を、「UptimeRobot」というサービスを用いておこなっております。
このサービスは無料でも複数のサイトの死活監視をおこなうことが出来るので、重宝しております。
ところが、本日・2021年5月5日をもちまして、フリープランで独自ドメインを使った死活監視ページの利用を継続することが出来なくなります。
もっと読む…
大型連休も残すところ、今日と明日限りとなってしまいました。
今年の大型連休は、昨年以上に新型コロナウイルスの影響が深刻化していることに加え、ゲーム(主にモンスターハンターライズ)のプレイにも時間を割きたかったということもあり、外泊を伴う旅行や、日帰りであっても東京23区外への遠征などは初めから予定に組み込みませんでした。
それにもかかわらず、この大型連休、全く充実感がないまま終わりそうです。
もっと読む…
先月、こんなことをブログに書いておりました。
このときは仕事面での多忙によるストレスが溜まりに溜まっていたのですが、大型連休の真っ最中である今日も、それに匹敵する悪夢に魘されておりました。
昨日はなぜかあまりにも疲れていたために夕方に意識を失ってしまい、そのあと数時間ゲームをするも、眠気と腹痛に耐えられず、夜中の3時ぐらいに布団を被ったのですが、そのあと悪夢が襲いかかってきました。
もっと読む…
私は2017年4月より、分散型SNS「Mastodon」を利用しています。
大手SNS「Twitter」とよく似た仕組みを持っていますが、設計思想はだいぶ異なり、発言ごとに公開範囲を選べたり、他者の発言に対する悪意ある拡散をしにくくなったりしています。その反面、企業や著名人等にとっては使いづらいツールになっているようで、それらのアカウントも皆無ではないのですがあまり見かけません。
2015年安保のあたりからだんだんとTwitterに対して使いづらさを感じるようになった私は、2017年4月にいくつかのMastodonインスタンス(コミュニティの実体、とでも言うべきか)に参加し始め、翌5月には最初の自前Mastodonインスタンスも立ち上げましたが、これは自分にとっても性に合うと感じ、以後、自分のインターネット上における主たる発言の場は、TwitterからMastodonに移り、そのまま現在に至っています。
もっと読む…
昨日と同じことを申し上げますが、最近慢性的な寝不足です。
やはり直接の原因がゲームのやり過ぎであることに変わりはないのですが、数時間ゲームをプレイしたあとに意識を失って、気がついたら午前2時を過ぎていたなどということも珍しくなくなっています。
いくら何でもこれはまずいです。
このところ妙な悪夢に魘されるようになってしまい、いい加減にこんな生活を改めなければと思うようになっています。とは言え、いくら頭でわかっていてもそれがなかなか出来ません…。
もっと読む…
最近慢性的な寝不足に陥っています。
直接の原因はゲームのやり過ぎなのですが、公私共にストレスがたまっていて、ゲームぐらいでしかストレスを発散できなくなっているというのも事実です。
寝起きで頭がぼーっとしているところに、とんでもないニュースが一気に2つも入ってきて、今の自分の頭の中ではまだ話を整理し切れておりません。
もっと読む…
「モンスターハンターライズ」が発売されてから早二週間、しかしゲームの進捗は思わしくありません。
それもそのはず。最近は公私共にストレスがたまる要因には事欠きません。
もっと読む…
早いもので、もう3月も終わります。
今日は自分にとっても一つの区切りとなる日です。
仕事自体が変わるわけではありませんが、現場の体制が明日からまた変わってしまうため、今抱えているタスクは今日中に吐き出さなければなりません。
正直、来月以降ちゃんと仕事をこなせるのか、不安でたまりませんが、何とか頑張りたいとは思います。
プライベートでも大きな区切りとなるはずだったのですが、結局、拙作ゲーム第5弾の制作着手がいつになるのかは全くわかりません。当初は今月中に構想を固めるつもりだったのですが、それどころではなくなってしまいましたし。
明日はエイプリル・フール。ぶっちゃけこれのネタも何も考えていませんし、考える気力もありませんが。
今日一日無事に過ごせますように…。
#2021年 #2021年3月 #2021年3月31日 #雑談 #仕事