Telmina's notes

2023年

私が運営するリベラル(自由主義者)向け「Mastodon」コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、昨日より、ニュースbotアカウント(「 LIBERA News」および「LIBERA News 3G」)で取得するRSSフィードを1カ所追加いたしました。

 今回追加したのは次の1カ所です。

 自分も、なぜ今までこれを取得対象に入れていなかったのかが不思議でなりませんが、本当に遅ればせながらようやくこれを入れる運びとなりました。

 「LIBERA TOKYO」のユーザの皆様におかれましては、当該サーバのニュースbotの情報を、今後Fediverse上で政治的な話題をおこなう上での材料にしていただければと思います。

 なお、「LIBERA TOKYO」のユーザの皆様に対し、「LIBERA TOKYO」上でニュースbotに関するアンケートをおこなっております。是非、御回答をお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

#2023年 #2023年7月 #2023年7月29日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #MastodonGlitchEdition #政治 #リベラル #自由主義 #IFTTT #ニュース #時事 #文春オンライン

昨夜、「そろそろ夏季休暇の予定を立てなければ・2023」という記事の冒頭で、この時期に無償に雨乞いをしたくなるなどと半ば冗談めかして書いておりました。

 あいにく(?)今週末の東京は晴天となる模様です。

 それにしても、人間の体温とほぼ変わらない気温の中外を歩くのは相当しんどいです。それだけが理由ではないのですが、今週末は土日ともに引きこもっていたいくらいです。

 というわけで、本当に雨乞いしたくなり、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)で雨乞いの踊りをイメージした画像を生成してみました(ぉぃ)。

 もっとも、テキストからだけでは絶対に自分のイメージ通りの画像は生成されませんので、あらかじめ作成していた人物画像と背景画像を合成してその上で「image2image」で再生成しましたが。

もっと読む…

何故かこの時期になると無償に雨乞いをしたくなるテルミナ™です。

 蒸し暑くてやってらんねぇので、今週末あたり、私の住む東京で派手に雨が降ってくれればなぁと思っております。そうすれば恵みの雨とか言って大喜びすると思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl watching fireworks, wearing dark green headband, white hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

 閑話休題。そろそろ夏季休暇の予定を立てなければならない時期になりました。

 今年は、山の日(8月11日)を含む3連休とその次の土日の間に5連休を入れれば、10連休を取得可能となります。やはり大企業関連のプロジェクトは違うぜ!

 別に11日からの10日間でなくてもよいのですが、他の方と合わせるために、多くの方が休むであろうこの期間に取得しようと思います。

 ただ、今回、仕事に遅延が発生しているため、もしかしたら2日間ほど休みを返上しなければならなくなる可能性もありますので、今回の休暇予定は確定ではありません。

 さらに、もしこの時期で確定する場合、今年は昨年のように母親の実家のある新潟県に行くことが出来なくなります。母親の予定と合わなくなってしまうためです。

 一応、プロジェクトのほうでは上記の11日からの10日間を仮押さえしておりますが、変更の可能性も大です。これについては慎重に決めたいところです。

#2023年 #2023年7月 #2023年7月27日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇

本日・7月26日は、2つの殺人事件にちなんだ日です。

 一つは、2008年6月8日に発生した「秋葉原通り魔事件」。この事件では7人が死亡し、10人が重軽傷を負いました。犯人の加藤死刑囚の死刑が執行されたのが、2022年7月26日でした。

 もう一つは、2016年7月26日に発生した「相模原障害者施設殺傷事件」。「津久井やまゆり園」元職員・植松被告によって起こされ、19人を殺害、26人に重軽傷を負わせたという事件です。

 お恥ずかしながら、私はこのどちらの事件についても失念しておりました。否、正確には、「秋葉原通り魔事件」のほうはうっすらとは覚えていたものの、犯人の死刑執行がちょうど1年前だということは完全に失念していました。

 事件の内容そのものについては、ここでは多くを語らないことにします。ご興味のある方は下記リンク先などで各自調べてみてください。

 ただ、どちらの事件の犯人に対しても、その動機やその根底に流れる思想などを見ても、酌量の余地は全くなく、極刑を持って処されるべきです。特に相模原の事件については障がい者差別思想がその根底にあることや、その思想に裏付けられた派生事件が起きていることもあり、何重の意味にも許してはならないものです。

 昨年の秋葉原通り魔事件犯人の死刑執行を踏まえ、その翌日のブログ記事で、自分ははっきりと「日本で死刑廃止は時期尚早」と述べております。

 しかし、この秋葉原の事件の犯人のように「懲役刑よりは死刑になった方がましだと考えて決行」するような輩がいることを考えると、果たして「極刑とはなんだろうな」と思わされてしまいます。

 これは死刑反対派も賛成派も考えてほしいことですが、「死刑の方がマシ」と考えて人を殺すような犯罪者を正当に処罰するための「極刑」、どのようなものがよいのでしょうかね?

 自分がぱっと思い浮かぶものとしては、「終身刑」(≠無期懲役)や、米国のように懲役年数が加算式で積み上がって「懲役数百年」みたいなものにするなどということを挙げられますが、ほかにいいアイディアがなく(否、正確にはいくつか頭に思い浮かんでいるのだが、いずれも人道的観点からしてNG)、かと言って自分が思い浮かんだものが正解であるとも考えられません。

 あと、この手の事件を未然に防ぐためにも、犯罪を起こしにくい社会を作らなければならないとも思います。とは言っても、シムシティみたいに至るところに警察署を建てればいいというものでもなければ、為政者の思い通りにしか動かないように臣民を完全にコントロールすればいいわけでもない。

 相模原の事件の犯人のような重度障害者に対する偏見は、義務教育の時点でちゃんと思想信条に関する教育をしていればある程度は防げたのではないのかと思えます。とはいえ、学校内で障がい者を負傷させたことがあるようであり、学校もろくにその手の教育を出来ていなかったということなのかも知れません。

 昨年自分がブログに書いたような日本社会全体の民度の低下などを考えても、そして思想信条の歪みによる殺人事件すら起きている現状を考えると、やはり日本の教育システムを根本から見直さなければならないと思います。とはいえ、第二次世界大戦やその時期の植民地政策等に対する総括もろくに出来ないまま70年以上も経過してしまった本邦においては、自国民だけの力で真の教育改革をすることなど到底無理でしょうから、戦後ちゃんと総括をしてナチス思想は悪いことだと認識出来ているドイツあたりから有識者を招いて教育改革をすべきなのです。間違っても新自由主義者に毒された日本の商人などにやらせてはなりません。

 でもそれぐらいやらない限り、また第二・第三の秋葉原事件や相模原事件は起きます。起きたときだけ騒いでも意味が無いのですから、事件を起こさせないような社会を実現させ、国民の思想信条レベルもその域にまで高めなければならないのです。

「肉の万世」店内から撮影した秋葉原電気街

#2023年 #2023年7月 #2023年7月26日 #死刑 #秋葉原 #秋葉原通り魔事件 #相模原 #相模原障害者施設殺傷事件 #殺人事件

昨夜、Twitterのブランドが変更されるかもといった記事に言及しておりましたが、同日中に「X」にブランド変更されており、昨夜言及した記事のタイトルも変更されていました。

 早速、Twitterの自分のアカウントを見に行ったところ、これまで青い鳥のアイコンがあったところに、「X」のロゴがありました。

Twitter → X

 長年親しんできた青い鳥のアイコンも、あっけなく見納めとなってしまいました。

 そして、自分のアカウントにログインしたところ、真っ先に目に入ったツイートが、自分と相互フォローのユーザがフォローしていたとおぼしきアカウントが凍結されたというものでした。

 なお、万が一のことを考慮し、具体的なツイートへのリンクは貼りません。

 それにしても、そのツイートにぶら下がっているコメントを見ても、どうも昨今、何の前触れもなく突然アカウントを凍結されるユーザが続出しているようで、また、それを恐れるユーザも少なからずいるということもわかります。

 幸い、今のところ、私のアカウント2つはいずれも無事です。とはいえ、もはやいずれのアカウントも本格的に利用再開させる気はありませんけどね。

 しつこいようですが、これまで「Twitter」(あえてこう言い続ける)で私と相互フォローだった皆様におかれましては、速やかに、他のSNSへの移行をお願いします。そしてそちらで改めて仲良くしていただければと思います。

#2023年 #2023年7月 #2023年7月25日 #Twitter #SNS

ついに、長らく使い続けてきたTwitterに、本当の意味でのお別れを告げなければならなくなりそうです。

 昨日、こんな記事が報じられました。

 ついに、長年親しんできた(といっても心から親しめたのは前半8年間のみでしたけど…)「Twitter」のブランドが、名実ともに消滅するのでは、とのことです。

 Twitterは、昨年10月に現行体制に移行して以来、システム面でも運用面でも、またユーザの質という点でも、もはや情報発信媒体としても言論の場としても使い物にならなくなりましたが、プラン変更が現実のものとなれば、まさにトドメとなります。

 まだ鳥かごの中にいる諸君、今こそ鳥かごから出て、自由を求めて羽ばたくときです!

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a blue birds in the cage

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

もっと読む…

今年は任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売してから40周年なのですが、私は先日まで完全にそれを失念しておりました。

 とはいえ、ファミリーコンピュータは私のゲーム好きを決定づけたものであり、良くも悪くもこれなしに今の自分の人生はありませんでした。

 先日から数回にわたり、これまでの私のゲームの思い出でも書こうかと思っております。

 以前書いたものはこちら。

 今回は「その3」ということで、ファミコンからは逸脱してしまいますが、スーパーファミコン・ゲームボーイ後期から初代プレイステーションあたりまでの思い出話でもしようと思います。また、ついに自分が手にすることのなかったPCエンジンあたりの話も少し。

もっと読む…

今日は予定を変更して、昔のゲームの話ではなく、SNSの招待コード発行可能状況について申し上げます。

 大手SNS「Twitter」が昨年10月に現行体制に移行してから、システム面および運用面での改悪が相次いでおりますが、昨今、それ以前からも一部その流れにあった言論統制が加速度的に進んでいる模様です。

 特に昨今では、極右による左派やリベラル派への攻撃を奨励する動きを隠しもしなくなっています。

 もはや、私は「Twitter」に設置してあるアカウント2つとも、自力発言をほとんどしていません。月に数回発言すれば多いくらいになりました。

 そこで、Twitterにおいてこれまで相互フォローしていただいた皆様に対し、是非とも、ほかのSNSに移住していただき、そちらでやりとりを継続させていただきたいと思います。

 本稿執筆時点で、こちらからは、下記のSNSの招待コードを発行可能となっております。ご興味のある方は、TwitterのダイレクトメッセージもしくはFediverse(Mastodon等)の宛先限定投稿にてお問い合わせください。

  • 【2023/07/22 12:45 追記】

    • 肝心の問い合わせ先について記載するのを忘れておりました。下記のいずれかにお願いします。
  • Mastodon以外(招待コード発行可能枚数に制限あり)

    • Bluesky ×6
      • Twitterの元CEOが関与していて、ポストTwitterの本命と言われているSNS。まだシステムそのものが開発中だが、ユーザインタフェイスは最もTwitterに近い。
    • T2 ×2
      • Twitterの元従業員が関与しているSNS。こちらもまだ開発段階。
  • Mastodon系(私が参加しているところのみ。いずれも招待状の発行は無制限におこなえる)

    • LIBERA TOKYO ×∞
      • 私・テルミナ™自身が運営する、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ。リベラルを自認する方は奮ってこちらに参加されたし。
    • Fedibird ×∞
      • Mastodonを魔改造したシステムで運用されているノンジャンルのコミュニティ。
    • Mastodon.online ×∞
      • Mastodonの生みの親であるオイゲン氏が運営する旗艦サーバ。海外の方とのやりとりをしたい方は迷わずこちらへ。
    • Democratic Socialists of Japan ×∞
      • 先述の「LIBERA TOKYO」の常連さんが設置した、「ソーシャリスト向け」のコミュニティ。出来ればリベラル諸氏は「LIBERA TOKYO」と併せて登録すべし。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a lot of blue birds flying

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年7月 #2023年7月22日 #Twitter #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #Bluesky #T2 #LiberaTokyo #Fedibird #MastodonOnline #DSJ

今年は任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売してから40周年なのですが、私は数日前まで完全にそれを失念しておりました。

 とはいえ、ファミリーコンピュータは私のゲーム好きを決定づけたものであり、良くも悪くもこれなしに今の自分の人生はありませんでした。

 昨日から数回にわたり、これまでの私のゲームの思い出でも書こうかと思っております。

 以前書いたものはこちら。

 今回は「その2」ということで、ファミコン後期~ゲームボーイ~スーパーファミコンあたりの話をしようと思います。

もっと読む…

今年は任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売してから40周年です。

 が、40周年の記念すべき日であった #2023年7月15日 、私は前日に発売されたソニーの携帯電話の最上位機種である「Xperia 1 V」の初期設定作業等で浮かれポンチだったこともあり、すっかりこの記念すべき日のことを失念しておりました。

 自分が気づいたのは何と昨日になってから、任天堂からメールが届いてやっと今年がファミコン40周年と気づくという低堕落ぶりです。

 せっかくですので、この機会に(ファミコンに限らず)ゲーム関係の思い出話でもしようかと。長話になるので数回に分けます。

FAMILY COMPUTER Nintendo Switch Online

もっと読む…