Telmina's notes

2023年

先週金曜日に自室のエアコンから水漏れが発生し、それ以来、エアコンを使用することが出来ず、自室は拷問部屋にも等しい様相を呈しております。

 土曜日に除湿機を購入し、確かに除湿自体は出来ているようなのですが、それが何の足しにもならないくらいに蒸し暑い状況が続いています。

 そこで昨日、私はわらにもすがる思いで、たまたまヨドバシカメラの店内で目に入ったパーソナルクーラーを購入しました。

 今回自分が購入したのはこちら。

 …何故かメーカーサイトでは現行版の掲載がないようです。

 ヨドバシ.comのページでも高評価がついていましたので、わらにもすがる思いで購入しました。

パーソナルクーラー「ここひえ R5」

 …しかし、ぜんっぜん涼しくないですね。

 吹き出し口に手をかざすと確かに冷たい風を感じます。しかし、少しでも離れた場所に置くと、室内の超高温超多湿の空気と混ざり、涼しいと感じることはほとんどありません。

 いくらエアコンが修理又は交換されるまでのつなぎとはいえ、今日からはこの状態で仕事もしなければならず、正直かなりしんどいです。しかもよりによってこんな時に多忙になること確定とは…。

 とりあえず、本日中にマンションの管理会社には連絡を入れることにします。まさか自腹でエアコンを交換しろとか言われないよな…。

#2023年 #2023年8月 #2023年8月7日 #ひとりごと #エアコン #冷房 #除湿機 #SHARP #パーソナルクーラー #ここひえ #ショップジャパン #お買い物 #ヨドバシカメラ #仕事

私が東京都千代田区の現居住地に住み始めてから、今年の秋で10年になります。

 にもかかわらず、自分の行動範囲は北東側に偏っており、広い千代田区エリアの大半には満足に足を踏み入れたことがありません。

 そのため、千代田区についてまだまだ知らないことだらけです。

 昨日、「いかにも千代田区らしい風景」を撮影しようと、JR御茶ノ水駅付近にあり、神田川やJRの線路を跨いでいる聖橋に足を運びました。

 ここからだと、タイミングが合えば東京メトロ丸ノ内線とJR中央線の電車のツーショットを撮影出来る上に、神田川、秋葉原電気街方面をも写真に収めることが出来ます。

 今回は、デジタル一眼カメラではなく、先月購入したばかりのソニーの携帯電話のフラグシップモデルである「Xperia 1 V」を持参し、それを用いて撮影したものをSNSに投稿しました。

 SNSによって反応はまちまちでしたが、特にBlueskyでは本稿執筆時点で28 Likesを頂戴しております。

 そのときに投稿した写真はこちら。

御茶ノ水駅と神田川と秋葉原電気街方面

 私は先述のように丸ノ内線と中央線の電車のツーショットを撮影したかったのですが、見る人によってはそれ以外の見所もあるようであり、1枚の写真でもいろいろと気づきが出てきます。

 今回は天気に恵まれたこともあり、高画質の写真を撮影することが出来ました。やはりソニーの一番高い携帯電話を買った甲斐があったというものです。

 今後、千代田区内に限らず、ボチボチ携帯電話を持って気軽に撮影を楽しみたいものです。

#2023年 #2023年8月 #2023年8月6日 #SNS #Bluesky #東京 #千代田 #神田川 #JR #JR東日本 #東京メトロ #御茶ノ水駅 #聖橋 #秋葉原 #SONY #Xperia #Android #スマートフォン #携帯電話

表題の通り、自室のエアコンがついに故障してしまったようです。

 金曜日(2023年8月4日)の夕方からいきなり、エアコンからの水漏れが発生しました。

 最初、ドレンホースの詰まりが原因でそれを解消すれば問題解決かと思っていたのですが、ドレンホースから排水は出ていなかったものの、詰まりを解消することは出来ませんでした。

 また、フィルターやエアコン内部の掃除もしてみましたが、汚れは大量に取れたものの状況の改善には至りませんでした。

 応急措置として水漏れをゴミ袋で受け止めようと試みたのですが、ゴミ袋をテープで仮止めしているだけではいつテープが剥がれて落下してしまうかわかったものではありません。実際に小一時間応急措置をしていただけでもテープが何カ所も剥がれ掛けましたしね。

 出来ればマンションの管理会社に連絡するのは避けたかったため、連絡は後回しにしていたのですが、それが仇となってしまいました(そもそも土曜日に繋がるのかどうかも怪しかったが…)。

 とはいえ、夏が終わるまで超高温超多湿を乗り切れる自身なんてありませんし、ましてや現在は仕事も自室でおこなっているため、このままでは詰んでしまいます。

 仕方が無いので、しばらく応急措置のため、除湿機を購入してそれで乗り切ることにしました。

もっと読む…

分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて私・テルミナ™が自ら運営しております、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」では、当該コミュニティのユーザ様向けに、ニュースbotアカウントを運営しております。

 先月、「Mastodon Glitch Edition」を導入し、「LIBERA TOKYO」ローカルユーザ様限定投稿が可能になったことを受け、新ニュースbot「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」の試験運用を開始しておりました。

 1ヶ月間、旧botアカウント「 @LiberaNews@libera.tokyo 」と併用しておりましたが、先日旧botアカウントと新botアカウントのどちらを残すべきかというアンケートを実施し、母数は少ないもののアンケート結果を踏まえ、新botアカウントを残し、旧botアカウントの運用を終了させていただきました。

「LIBERA TOKYO」の新ニュースbotアカウント「LiberaNews3G」

 なお、新botアカウント「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」におきましては、原則として取得したニュースのすべての公開範囲を、「LIBERA TOKYO」のローカル限定とさせていただきます。つきましては、「LIBERA TOKYO」以外からのフォローリクエストについては、旧アカウント同様すべてお断りします。

 当アカウントにつきましては、夏期ページも併せて参照していただきたいと思います。ただし、本稿執筆時点で旧アカウントの情報がまだ残ったままになっておりますので、後日整備したいと思います。

 「LIBERA TOKYO」ユーザの皆様におかれましては、今後は新botアカウント「 @LiberaNews3G@libera.tokyo 」をご愛顧いただきたいと思います。

#2023年 #2023年8月 #2023年8月5日 #お知らせ #業務連絡 #LiberaTokyo #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #政治 #リベラル #自由主義 #IFTTT #ニュース #時事

今年に入ってから相次いで誕生している新興SNSのひとつで、日本語圏に特化したサービスである「タイッツー」におきまして、昨日、画像投稿とプロフィール画像設定に対応しました!

 さっそく自分も、プロフィール画像を設定いたしました。

プロフィール画像の設定が可能になったタイッツー

 プロフィール画像の設定は、プロフィールの変更画面にておこなえます。jpgとpngにのみ対応しているとのこと。

プロフィールの変更画面で画像設定可能に!

 投稿(タイーツ)への画像添付は2枚までおこなえます。

 ほかのSNSでは大抵、1回の投稿に対し4枚まで画像を添付出来ますが、4枚同時に画像を添付する機会はあまりなく、また、「タイッツー」が個人運営のサービスであることを考えると、妥当なところと言えましょう。

画像は2枚まで投稿可能。

 自分はせっかく早い段階で「タイッツー」に登録していたにもかかわらず、これまで画像添付を出来なかったこともあり、どうしてもほかのSNSと比べて利用頻度が落ちていました。今後は「タイッツー」も積極的に利用してゆきたいと思います。

 最後になりましたが、タイッツーを開発されたほくさん、ご対応ありがとうございました。

#2023年 #2023年8月 #2023年8月4日 #SNS #タイッツー

昨日は諸事情がありⅡ時間残業しており、そのあと疲れてしまってデスクで寝落ちしてしまいました。

 今年5月まで参画していたプロジェクトよりもはるかに状況はマシであるはずなのに、異様に疲れております。

 さて、昨夜は「夏季休暇の予定いまだ決まらず」などと申し上げておりましたが、表題の通り残業を余儀なくされているため、夏季休暇の計画はギリギリまで立てられそうにありません。

 仕事の状況からも、他のチームメンバー(特にリーダー)と同じタイミングで休暇を取得したほうが良さそうですので、取得するとしたら14日の週になります。

 既に申し上げておりますように、昨年は3年ぶりに行くことが出来た新潟県内の母親の実家に行くことについては、今年は断念することにしました。また、ギリギリまで休みを確定出来ないことを考えると、旅行計画を入れるわけにもゆきません。

 そのため、昨日申し上げたように東京都内から1歩も出ずに過ごす可能性が高いのですが、ただそれだと面白くないので、そう遠出はしないものの近場には日帰り旅行する可能性はあります。

 まず考えているのが、せっかく先月「Xperia 1 V」を購入したのですから、撮影旅行はしたいと考えています。

 私の住む東京都千代田区内でも、いくつか足を運んでみたい撮影スポットがありますので、休暇中のどこかで、早朝のタイミングで足を運んでみたいと思っています(日中だとどうせ蒸し暑くなるだろうから、引きこもるか電車に乗っていたい)。

 あとは、3年前に足を運んだときにはコロナ禍であまりじっくり見ることのできなかった横浜の「山手西洋館」にも行ってみたいですね。本当はひとりではなくメイド服の似合うきれいなおねいさんが同伴であればもっとよかったのですが、残念ながら今の私にはそんなアテなどありません。

 どのみち宿泊を伴う旅行は無理でしょうから、当日ギリギリに思い至ったところにでも足を運ぼうと思います。少なくとも終日引きこもりだけは避けたい…。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl watching fireworks, wearing dark green headband, white hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年8月 #2023年8月3日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇 #新型コロナウイルス #Covid19

先日、そろそろ夏季休暇の予定を立てなければなどと申し上げておりましたが、いまだにそれが叶っておりません。

 一応、現在参画中の仕事における他のチームメンバーに合わせる形で、8月14日の週に5日間まるまる休暇を取り、11日(山の日)を起点とする10連休を確保するつもりではいるのですが、現在仕事に遅延が発生しているため、休暇をフルに取得出来なくなる可能性も視野に入れなければならなくなりました。

 故に、10連休取得を前提とした旅行等の計画を立てることも出来ません。もっとも、この時期はどの宿泊施設も高額でしょうし、そうでないにしても自分自身にあまり旅行をするような余裕もなかったりしますが。

 まあ、この時期になってもまだ予定を確定出来ないということは、今年は確実に、昨年は行くことが出来ていた新潟県内の母親の実家に行くことが出来なくなります。今からだと上越新幹線のグランクラスの確保も難しいと思いますし。

 ですので、もし10連休を無事に確保出来たとしても、今年の夏季休暇では私は東京都内からⅠ歩も出ることなく過ごすことになる可能性が極めて高いです。

 それに、もし近場に出向くとしても、個人的にはただでさえ人混みが大嫌いな上に、コロナ禍は終わったと思い込んでいる群衆の中に飛び込むなど正気の沙汰ではありませんので、夏祭りやら花火大会やらの類いのイベントには一切足を運びません。

 こうやって考えると、なんか生きることそのものがつらくなってきました。私の人生、私のためにあるのではないようにしか思えません。

 せめて、夏季休暇では惰眠をむさぼらないように精力的に過ごしたいのですが、それすらも強迫観念のようになってきてしまっています。とはいえ、せめて終日引きこもりということだけは避けたいところです。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl watching fireworks, wearing dark green headband, white hotpants, dark green tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年8月 #2023年8月2日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #夏季休暇 #新型コロナウイルス #Covid19

ついに8月になってしまいました。

 にもかかわらず、私はまだ夏季休暇の計画をはっきりとは立てられていません。

 どうにかして10連休を確保したいのですが、それが可能になるのかどうかについては今週の頑張り次第となります。

 閑話休題。昨秋Twitterが資産家に買収されて以来、自滅への道をひた走り、ついに信頼と実績の証であったTwitterというブランドそのものを捨て去ってしまいましたが、その一連の騒動により新興のSNSが次々と誕生するに至っています。

 そのなかの一つに、Twitterの元CEOが関与している「Bluesky」というサービスがあります。Blueskyは現時点でまだβテスト版扱い、かつ完全招待制であるとはいえ、それでも日本語圏のユーザを含む多数の方が参加しています。全ユーザ数は既に40万を超えているとか。

 昨日、Blueskyはいつまで招待制を採用し続けるのかという他の方の発言を引用する形で、Blueskyの招待制に関する個人的な考えを投稿したところ、約半日間で46回のRepost、79回のLikesを獲得いたしました。

Blueskyの招待制解除は慎重であるべきだ。

 Blueskyユーザ様であれば実際の投稿文にもアクセス出来ると思います。

 普段自分はいわゆるバズりにはまるっきり興味が無く、今回の投稿もバズ狙いではなかったのですが、意外にも多数の反響をいただきましたので、改めてこちらでもBlueskyをはじめとするSNSの招待制に関する個人的な考えを展開したいと思います。

もっと読む…

昨年10月にTwitterの体制が変わり、システム面、運用面ともに大幅に改悪された挙げ句、先日ついに「Twitter」という名称そのものが廃止されてしまいました。

 この一連の流れによって、ほかのSNSに移行せずにかたくなにTwitterを使い続けていた人々も、Twitterから別のSNSに移行するという流れになっています。

 私は元々、日本でもMastodonブームが始まった2017年4月以降、インターネット上での主たる発言の場をTwitterからMastodonに移行しておりましたが、今年の春に入ってから、徐々にMastodon以外のSNSにも手を出し始めています。

 私が参加しているSNSについては、私のメインサイト「Telmina.com」内の「自己紹介」で触れております(Mastodonに関する情報については古いままで更新しておりませんでした…)。

 現在私は、Mastodonには自分自身が設置したサーバ2カ所を含む8カ所のサーバに計11アカウント、BlueskyT2に2アカウントずつ、そしてタイッツーおよびNostrに1アカウントずつ、それぞれ登録しております。

 しかし、やはりというか何というか、よく利用するSNSとそうでないSNSがだんだんと明確に別れてきました。

もっと読む…

この土日、雨乞いもむなしく、東京では晴天となっています。

 何でも昨日開催されたどっかの花火大会では、人が多すぎて帰宅困難者が続出したとか何とか。よくもまあこんなクソ熱い中出掛ける気になったというのもありますが、そこに足を運んだ人たちの頭の中では、日本ではコロナ禍は終わったということになっているのでしょうかね?

 もちろん、コロナ禍も終わっていませんし、近年では夜ですら暑くて快適に過ごせません。

 先ほど、Mastodonのタイムラインを眺めていたところ、相互フォローの方が次の投稿をされていました。

 全般的に賛成なのですが、特に後半については普段政治の話を避けている人ほど読むべきです。

電気代なんか政治でどうにでもできる話。「温暖化」を超えて「灼熱化」している中でエアコンを気兼ねなく使えるようにすることが「国民の生命と財産を守る」と事あるごとに力説する政権与党の務めなんじゃないの?

 今の政権与党、残念ながらそのようなことをしているようには全く見えません。近年の物価高にさらに電気代が追い打ちを掛けている状況ですが、政府がやっていることは物価や光熱費を抑制するどころかむしろ物価や光熱費の高騰に苦しんでいる庶民からさらに血税を搾り取ることですからね。

 これこそ、政治を変えなければ改善出来ない話です。これ、脅しでも何でもなく、死にたくなかったら自公政権を終わらせ、偽野党の維新、国民民主、参政などの政党をも弱体化させなければなりません。

 否、これは国だけでなく自治体にも言える話。特に東京都は住民も多いですけど財源も豊富なのですから、期間を区切った光熱費補助とか出来ないことは無いと思うのですが。まあ、これも知事を変えないとお話にならないですね。なので、地方政治もバカにはできませんよ。

 なお、私の場合は、3年以上前から自宅が仕事場になってしまっていて、しかもパソコンを使う仕事のため、夏場にエアコンをつけないという選択肢はあり得ません。扇風機だけでしのげるほど涼しくありません。冬場であればパソコンの排熱で暖を取るという手もあるのですが、そのメリットが夏場はそのままデメリットとなります。

 屋内ですらこんな状況なのですから、屋外で部活動とかスポーツ大会とかをおこなうなんて正気を疑ってしまいます。昨日あたりのどこぞの花火大会もしかり。人命を守るという観点から、夏季のその手のイベントについては大幅に見直すべきだと思います。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl facing upward because of fierce heat on the school ground, wearing red headband, dark navy gymnastic knickers, white tanktops, white long boots.

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.

#2023年 #2023年7月 #2023年7月30日 #雨乞い #酷暑 #猛暑 #電気代 #政治 #熱中症 #Mastodon #東京