2023年2月25日
私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」にて運営しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO 」におきまして、先日、大規模サーバに対するモデレーションを予告しておりました。
この記事の中で、特定条件を満たすサーバに対し、先方の投稿の取得等を制限する措置を予告しておりました。
しかしながら、条件を見直し、下記の措置を執らせていただくことと致しました。
LIBERA TOKYO (以下、弊サーバ)によって認識されているMastodon等のFediverse(分散型SNS)サーバのうち、下記のすべての条件を満たすサーバに対し、制限(連合タイムライン非表示)のドメインブロックを適用する。
弊サーバに於いて停止(サスペンド)のドメインブロックが適用されておらず
かつ、そのうち、本日(2023年2月25日)午前10時(日本時間)時点にて、弊サーバに保存されているユーザ数が500人を超える サーバ
具体的には下記のサーバを対象に、「制限」のドメインブロックを適用させていただきました。
misskey.io
fedibird.com
mstdn.jp
sushi.ski
misskey.cf
misskey.gamelore.fun
mastodon.social
pawoo.net
なお、これらのサーバに対しましては、概要 ページの下部にある「制限中のサーバー 」一覧に、下記の理由を記載しております。
■To save data volume of our server.
今回の制限におきまして、下記の影響がございます。
対象サーバからの投稿が、相手をフォローしている場合を除き非表示となります。
連合タイムラインにも表示されなくなります。
既に成立しているフォローが解除されることはありません。
対象サーバのユーザから「LIBERA TOKYO 」のユーザに対するフォローがすぐには成立せず、(フォロー承認制でないアカウントであっても)「LIBERA TOKYO 」のユーザがフォローリクエストを承認するか否かを判断する必要があります。
今回の制限についてはあくまで一時的なもの で、今後「LIBERA TOKYO 」においてデータ容量に関する抜本的な対策を講じることが出来た場合には、今回の制限については解除する予定です。
「LIBERA TOKYO 」のユーザ各位、また、関係サーバのユーザ各位に対し、ご迷惑をおかけ致しますが、限られたサーバ資源の有効活用のため、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
# 2023年 # 2023年2月 # 2023年2月25日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # LiberaTokyo # ドメインブロック
2023年2月23日
まず、本題に入る前に、昨日「2.23 入管法改悪反対全国一斉アクション 」に参加された皆様、お疲れさまでした。
私も東京のデモに参加するはずだったのですが、自分が見ていた告知文に東京組の正確な集合場所について記載されておらず、デモ出発までに集合場所にたどり着くことが出来ませんでした。
こんな形で、一度は参加を表明していたデモへの参加をとりやめたのは、自分としても初めてのことです。
本題に戻しまして、今月に入ってから、またしても、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」を用いて運営しているサーバ2カ所において、ストレージに保存されているデータ容量の削減を余儀なくされております。
とりあえず、私専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One 」では応急措置を実施済みですが、もう一つ設置しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO 」では、まだ充分な応急措置を施せておりません。
以前「【業務連絡】【Mastodon】弊サーバ2カ所にてデータ量削減のための応急措置を致します。 」で述べておりました応急措置のうち、私の個人アカウントにおける片思いフォロイーに対するフォロー解除と、サーバのキャッシュ類の保存日数短縮については実施済みです。
しかし、大規模サーバに対するモデレーション についてはまだ実施しておりませんでした。
こちらにつきましては、詳細については明日述べますが、現時点では、下記について検討中です。
LIBERA TOKYO (以下、弊サーバ)によって認識されているMastodon等のFediverse(分散型SNS)サーバのうち、下記のすべての条件を満たすサーバに対し、制限(連合タイムライン非表示)のドメインブロックを適用する。
弊サーバに於いて停止(サスペンド)のドメインブロックが適用されておらず
かつ、そのうち弊サーバに保存されているユーザ数が上位30位に含まれるサーバ
「制限」のドメインブロックについてですが、これを適用されたサーバのユーザとのやりとりは可能ですが、弊サーバのユーザが相手をフォローしている場合を除き、タイムラインに表示されなくなります。また、対象サーバのユーザか弊サーバのユーザへのフォローを試みたときに、フォロー承認制にしていない場合でも承認が必要になるようです(自分のアカウントは元々フォロー承認制にしているので実際にどうなのか試せないが…)。
なお、「制限」のドメインブロックは、「停止」(サスペンド)と異なり、他サーバとの連合そのものを拒否するものではありません。これまでのフォロー関係は維持されます。
詳細につきましては明日までお待ちいただきたいと思います。
# 2023年 # 2023年2月 # 2023年2月24日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # TelminaOne # LiberaTokyo
2023年2月16日
一昨日、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」を用いて設置している私・テルミナ™専用のいわゆるお一人様サーバ「Telmina One 」が一時停止するという問題が発生しました。
これを受け、私が運営するもう一つのサーバである「LIBERA TOKYO 」も含め、今週末からデータ量削減のための応急措置を実施することに致しました。
今夜から先行して、私が主に使用しているお一人様サーバのアカウント「@Telmina@one.telmina.com 」において、こちらから一方的にフォロー(いわゆる片思いフォロー)しているものの今後交流を見込めないアカウントに対するフォローの解除を始めました。
一度に大量に解除することがMastodonの仕組み上出来ないため、手動で対象アカウントを確認しながら少しずつ解除しております。
これ以外の措置につきましては、先述の参考記事に記載のとおり、明日・2月18日(土)から実施いたします。
# 2023年 # 2023年2月 # 2023年2月17日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # TelminaOne # LiberaTokyo
2023年2月15日
私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」を用いて、2カ所のサーバを運営しております。
そのうちの「Telmina One 」におきまして、昨日午前中、一時サービスが停止するという現象が発生してしまいました。
原因はすぐに特定出来ました。「Telmina One 」で使用しているVPSのストレージ使用量が100%に達してしまったことによります。
これそのものは、古いバックアップデータを削除した上でサーバの再起動を実施することで復旧出来ました。
しかし、ストレージが満杯になる現象は昨年11月にも起きております。
あのときからまだ3ヶ月ほどしか経過しておらず、今後もこれまでのペースでデータ量が増加し続けると、そう遠くない将来、サーバ運営を継続出来なくなると思われます。
とはいえ、現時点ではストレージのさらなる増強や、過去一時期実施していた外部オブジェクトストレージの再導入等については考えておりません。時間的にも金銭的にもそれらを導入しているだけの余裕がなく、内部データの調整でどうにかなるようであればしばらくはそれで過ごしたいのが本音です。
そこで、弊サーバ2カ所、特に「Telmina One 」におきまして、今週末の2023年2月18日(土)以降当分の間、後述の応急措置をおこないたいと思います。
もっと読む…
2023年2月12日
もっと読む…
2023年2月5日
私が分散型SNS「Mastodon 」で運営されているサーバに登録したアカウント、昨日で112個目となりました(「LIBERA TOKYO 」の告知線用アカウントとニューズbotアカウントは除く)。
昨日登録したサーバは、反差別を前面に出している海外のサーバ「Mastodon.lol 」です。
そちらにおける私のアカウントは、下記の通りです。
なお、「Mastodon.lol 」では通常の方法でのユーザ登録をおこなえず、完全招待制となっております。今回私は、Gou 氏に招待状を発行していただき、登録することが出来ました。
先ほど「反差別を前面に出している」と申し上げましたが、先日Mastodon日本語圏でありましたトランス差別問題をきっかけに、海外の方が運営し、なおかつ差別問題を真剣に考えている複数の日本人も参加しているコミュニティに参加すべきと考えるに至り、今回Gou 氏に招待状の発行をお願いすることとなりました。
「Mastodon.lol 」からは、スパム発信元やナチス称賛、小児性愛容認、差別主義容認等の理由により、日本語圏における一部の主要サーバを含む多数のサーバをドメインブロック(平たくいうとサーバ単位で連合を拒否すること)しています。そのため、差別問題に対する問題意識の低い人にとっては参加しづらいとは思いますが、逆にこちらにとっては居心地の良さを期待できます。
「Mastodon.lol 」でも、Mastodon v4系から導入された、投稿の翻訳機能を利用可能です。こちらを駆使し、海外の方々の投稿にも出来るだけ目を通してゆきたいと考えております。
なお、「Mastodon.lol 」では一般ユーザによる招待状発行が可能になっていますが、私自身は、少なくとも「Mastodon.lol 」の雰囲気をつかめるまでは、私からの招待状発行はおこなわない方針です。招待状を発行する気になりましたら、改めて告知するかも知れません。
# 2023年 # 2023年2月 # 2023年2月6日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # 差別 # 反差別 # MastodonLol
2023年1月28日
表題の通り、昨日開設されたばかりの、ソーシャリスト向けMastodon コミュニティ「Democratic Socialists of Japan 」に対し、本日ユーザ登録致しました。
当該コミュニティにおける私のアカウントは、下記の通りです。
併せまして、今週新規登録しております「Writing Exchange 」のアカウントと共に、自サイトのMastodonアカウント一覧からもリンクを張りました。
これにより、私がユーザ登録しているMastodonサーバは、私自らが運営している2カ所を含め、計11カ所になりました。
こうなると使い分けが大変になりますが、とりあえず現時点では、「Democratic Socialists of Japan 」のアカウントにつきましては、私自身が運営するリベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO 」と併用することにし、当分の間、定期的に相互のフォローリストをインポートし合う運用にします。両者にコミットするユーザ層は広くオーバーラップすると思いますし、どちらか一方で振られた話題についても他方で展開してゆくことで、お互いの向上に繋がってゆければと思います。
なお、「Democratic Socialists of Japan 」管理者のけーざい 氏は「LIBERA TOKYO 」の常連でもあります。
私としては、リベラルを自認する方もソーシャリストを自認する方も、出来ることならば両方のアカウントをフォローしていただきたいと思いますし、また、どちらか一方のサーバにはユーザ登録していただければと思います。
# 2023年 # 2023年1月 # 2023年1月28日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # リベラル # 自由主義 # 政治 # 社会主義 # ソーシャリスト # DemocraticSocialistsOfJapan # WriteAs # WritingExchange
2023年1月23日
もっと読む…
2023年1月16日
私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」におきまして、政治的にリベラル(自由主義者)な思想を持つ方々を対象としたコミュニティ「LIBERA TOKYO 」を運営しております。
先月11日より、当コミュニティの今後の運営方針に関するアンケートを実施しております。
回答期限を設けていないものの、いったん今月15日で区切り、それまでにいただいた御回答の内容を踏まえ、今後の運営方針について考えてゆきたいと思います。
なお、アンケートの設問につきましては、下記の記事をご覧くださいませ。
もっと読む…
2023年1月12日
私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon 」において、政治的にリベラル(自由主義者)な思想を持つ方々を対象としたコミュニティ「LIBERA TOKYO 」を運営しております。
先月より、そちらの今後の運営に関するアンケートを実施しております。
このアンケートにつきましては、特に回答期限を設けておりませんが、「LIBERA TOKYO 」に参加されている方のうち、まだ御回答がお済み出ない方におかれましては、なるべく、明後日・2023年1月15日(日) までに御回答をお願い申し上げます。
それまでにいただいた御回答の内容を踏まえ、今後の運営方針を決定する上での参考とさせていただきたいと思います。
なお、現時点で、既にいただいている御回答に対しましても、個別にコメントを返しておりません。15日(日)までにいただいた御回答につきましては、恐らく個別ではなくまとめた形にはなると思いますが、16日(月)以降にコメントを返させていただきたいと思います。
# 2023年 # 2023年1月 # 2023年1月13日 # お知らせ # 業務連絡 # Mastodon # マストドン # SNS # 分散型SNS # Fediverse # LiberaTokyo