I look back upon the first half of 2021.
早いもので、2021年ももうすぐ折り返し地点です。
そこで今回は、元日に立てた今年の目標を振り返ることとします。
それを元に、明日・7月1日以降に、必要に応じて目標の修正をすることにします。
私・テルミナ™の2021年の目標については、こちらの記事の後半に記しています。
我ながら高い目標を掲げたもんだと思います。
早いもので、2021年ももうすぐ折り返し地点です。
そこで今回は、元日に立てた今年の目標を振り返ることとします。
それを元に、明日・7月1日以降に、必要に応じて目標の修正をすることにします。
私・テルミナ™の2021年の目標については、こちらの記事の後半に記しています。
我ながら高い目標を掲げたもんだと思います。
時期的に非常に中途半端ですが、今年の元日に立てた自分の目標を振り返ってみて、愕然としてしまいました。
まず、自分の今年の目標については、先代ブログの元日付の記事で触れております。
その中で、今年の目標を5つ掲げております。
ところが、この中で現時点で実現できているものは4番目の「分散型ブログエンジン採用とブログ移転」のみで、そのほかはどれも実現困難、あるいは既に不可能になっています。
今日はエイプリル・フールの日なのですが、残念ながら面白いウソを考えつくような精神的な余裕はありませんので、ブログ上でウソをつくことは控えさせていただきます。
自分がこのブログ「Telmina's notes」を開設してから、1ヶ月が経過しました。
表題の通り、わたくし・テルミナ™がこのブログ「Telmina's notes」を開設してから、本日で1週間となります。
このブログは、分散型ブログエンジン「WriteFreely」の有料ホスティングサービス「Write.as Pro」によって開設されたものです。私自身、まだまだこのシステムに慣れたとは言いがたいのですが、最初の1週間の使い心地は上々と言えるのではと思っております。
本日より、このブログサイト「Telmina's notes」の使用を開始致します。
とは言いましても、書こうとしていることは過去の私のブログと大差なく、私・テルミナ™の個人日記に過ぎません。
過去のブログにつきましては、先代ブログ「Telmina's diary」(2020年3月23日~2021年2月28日)のみ残っております。