Telmina's notes

スマートフォン

いよいよ、日本時間の本日午後9時から、新型iPhoneの予約受付が開始されます。

 とりあえず私は、先日より述べているとおり「iPhone 13 Pro Max」を購入する予定です。Apple Storeのアプリでの準備もしつつ、近所のヨドバシカメラで予約しようと思います。

 なお、今のところ、これまで3年間にわたって使い続けてきた「iPhone Xs Max」については、下取りに出さないつもりです。バッテリーはだいぶへたってきているものの、全く使い物にならないわけではありませんし、何より端末の造形がそれ以後の機種と比較しても優れています。手放すのが惜しいです。

 とはいえ、さすがに今後も「iPhone Xs Max」を主力として使い続けるのはさすがに厳しいので、「予備の予備」という位置づけでたまに使えるようにしておきたいと思います。

 本日午後9時が待ち遠しいです。

もっと読む…

昨晩、Apple社の発表会があり、そこで思った通り「iPhone 13」関連の発表もありました。

 私はもちろん、「iPhone 13 Pro Max」を購入する予定です。

 なお、以前申し上げましたように、私は最大容量の1TBモデルではなく、512GBモデルを選択する予定です。それであれば、AppleCare+を追加してもかろうじて20万円を切る価格で購入できます。

 ところが、ここで悩ましい問題が3つ出てきました。

もっと読む…

私は今年の3月より、auの新料金プランとしてサービスインした「povo」を利用しております。

 先日、KDDIより、povoのさらなる新プラン「povo 2.0」が発表されました。

 本当に基本料金0円で、ユーザによってサービスの「トッピング」をより自由に行える、玄人好みのサービスになるようです。

もっと読む…

今朝、Mastodonのタイムラインを眺めていたところ、次期iPhoneの情報が視界に入ってきました。

 あくまで予想であるとは言え、この記事の中では、「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」と呼ばれている機種のストレージ1TBのモデルの価格を、20万円以上と予測されています。

 自分は一昨年iPhone 11 Pro Maxの512GBモデル(SIMフリー)を購入したときも、丸の内のApple Storeでクレジットカード一括払いするという流れになってしまい、Apple Care+込みで18万円を超える金額をぽんと支払い、以後数ヶ月、クレジットカード請求金額におびえるという生活を送りましたが(マジ)、またこれが再来するのかと思うとぞっとしてしまいます。

 もっとも、当時とは異なり、今ではSIMフリーモデルも家電量販店で購入できるようになっていますので、ヨドバシカメラで2回払いすれば何とかならない金額でもないのかな…?

 とはいえ、今回予想金額が記事となったことで、年内(おそらく今月)に予定している私のiPhone買い換え計画の見直しが必要となってきました。

もっと読む…

3月23日にサービスインしたauの新料金プラン「povo」。

 自分も即日、auの従来プランからpovoに移行しました。通信も通話も、今の所特に問題なく行えます。回線自体はauのままですしね。

 なお、povoを使い始めて1週間が経過しているものの、別契約の回線を優先的に使用していることもあり、月間契約通信量をほとんど使うことなく、最初の月末を迎えそうです。

テルミナ™にとってはpovoで充分すぎる

もっと読む…