2025年10月29日 
今週で、長いようで短かった1ヶ月間の休養期間(無収入期間)が終わります。
 11月からの仕事は現場出勤を基本とするものの、テレワーク対応も可能(ただし仕事に慣れてからになるだろう)とのことで、さらにミーティングについては基本的にオンラインでヘッドセットを用いておこなうとのことですので、ヘッドセットもしくはマイク付きイヤホンの調達が必要になりました。
 いちおう、マイク付きイヤホンを持っているには持っているのですが、個人的にはあまり有線接続で使用したくないため、Bluetooth接続のイヤホンを買おうと思いました。
 昨日、ヨドバシカメラでよさげなものを探していたところ、非常に興味深いものを見つけてしまいました。
 深紫外線による除菌システム。
 ありそうでなかったシステムで、これから毎日耳に装着するものだからこそ、そういうものが必要だと思いました。
 お値段もそれなりにするものなので少し迷いましたが、結局購入することにしました。
 自分が購入したものは、日本の誇る我らがオーディオ機器メーカー「オーディオテクニカ 」の「ATH-TWX9MK2 」。
 今後、現場に入場してPCを支給されたら、恐らくそちらとペアリングすることになると思いますが、それまでは自宅のPCやスマートフォンなどに接続して使い慣れておこうと思います。
 試しに、Windows端末でBluetooth接続して音声入出力を試してみたのですが、なんか入力側、つまりマイク側の遅延が思っていた以上にひどいですね。まあ、実運用では音声チャットアプリで一度繋いだらミーティングが終わるまで繋ぎっぱなしになるはずですので、ほぼ問題ないとは思うのですが、それが致命的な状況になったらせっかく買ったのに無駄になってしまいます。
 まあ、最悪の場合、一昨年購入した有線のマイク付きイヤホンを使えば良いのですが、できればそちらは予備用にしておきたいと思いまして。
 「ATH-TWX9MK2 」が期待通りに使えることを願いたいです。
# 2025年   # 2025年10月   # 2025年10月30日   # ひとりごと   # 雑談   # 仕事   # お買い物   # オーディオテクニカ   # ATHTWX9MK2   # イヤホン   # PC   # Windows   # ヨドバシカメラ   # ヨドバシAkiba 
 
	
	
	
	2025年5月28日 
昨日日中、無事、先日注文した4Kゲーミングモニタ「MSI MPG 321URX QD-OLED 」が到着しました。
 早速設置と配線をおこない、使用を開始しました。
 私はこれを、「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 」で購入しました。購入金額は195,800円(税込み)。
 自分にとっては初めての、QD-OLEDモニタです。
 これまでずっと液晶モニタを使っていましたが、そのときのような雑な使い方をするとあっという間にパネルが劣化してしまうようですので、スクリーンセイバーもろくに起動しない状況で(AIお絵描き真っ最中の時など)寝落ちしないように気をつけたいところです。
 自分は、昨日まで使用していてそのまま今回到着したモニタと引き換えに業者に回収されていった液晶モニタを3年弱、さらにその前に使用していたモニタに至っては2年ほどしか使用していませんでしたので、今回は10年ぐらいは持たせるつもりで使ってゆきたいと思います。
 自分にとっての、「MSI MPG 321URX QD-OLED 」の第一印象については、以下に述べるとおりです。
 
もっと読む…  
	
	
	
	2025年5月24日 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年12月17日 
昨日、散々迷った挙げ句、結局、Apple の「iPad Pro 」(第6世代)を購入してしまいました。
 今回購入に至った動機は次の3点です。
これまで自分が使用してきたiPad Air(第3世代)が物理的に歪んでしまっており、いい加減に買い換えたかった。 
ヨドバシカメラで、2023年12月31日までにMacもしくはiPadをゴールドポイント・プラス(ヨドバシカメラ系列のクレジットカード)を利用して購入すると最大24回まで分割手数料が無料になるキャンペーンが実施中である。 
さらに、ヨドバシカメラでは、ヨドバシ・プレミアム会員限定で「冬のステップUPボーナスポイントキャンペーン」が実施中である。  
 先週から延々と、買い換えるべきか否か迷っておりましたが、iPadはいずれ買い換えなければならないことに変わりは無く、現状でも物理的に歪んでいるものをだましだまし使っている状況ですので、せっかくお得に買い物出来るキャンペーンが2つも実施されているのですからこれを機に買い換えることにしました。
 なお、iPad Pro(第6世代)の第一印象ですが…
 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年5月28日 
昨年の5月28日は、個人的に重要なイベントがあったり長らく欲しかったものを手に入れられたりして、非常に充実した一日を過ごしておりました。
 今年の5月27日、28日も、去年ほどではなかったものの個人的には大事な用事が目白押しでした。
 特に昨日・28日は、去年のまねごとをしてメイド喫茶巡りをしたりもしておりました。
 また、この土日は、世間的には至って普通の土日ですが、仕事の面でも、実は今月限りで現在参画しているプロジェクトから離れ、来月からまた新たなプロジェクトに参画することも確定しているため、その意味でも節目となる週末でした。
 個人的なことで恐縮ですが、簡単に振り返ってみます。
 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年5月20日 
今月に入ってから、私はお気に入りだった眼鏡を物理的に破損してしまいました。
 予備の眼鏡はあるのでしばらく使っていたのですが、どうも使い心地が悪いため、1週間前に新たに眼鏡を注文しました。
 昨日、注文した眼鏡を回収し、現在使用中です。
 今回も前回に引き続き、ヨドバシAkiba7階の「JINS 」にて購入しました。購入した物は「JINS Switch」で、対応するプレートもとりあえず2種類購入しております。
 これまで自分が使っていた眼鏡に対して抱いていた不満点をすべて解消させるために、この選択になりました。
 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年4月3日 
今日のちょうど1ヶ月前となる2023年3月4日、私は無理をしてMacBook Pro 2023の16インチ・M2 Proモデルを購入いたしました。
 かなり無理して購入したのですが、それでも買ってよかったと思っています。
 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年3月5日 
先日より、MacBook Proの買い換えを検討中である旨を公言しておりましたが、ついに昨日、腹をくくって購入してしまいました。
 結局、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba において、「16インチMacBook Pro 」のM2 Pro / 1TB SSDのモデルを選びました。在庫があったので即持ち帰ることが出来ました。
 当然ながら、ヨドバシカメラでは金利0%の24回払いなどということはできませんので、来月と再来月じり貧生活を送ることを覚悟の上で、ゴールドポイントカードプラスの2回払いにしてしまいました。
 帰宅後、これまで使用していたMacBook Pro 2018のバックアップ(TimeMachine)を書き戻す形でサックリ設定を終わらせるはずだったのですが、なぜかネットワークの調子が悪く、有線LANをそもそも使えなかったり、無線LANも異様に不安定、という状況が続いておりました。
 今朝、VPNの設定を解除したところ、その問題は解決し、今では問題なく(無線LAN経由で)インターネットに接続できています。しかし、その原因がわからなかったら、修理に出しに行っていたかも知れません(汗)。
 しばらくは、この端末をのんびりとセットアップすることになると思います。大枚叩いて買ったので、5年ぐらいは使い倒したいですね…。
# 2023年   # 2023年3月   # 2023年3月5日   # ヨドバシカメラ   # ヨドバシAkiba   # Mac   # MacBookPro   # PC 
 
	
	
	
	2023年3月4日 
今年こそはMacBook Proを買い換えようと考えており、購入を検討中ではあるのですが、やはり高額商品である上に、支払い方法の点でも躊躇しております。
 Apple Store で購入する場合は金利0%の分割払いが使えるので、いっそのことこれで買ってしまえば上位機種にも手が届くんじゃね、と欲をかいたのが失敗でした。
 「ペイディあと払いプランApple専用 」というプランを適用可能らしいので、早速手持ちのiPhoneにアプリを導入して手続きを開始しようとしたのですが…
 
もっと読む…  
	
	
	
	2023年3月1日 
今年こそは、MacBook Proを買い換えようと考えており、先日、購入を検討中である旨を述べました。
 現在所有しているMacBook Pro 2018については、ストレージ容量が全く足りず、しかもiTunesの母艦にすることも考えると外付けストレージではなく本体側のストレージの容量のほうを上げておきたいので、もし最新型のMacBook Proを購入するのであればそのタイミングで手放そうと考えております。
 昨日、Apple のサイトで、MacBook Pro 2018の下取り金額を調べてみたのですが、悲しくなってしまうような金額で、それならば、Apple Storeでそれを下取りに出して新しい端末を買うよりも、ヨドバシカメラで普通に(?)端末を購入し、古い端末は「ヨドバシカメラ宅配買取 Apple製品 買取サービス 」で引き取ってもらうほうがはるかにお得と言えそうです。
 まあ、実際に最新型を購入するか否か、また、買うとしたらどこで買って、古い端末をどうするのかについては、今日・明日のうちに考え、早ければ今週末にでも新端末を買いたいと思います。ただ、金額の関係で一括払いはどう考えても無理ですので、分割払いをどうするのかでも悩むことになりそうです。Apple Storeで無金利24回払いをするというのも手ですが、本当にそれに手を出してしまってよいのかどうかという漠然とした不安もありますからねぇ…。
# 2023年   # 2023年3月   # 2023年3月2日   # ヨドバシカメラ   # ヨドバシAkiba   # Mac   # MacBookPro   # PC   # AppleStore