今週で、長いようで短かった1ヶ月間の休養期間(無収入期間)が終わります。
11月からの仕事は現場出勤を基本とするものの、テレワーク対応も可能(ただし仕事に慣れてからになるだろう)とのことで、さらにミーティングについては基本的にオンラインでヘッドセットを用いておこなうとのことですので、ヘッドセットもしくはマイク付きイヤホンの調達が必要になりました。
いちおう、マイク付きイヤホンを持っているには持っているのですが、個人的にはあまり有線接続で使用したくないため、Bluetooth接続のイヤホンを買おうと思いました。
昨日、ヨドバシカメラでよさげなものを探していたところ、非常に興味深いものを見つけてしまいました。
深紫外線による除菌システム。
ありそうでなかったシステムで、これから毎日耳に装着するものだからこそ、そういうものが必要だと思いました。
お値段もそれなりにするものなので少し迷いましたが、結局購入することにしました。
自分が購入したものは、日本の誇る我らがオーディオ機器メーカー「オーディオテクニカ」の「ATH-TWX9MK2」。

今後、現場に入場してPCを支給されたら、恐らくそちらとペアリングすることになると思いますが、それまでは自宅のPCやスマートフォンなどに接続して使い慣れておこうと思います。
試しに、Windows端末でBluetooth接続して音声入出力を試してみたのですが、なんか入力側、つまりマイク側の遅延が思っていた以上にひどいですね。まあ、実運用では音声チャットアプリで一度繋いだらミーティングが終わるまで繋ぎっぱなしになるはずですので、ほぼ問題ないとは思うのですが、それが致命的な状況になったらせっかく買ったのに無駄になってしまいます。
まあ、最悪の場合、一昨年購入した有線のマイク付きイヤホンを使えば良いのですが、できればそちらは予備用にしておきたいと思いまして。
「ATH-TWX9MK2」が期待通りに使えることを願いたいです。
#2025年 #2025年10月 #2025年10月30日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #お買い物 #オーディオテクニカ #ATHTWX9MK2 #イヤホン #PC #Windows #ヨドバシカメラ #ヨドバシAkiba
表題の通り、昨日ようやく、ヤマハのオーディオミキサー「ZG02」が手元に届きました。
購入のきっかけは、次の通りです。
- 以前使用していたローランドの「BRIDGE CAST」に起因すると思われる音声チャットの不具合があった。
- これに伴い、オーディオ周りの配線の見直しが必要となり、ゲーム機からのUSB経由の音声入力に対応したミキサーを新規に購入する必要に迫られた。
なお、自分は、ローランドの「BRIDGE CAST」のほか、今回購入した「ZG02」と同じヤマハの「ZG01」も併用していたのですが、どちらもゲーム機からの音声入力が十分とは言えませんでした。「BRIDGE CAST」はPS5からのUSB音声入出力に対応しているものの、Nintendo Switchには非対応。「ZG01」はPS5でもSwitchでもUSB経由の音声入出力はできず、ゲーム機からの音声入力はHDMI経由でおこなうのですが、PS5の4K/120Hz映像に対応していないので、実質的にSwitchでしか使えません。
しかし、ただでさえ配線が複雑になっている上に自分のデスクも既にものを追加で置ける状況ではなく、「BRIDGE CAST」も「ZG01」も無理矢理設置していましたので、配線の見直しと機器そのものの配置の見直しも必要となり、結局その両方を満たせる「ZG02」の購入に至った次第です。

なお、「ZG02」は非常に品薄で、自分が注文したのは2月17日だったのですが、結局1ヶ月以上も待つこととなってしまいました。
昨日、ようやく届いた「ZG02」を、早速「モンスターハンターワイルズ」プレイ時にDiscord経由の音声チャットで用いてみました。元々「ZG01」用にPCに導入していたソフトウェアをそのまま使えるため、初期設定の時間を大幅に短縮できました。使用感も上々です。
まだ、Nintendo SwitchやPS5といったゲーム機には接続していませんが、それらについてもいずれ試してみたいと思います。というか、ゲーム機からのUSB接続をちゃんとおこなえないことには、大枚はたいて「ZG02」を購入した意味がまるでありませんからね…。

#2025年 #2025年4月 #2025年4月2日 #お買い物 #ヤマハ #ZG01 #ZG02 #オーディオテクニカ #ATHGDL3 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #Discord #Windows #Roland #BridgeCast
本日で、「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストもおしまいです。
なお、本日は11:59までの予定のため、残念ながら自分はこれ以上参加することはできません。そのため、昨日のプレイで打ち止めとしました。
最後は、アルシュベルドを捕獲して締めましたが、できればこのモンスターに対しては一度もキャンプ送りにならずに倒したかったです。私の記憶が正しければ、第2回オープンベータテストの前半、後半を通して、一度もキャンプ送りにならずにアルシュベルドに勝てた記憶がありません。

なお、今回のプレイでも、一昨日と同様、Discordの音声チャットでは、ヘッドセット「ATH-GDL3」をミキサー「ZG01」に接続しておこないましたが、一昨日同様、通話品質については何ら問題ないとのことでした。
というわけで、問題が発生してしまったミキサー「BRIDGE CAST」については、本当に退役させる運びとなります。代替品として、「ZG02」を注文しました。
今回のベータテストでは、こちらとしてもゲーム本編以外にもいろいろと気づきが多く、実りのある機会だったと思います。「モンスターハンターワイルズ」製品版をプレイするときには、こちらのプレイ環境をさらに改善させたいと思います。
#2025年 #2025年2月 #2025年2月18 日 #ゲーム #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds #Steam #PC #PS5 #PlayStation #Xbox #MonsterHunterWildsBenchmark #Discord #Windows #Roland #BridgeCast #ヤマハ #ZG01 #ZG02 #オーディオテクニカ #ATHGDL3
昨夜、「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストに参加するときに、Discordの音声チャットでやりとりしていた方から、私の声が途切れ途切れになると指摘されておりました。
この件につきまして、問題はやはり、一昨日にドライバーのアップデートを実施したミキサー「BRIDGE CAST」に起因する問題だったようです。

もっと読む…
昨日も、「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンベータテストに参加しておりました。
私はゲーム内のチャット機能を直接利用せず、Discordの音声チャットを用いて他のプレイヤーと通話しているのですが、昨日の夜間に、その中のお一方から、私の声が途切れ途切れになると指摘されてしまいました。
なお、同日日中や昨日以前にはそのようなことは指摘されていませんでした。
同日夜間、ネットワーク自体が全般的に重く、相手の方からもそれが原因なのではないかと指摘されていたのですが、気になってゲーム終了後にゲーミングPC内(Windows11)でマイクのテストをしてみても、途中で瞬間的にマイク出力レベルがゼロになることがあります。
なので、どうもネットワーク起因でもなさそうです。
ひとつだけ心当たりがあるとすれば、自分のヘッドセットとPC(or PS5)の間にかませているミキサーのドライバーを更新したことぐらいです。
そのミキサーが原因なのかどうか、まだはっきりとはわかりません。
ちょうど、自分がサラウンド対応のヘッドセットを持っておらず、それを買いたいと思っていたこともありますので、本日ゲーム時に別のミキサーにヘッドセットをつなぎ替えた上でチャットを試み、それでも同様の問題が指摘されるようであれば、いっそのことヘッドセットごと買い換えてしまおうかと考えております。
もっと読む…
自分は万年単身者であり、クリスマス・イヴの日にデートなどということをすることもできませんが、それにしても今年のクリスマスは自分の人生の中でも最も欲求不満の募った、イライラした過ごし方しかできていません。
こんな日は街中に出るものではありません。実際に街中に出て周りを見回しても、バカップルだらけで、それだけでも生きていてつらくなってきます。
こんな状況なので、自分としては、赤い服を着た大人のお姉さんからプレゼントの一つでももらいたかったです。

This image is created by NMKD Stable Diffusion GUI.
まあ、冗談はこの辺にしておいて(否、こちらが不機嫌なのはちっとも冗談ではないのだが…)、昨日は、自分自身へのクリスマスプレゼント・兼・ビックカメラのポイント失効対策として、ゲーミングヘッドセットを一つ購入しました。
もっと読む…