Mastodon参加開始8周年
分散型SNSプラットフォームの中でももっともメジャーなものの一つに、「Mastodon」があります。
日本でも2017年4月よりMastodonブームが始まり、私も2017年4月15日よりMastodonの世界に入りました。紆余曲折ありましたが、今ではすっかりMastodonに定着しております。
なお、分散型SNSプラットフォームは「Mastodon」以外にもいくつもあり、同じプロトコルを採用しているプラットフォーム同士であれば緩く連合することができます。その連合の世界は「Fediverse」と呼ばれます。
Mastodonをはじめとする「Fediverse」のブーム開始後、既存のSNSで何か問題が起こるたびにユーザの流入が起きていましたが、Fediverseの敷居は既存のSNSよりも高いようで、残念ながらせっかく使い始めても定着する人はあまり多くありません。
とりわけ、一昨年あたりから新興SNSが相次いで誕生すると、既存のSNSから逃げ出した人々はそちらのほうに移住する傾向が強まっているように思われます。
かくいう私も、かつてのTwitterとよく似たサービスである「Bluesky」にアカウントを作り、そちらでの発言も多くなっております。
とはいえ、自分にとって、2017年春以降のインターネット上におけるベースキャンプはあくまで「Mastodon」で設置した自分用のサーバです。先述のFediverseの連合という仕組みによって、自分用のサーバからFediverse上の他のコミュニティと連合することが可能になっておりますが、自分が8年前に初めてその仕組みに触れたときは画期的だと思いました。まさに、インターネット上の小宇宙です。
This image is created by Amuse.