ようやく「Wizardry外伝 五つの試練」に手を出した。しかし…
表題の通り、何年にもわたって積んでいたゲーム「Wizardry外伝 五つの試練」のプレイを、昨日ようやく開始できました。
なお、私は、「Wizardry外伝 五つの試練」のSteam版とNintendo Switch版の両方を購入済ですが、今回プレイを開始したのはSteam版のほうです。
最初にプレイしているのはチュートリアル的な要素の強いシナリオです。
いったんはプレイ開始するもやり直し
一昨日までに、画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装である「Stable Diffusion web UI」を用いて、プレイヤーキャラクター6名分の差し替え用グラフィックを生成し、昨日、いったんはプレイ開始しました。
しかし、迷宮に深入りしてしまって地上に戻ることができなくなってしまったため、泣く泣く最初に作ったパーティーを捨てて、いったんすべてのデータを初期化してキャラクター生成からやり直すこととなりました。
作り直したキャラクターの初期状態
6名のキャラクターのいずれも、キャラクター作成時にボーナスポイントが最低でも26出るまで粘りました。その甲斐あって、序盤は比較的楽できていると思います。
なお、各キャラクターとも、先述の通りグラフィックを差し替えております。
最初に作ったキャラクターではまだレベルが低い状態で低層階に行ってしまいそのまま地上に戻れなくなってしまったため、作り直したキャラクターのほうでは慎重に進めたいと思います。
まだ冒険者たちのレベルは4~5程度
最初にプレイしているシナリオはそれ自体がチュートリアルのようになっているため、浅い階層の難易度はそれほど高くありません。
初回プレイ時ではそれで調子に乗ってしまい深入りして脱出不可能になってしまったのですが…。
現時点で、作り直したキャラクターのレベルは4~5程度。地下2階に行くのも心許ないです。
やはり上級職は成長が遅いですね…。
地下1階の敵をすべて余裕で倒せるようになるまで、地下2階には行かない方が賢明かもしれません…。
いくつかシナリオをこなしたら、シナリオエディタにも触れたいです。
#2025年 #2025年10月 #2025年10月11日 #ひとりごと #ゲーム #Wizardry #ウィザードリィ #NintendoSwitch #RPG #Steam #ウィザードリィ外伝 #Wizfo #StableDiffusion #StableDiffusionWebUi #AI #PC #Windows