地球温暖化、もはや取り返しのつかないところまで来てしまったようで、近年では年々夏の暑さ、というより熱さが厳しくなっています。
北海道でも40度近くになるところもあるようで、もはや日本中どこに行っても「避暑」なんて不可能なのではと思わされます。
今週末の東京、一時期雨の予報になっていたのですが、本稿執筆時点では晴れになっています。しかし、ここは是非、主に気温を下げるという観点から、今週末の土日には派手に雨に降ってもらわないと困ります。
一昨年、自分は、「NMKD Stable Diffusion GUI」(画像生成AI「Stable Diffusion」のWindows向け実装)を用いて雨乞いの踊りのAI画像を生成しました。
さらに昨年は「Stable Video Diffusion」を用いて雨乞いの踊りのAI動画も生成しました。個人的にはそのとき作成した動画は大のお気に入りだったりします。
さすがに今年の自分は動画を生成するだけの余力はありません。また、一昨年作成した画像と昨年作成した動画の元画像については、背景と人物画像を別々に描き出して合成したのですが、今年の自分にはそうする余裕すらありませんでしたので、一枚絵のAI画像の生成にとどめました。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月23日 #ひとりごと #雑談 #雨乞い #StableDiffusion #NMKDStableDiffusionGUI #StableVideoDiffusion #StableDiffusionWebUI #AI #PC #Windows
この三連休、公私共々散々な日々となっています。
昨日投開票があった参議院議員選挙では、ある程度は覚悟していたものの、自分が予想していたよりも遙かに散々な結果になっています。
また、昨日は朝から日付変更後までほぼぶっ通しで休日作業をしていて、しかもその進捗も芳しくなかったため、またしばらく苦しい日々が続きそうです。
それに伴い、昨日は私がNintendo Switch 2を発売日当日に入手してから初めて、1秒たりとも通電しない日となってしまいました。
もちろんそんな状況で心身ともに良好な状態であるはずもなく、できることならしばらく完全に世間との関わりを絶ちたいくらいです。
三連休最後の今日は海の日。というわけで、それにちなんだAIお絵描きをしてみました。見る人によって感じ方がまるっきり違ってくると思いますけど(ぉぃ)。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
もっと読む…
よりにもよって、参議院議員選挙の投票日である明日・7月20日(日)に、休日出勤する羽目になりました。
自分の仕事が遅延しているためではあるのですが、それにしてもどうしてこう休みたいときに休めないのかと、恨み節のひとつも言いたくなります。どういうわけか、今のプロジェクトに限らず、どうも肝心なときにいつも貧乏くじを引かされているようにしか思えないんですよね…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
残念ながら、明日私は投票所に行く余裕が一切ありません。たぶんこんなこと選挙権を持ってからの数十年で初めてのことです。
というわけで、本日中に参議院議員選挙の期日前投票をしなければなりません。これについては、昼食時に投票所に行こうと思います。
なお、私は冒頭で述べた件に限らず、この日本という国の政治や社会に対しては恨み辛みが鬱積しています。しかし、これがいわゆる違法外国人やマイノリティのせいだと思うほどには莫迦ではありません。むしろ日本社会の害悪の大半は特権的地位を有する富裕層と奴らの走狗である政財官の連中、とりわけ与党政治家に起因するものと思います。
しつこいようですが、有権者は敵を見誤ってはなりません。「日本人ファースト」と唱えるどこぞの政党も、いつの間にか日本人のマイノリティ属性の人を腐すようになり、その欺瞞が暴かれていますし、ましてや排外主義を取ったところで我々の生活がよくなることは決してないと断言できます。
今回に限らず、公職選挙の時は、我々庶民の暮らしに向き合い、本当の敵と戦ってくれる護憲野党の候補者を、代表として選ばなければなりません。
今のうちに宣言しておきましょう。今回の参議院議員選挙で、私は、選挙区(東京)では立憲民主党のおくむらまさよし候補に、そして全国比例では社民党の大椿ゆう子候補に、それぞれ投票します。
今回の参議院議員選挙は、与党と野党の闘いというよりは、民主主義と差別主義の闘いというほうが実情に合っていると思われます。もちろん我々庶民が選ぶべきは民主主義。民主主義に反する差別主義への加担など断じてしてはなりません。
そのためにも、3連休を満喫する前の頭がヒートアップしていない状態で、投票先を熟考した上で、投票しましょう!

This image is created by Stable Diffusion web UI.
#2025年 #2025年7月 #2024年7月19日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #労働 #無気力 #テレワーク #選挙は人権で考える #差別に投票しない #人間にファーストもセカンドもない #人権ファースト #差別を選挙に利用するな #ポンコツじゃね参政党 #政治 #選挙 #参院選2025 #参院選 #参議院議員選挙
私の住む東京を含む関東地方では、昨日の夕方あたりから天気が崩れ始め、天気予報ではしばらく雨が続きます。
昨日の悪天候は関東地方の交通機関にも多大な影響を与えたようです。幸い自分はテレワークのため交通期間の影響を受けずに済みましたが、テレワークでなければ確実に自分も巻き込まれていました。
この雨は、まるで私の悲しみを代弁しているかのようです。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
昨日、自分は深夜近くまで長時間残業を強いられていました。本来は今月の月初あたりから多忙になるはずでしたが、いろいろあって自分のタスクの実質的なスタートは遅くなりました。しかしそれだけに、これからが大変なことになります。
昨日は23時過ぎに仕事を終えたため、食事はおろかゲーム等の時間もほとんど取ることができませんでした。挙げ句寝落ちしてしまい、午前3時過ぎに起き上がって本稿を執筆する有様です。
現在、自分にしては珍しく、季節の変わり目にもかかわらず大きく体調を崩していませんが、元々身体が弱いので油断していると春頃のように体調不良が長期化してしまいます。なんとしてでもそのような事態にならないようにしたいのですが…。
#2025年 #2025年7月 #2024年7月11日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #労働 #無気力 #テレワーク
しばらく、まともに睡眠を取れることのほうが珍しい状況が続いておりました。
今月に入ってから少しは改善されてきたのかと思いきや、昨夜は久々に、普段着のまま朝まで寝落ちしてしまいました。もちろんその間パソコンの電源や部屋の照明はつけっぱなしです。
今月に入ってから、しばらくはそんなに忙しくない状況が続いていたのですが、そろそろ本来月初から取り掛かるはずだったタスクに入ることとなります。
とはいえ、今週に入ってから残業時間も延び始めているものの、まだそこまで精神的に追い詰められている状況でもありません。それにもかかわらず、いつの間にか意識を失っていて気がついたら朝、ということになってしまいました。
来週以降どんな事態に陥るのか、考えたくもありませんね…。
ひとつ幸いなのは、以前寝落ちで悩んでいたときとは異なり、目に見えて体調不良に悩まされずに済んでいるということぐらいでしょうか? ただそれも、現時点ではまだそこまで精神的に追い詰められていないからであり、今後本格的に多忙になったら、これまでの自分のパターンからしても間違いなく体調を崩してしまいます。
今週末は安静に過ごしたいところですが、自分が運営しているMastodonサーバのメンテナンスも控えていますし、また参議院議員選挙の候補者の街宣にも足を運びたいので、安静にできそうにありません。しばらくは落ち着かない日々が続くこととなります。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年7月 #2025年7月10日 #ひとりごと #雑談 #無気力 #寝不足
今日は7月7日。年に一度のたなぼた、もとい七夕の日です。
今年は参議院議員選挙の時期ということもありますので、自分は、某商業施設の短冊には、護憲野党(立憲民主党、日本共産党、社会民主党)の躍進を願うことを書いてきました。

This image is created by Stable Diffusion WebUI reForge.
昨今、差別主義や排外主義を謳う政治団体が台頭していて、しかもよりによって先日の東京都議会議員選挙でも議席を得てしまうほどの勢いになっているのですが、差別主義や排外主義は後々己ら自信の首をも絞める道だということは、第二次世界大戦期のナチスドイツの例を挙げるまでもなくわかることだと思います。間違っても、そのようなところを支持してはいけません。
しつこいようですが、排外主義なんて己の首を絞める道です。都民ファーストとか日本人ファーストとかよく言われますが、「ファースト」に該当しない人に対しては排除するという意思が透けて見えます。選挙公約でも見聞するようになってしまった「違法外国人ゼロ」についても、外国人限定にしている時点で差別意識丸出しですし(もしそれに対する自覚がないとするならばそもそも公人に向かない)、一度こんなことを許してしまうと、排除の対象を排除しきったらまた別の対象がでっち上げられるだけです。
今年自分が短冊に書いたのは先述の通り参院選における護憲野党の躍進についてのみですが、個人的な願望もないわけではありません。昔好意を抱いていた人に対しては今でも会いたいと思っていますし、収入も増やしたいですし支出と体重は減らしたいです。しかしそれらも、日本の政治や社会が少しはマシになってくれないと実現は難しいです。
政治は自分たちの暮らしから遠い場所にあるものではありません。我々の暮らしにも直結しています。それを考えると、排外主義や差別主義を党是とするようなところの候補者に入れることなど到底できないはずなんですけどね。
人心が荒廃し悪がはびこるこの世の中を浄化してほしいですよ。ホント。
#2025年 #2025年7月 #2025年7月7日 #ひとりごと #雑談 #七夕 #参院選 #参院選2025 #参議院議員選挙 #政治
ちまたでは、昨日・2025年7月5日に日本に大地震が起きるなどという話がありましたが、今のところ、少なくとも私が住む東京のあたりでは目立った災害は起きていません。
とはいえ、昨今、鹿児島県のトカラ列島では大規模な地震が頻発していて、住民の避難も起きているとのこと。決して他人事ではありません。自分も、できることは限られますが災害への対策を可能な限りおこなっているつもりですし、今後も怠らないようにしたいと思います。
とりあえず今のところ自分の命は繋がっており、しかも昨夜は自分にしては久々にまともに睡眠を取れたと思っているのですが、妙な悪夢にうなされておりました。
夢の中の自分はとにかく仕事ができずに自他共に無能を認めている人間で、他者(なぜか知らんが自分の親とか。リアルに仕事でかかわっている人間は夢の中に登場しない)からはことあるごとに仕事をできないことをネチネチ言われる有様。ぼんやりとした夢だったので詳細は失念したものの、とにかく自分は仕事から逃げ回っていたような気がします。しかしなぜか夢の中で肝心の仕事をしているシーンはない…。

This image is created by Stable Diffusion web UI.
現実の自分は、今月、より正確には今週から、またしても少々面倒なタスクを背負うこととなります。またしても時間に追われてヒイヒイ言いながら仕事することがほぼ確実であるため、今から気が滅入っています。
後で振り返って「7月5日に死んでいたほうがマシだった」と思わないようにしたいとは思うものの、これまでのことを考えても、どうもいやな予感しかしません。
まあ、死なない程度に頑張ります…。
そういえば、そろそろ夏休みの行動計画を立てたいところなのですが、今回そもそも休暇を取れるのかどうかもまだわかりません…。昨年は8月を○○休みにしていたのですが、当時は引越を検討していたこともあり、旅行のようなことはできませんでした…。
#2025年 #2025年7月 #2025年7月6日 #ひとりごと #雑談 #ストレス #悪夢 #災害 #地震
昨日は通院日でした。
クリニックで採血があり、その後体重も量ることとなりました。
一応自宅にも体組成計はあるのですが、ここ何年も体重を量ることを避けていました。
測定結果はすぐに出たのですが、思っていた以上に太っていて愕然としてしまいました。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
自分でも太っているという自覚はあります。しかしそれにしても、自分が思っていた以上に体重が増えてしまっていました。
原因は概ね想像つきます。
- 運動が極めて苦手であり、運動らしきことをほとんどしていない。
- あまり健康的とは言えない特定のラーメンチェーン店に行く機会が増えてしまった。
- 仕事のストレスがたまってしまっている(これは昨今の不規則な睡眠の原因でもある)。
運動しろと言われても自分には続けることがそもそもできないので、生活習慣の改善が必要なのですが、仕事面についてはたぶん現状ではほぼ改善不可能なので、食生活でどうにかするしかありません。
自分は自炊できない人間なので、外食が主体となってしまうのですが、昨今、先述の通りあまり健康的とは言えない特定のラーメンチェーン店に足を運ぶ機会が増えてしまいました。結構お高いということもありますので、できればどころかよほどのことが無い限りはそこを避けるべきなのですが、近場で済ませようとすると選択肢が限られてしまいます。
根本的に食生活を見直さなければなりませんが、そもそも昨今の物価高により、とりうる選択肢は限られます。
冗談抜きで、5年後に生きている保証はどこにもないですね…。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月29日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #無気力 #寝不足
先日自分は、最悪の寝覚めであることをこのブログに綴りました。
残念ながら、その後も自分の生活リズムは改善されるどころか、むしろ悪化している状態です。
ここ2週間ほど、まともな睡眠を取れた試しがありません。
特に平日は最低限のことをしたあと疲れがどっと出てしまい寝落ちすることも多いのですが、普段着のまま(寝間着に着替えず)ベッドで横になるのはまだマシなほうで、PCデスクの前で椅子にもたれかかって気がついたら窓の外が明るくなっていた、なんてことも、二度や三度の話ではありません。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
仕事の態勢がテレワークに変わってなおこの有様なのですから、テレワークが解除されたら詰みます。まともに社会復帰できる気がしません。
昨夜も、ブログを書こうとしたところで寝落ちしてしまい、そのまま朝を迎えてしまいました。もちろんその間自分のPCはアイドル状態のまま完全放置です。実にもったいない。
今日は通院の日なのですが、医師から何を言われてしまうのか不安です。頭も痛いので寝ていたいくらいですし。
今日も安静に過ごしたほうがよいかもしれません。
#2025年 #2025年6月 #2025年6月28日 #ひとりごと #雑談 #体調不良 #無気力 #寝不足
どういうわけか、私は毎年この時期になると、精神的に不安定な状態に陥ります。
今年はさすがに昨年ほどにはひどくはないとはいえ、連日の長時間残業と複数の意味でのしかかってくるプレッシャーにより、逃げ出せるものなら逃げ出したい気分であることに代わりはありません。
仕事のことであれば同じチーム内の人に相談することは可能なのですが、だからと言って仕事量が減るわけではありません。
万年孤独な私には、残念ながら、自分の身の上について相談できる相手はいません。
なぜかこの時期になると、昔好意を抱いていた異性のことを思い出します。その人と結ばれていれば、少なくとも精神的にはだいぶ楽になっていたと思うのですが、それも叶わぬ夢となってから何年も経っています。
昨年、自分はこんなことを述べておりました。
このままでは、自分は還暦を迎える前に他界してしまいそうな気がします。否、明るい未来を期待出来ない以上、むしろ長生きなんてしたくもありませんが、それにしても直近数ヶ月先に自分が何をしているのかも全く見えてきていませんので、いつ消えてしまってもおかしくありません。
これ、今年の私にもそっくりそのまま当てはまります。
そもそも、自分は豊かな老後とはおよそ無縁な人間であり、よほどのことが起きない限りは死ぬまで働かなければなりません。しかし、5年後に自分が働いている姿をイメージすることができません。
人生の階段を踏み外し続けた結果なのですが、それにしても本当に自分の人生、振り返ってみてもよい思い出というのがまるでありません。好意を抱いていた異性との縁が切れるときも、別れの言葉すらありませんでしたからね。
私が苦悩から解放される日は、果たしてくるのであろうか…。

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.
#2025年 #2025年6月 #2024年6月27日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #無気力 #体調不良