Telmina's notes

2025年

PlayStationからメールが来まして、「あなたのPlayStation 2024」を1月10日まで閲覧可能とのことですので、再度確認することにします。

 なるほど、2024年12月14日(土)に確認したときから、また微妙に内容が変わっています。

 特に、年末年始休暇に入るあたりから、「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動き出していましたので、プレイ時間が年末に一気に伸びた形になっています。

2024年にプレイしたゲームの数

 これそのものは3本で、先月見たときと変わっていません。

プレイした上位3作品

 先月見た時点で既に下記の通りの順番で、しかも年末にプレイしたゲームが「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」だけだったため、順位に変動はありませんでした。

  1. Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
  2. ルミネス リマスター
  3. モンスターハンターワイルズ (ベータ版)

あなたのゲームスタイル

 これも「RPG愛好者」で変わらず。

 なお、

広大な世界のストーリーに没入できるRPGに費やした時間は、あなたのプレイ時間全体の82%でした。

とのこと。先月見た時点では79%でしたので、やはり「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」のトロフィーコンプリートに向けて動いたことが確実に影響しています。

あなたの2024年のゲームプレイ

 先月見た時点では次の通りでした。

 1月~3月、8月、9月は「ルミネス リマスター」を、10月、11月は「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」を、それぞれ主にプレイしていたようです。

 先述の通り年末に「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」をプレイしていたため、12月に一番プレイしたゲームも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」となっています。

PlayStation Plus プレイリスト:あなたへのおすすめ

 たぶんこの辺も先月見たときから大きく変わっていないと思います。まあ、何を勧められても今の自分ではやる気が起きませんし、仮に起きてもプレイする時間なんてとれませんけど。

2024年のゲームプレイ

 76時間だそうです。

 先月見たときは53時間でしたから、年末あたりに一気に23時間も延ばしたことになります。

2024年に獲得したもの

 先月見たときから1個増えて、24個になっています。ゴールド×2、シルバー×12、ブロンズ×10。

 増えた1個はブロンズでした。もちろんこちらも「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しました。

 今年に入ってから取得した、プラチナトロフィーを含む残りのトロフィーについてはカウントされていませんので、本当に12月31日までの情報が集計されていると思われます。

トロフィーのマイルストーン

 先述の通り、トロフィーはすべて「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」で取得しています。

ソーシャル統計

 私の環境だけでしょうか? 統計の具体的な内容が全然わからないのですが。

獲得スコア

 やっぱりこれの意味がさっぱりわかりません。

まとめ:今年の概要

 先月見たときから若干内容が変わっているので、シェアし直します。

2024年のまとめ PlayStation

全般を振り返って

 先月時点では、年間のPS5起動時間が年々減っている旨を述べておりましたが、この数字、今後は年が明けて12月分の情報も加味された状態で比較し直したほうがよいかもしれません。

 もっとも、それでも今年が去年よりもPS5の稼働時間が長くなる可能性は限りなくゼロに近いですけど。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月7日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #PS4 #ルミネスリマスター #LuminesRemastered #LUMINES #Wizardry #ウィザードリィ #狂王の試練場 #RPG #モンスターハンター #モンハン #モンスターハンターワイルズ #モンハンワイルズ #MHWilds

年末年始休暇9連休、あっという間に終わってしまいました。

 特に、年明け以後の時間の経過が異様に早く感じました。最初の3日間ほどはそれほどでもなかったのですけどね。

 年末年始休暇最終日となった昨日・2025年1月5日(日)、私はどういうわけか、プリンターを2台も導入してしまいました。

ブラザーのインクジェット複合機「DCP-J928N

 1台は2日に注文したブラザーのインクジェット複合機「DCP-J928N」。

ブラザーのインクジェット複合機「DCP-J928N」

 こちらは、印刷不能となってしまったキヤノンPIXUS MX923」の買い換えという形で購入しました。

 「DCP-J928N」は、「PIXUS MX923」と比べると、ずいぶんと横幅が狭くなってすっきりとした印象を受けます。これは使用するインクカートリッジの数が7個から4個に減った影響もあると思いますが、それにしてもずいぶんとすっきりしたものだと思います。

 印刷する機会が年に数回しかないにもかかわらず、確定申告の書類など個人情報を扱い書類ばかりを印刷するため、プリンターを持たずにコンビニのプリント機能で済ませるということは無理です。それに、印刷物は文書中心で、写真印刷については今後おこなう可能性が極めて低いと思われます。

 そのため、自分のニーズに最も合いそうなこの複合機がお正月特価で安売りしていたのは、個人的にはラッキーでした。

キングジムテプラ PRO SR5900P

キングジム「テプラ PRO SR5900P」

 そして、もう1台は、昨日思いつきで購入してしまった、キングジムテプラ PRO SR5900P」。

 こちらも一応買い換えと言えば買い換えです。自分は長らく、「テプラ PRO SR3700P」を使っていたのですが、さすがに古くなりすぎたのと、複数台の端末(PCおよびスマートフォン)からの印刷を可能にすべく、こちらを選びました。

 購入時、「テプラ PRO SR5500P」とどちらにすべきか迷ったのですが、有線および無線LANにも対応しているということが決め手となり、「テプラ PRO SR5900P」を選びました。

 …しかし、テプラのテープ、大昔に購入して長期間放置していたものを使おうとすると、まともに印刷できないのですね。テープ類も全部買い換えとなりそうです(とほほ)。

#2025年 #2025年1月 #2025年1月6日 #お買い物 #インクジェット複合機 #ブラザー #DCPJ928N #KINGJIM #TEPRA #TEPRAPRO #SR5900P

特殊事情があった一時期を除けば恐らく自分が社会人になってから過去最長と思われる、9連休の年末年始休暇も、今日で最後となります。

 明日からはまた5連勤。その後個人的に悪印象しかない成人の日を含む3連休ののちに、次週は個人的に少しつらいことが待ち受けています。

 休暇最終日にして悪夢と頭痛に悩まされながら起床しました。今日は電車移動を伴う外出予定を一切入れなくて正解でした。

 というわけで、この年末年始休暇を振り返ってみることにします。

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, a tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girl standing in the royal suite room, wearing glasses, classic maid uniforms, maid cap.

This image is created by Stable Diffusion WebUI Forge.

もっと読む…

2025年の正月三が日が終わり、年末年始休暇も残すところ土日のみとなりました。

 今年の元日、「一年の計は元旦にあり・2025」の中で、「2025年のテルミナ™️の目標」として、次の6項目を掲げました。

  • 恋人獲得
  • 倹約
  • 4年ぶりに外泊を伴う旅行を実施する。
  • 自作ゲーム制作環境の再整備と新作又はリメイク作品の制作着手
  • 【2月26日(水)期限】PlayStation 5 版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」でプラチナトロフィーを獲得する
  • 【3月15日(土)期限】インクジェット複合機買い換え

 そのうちの、期限を設けていた下2つにつきまして、正月三が日中に目標を達成してしまいました。

 それらについて、触れて参ります。

もっと読む…

昨日、Amazonから荷物が届きました。

 自分は特にAmazonで買い物した覚えがなかったのですが、宛名が「テルミナ」となっていたことから、ほしい物リスト経由でどなたかが私宛に物品を送っていただいたということはすぐにわかりました。

 贈り主のお名前から、私が運営するリベラル(自由主義者)向けMastodonコミュニティ「LIBERA TOKYO」の常連さんのウチのお一方からだということもわかりました。

 いつもお世話になっております。そしてありがとうございます。

Telminaのほしい物リストから送っていただいた第10便

もっと読む…

神田明神で初詣(2025年元日撮影)

 一昨日・大晦日から昨日・元日にかけて、私は寝る間も惜しんで動き回っておりましたが、結果として反省点だらけの過ごし方となってしまいました。

 最初に結論から言ってしまうと、「ちゃんと寝ろ」ということに尽きます。

 大晦日から元日にかけての行動計画と実績は次のようになりました。

 上記の中からいくつかピックアップして、振り返ってみることとします。

もっと読む…


自力でのブログ投稿は本年初となります。

 今回は自分が足を運んでいるメイド喫茶の年越しイベントがなかったため、元日0時から神田明神で初詣しました。しかし、小銭の持ち合わせが全くなかったため、賽銭箱に1万円札を投げ込む羽目になってしまいました(ぉぃ)。

神田明神で初詣(2025年元日撮影)

 初詣の後は、昨年同様、東京スカイツリー初日の出特別営業に足を運び、初日の出の写真を撮影しました。

 ところが、都営地下鉄浅草線が終夜運転をしていると勘違いしてしまったために早めに家を出たものの、実際には終夜運転しておらず、かといってうちに引き返すのもしゃくでしたので、夜中の寒い中を東京スカイツリーまで徒歩で移動しました(ぉぃ)。もう二度とそんなことしたくありません。

2025年元日未明の東京スカイツリー

東京スカイツリーで撮影した2025年初日の出

 本稿執筆時点では、東京スカイツリーから一時帰宅しております。しばしの休息のあと、可能であれば、正月になると毎回限定メニューを設定する「キュアメイドカフェ」で昼食を取りたいと思います。その後、午後からメイド喫茶橙幻郷みのや菓子工房合同の新年会に向かう予定です。

 前置きが長くなりましたが、2014年以降毎年引いている、神田明神の「扇子みくじ」の中を見てみようと思います。

もっと読む…

2025年の幕開けです。

 今年は「巳年」です。

 昨年は、政権交代こそ起きなかったものの、政権与党が議席を大幅に減らすという歴史的な快挙がなされました。しかしそれにも関わらず、野党第一党であるはずの立憲民主党が相次ぐ背信行為で選挙後に支持率を急速に落とすなど、一応支持者であるはずの私でさえ嘆いてしまうようなことが起きておりました。

 個人的にも、昨年は前半こそ調子がよかったものの、後半になってから失速してゆき、特に無収入期間が2ヶ月間続いた挙げ句、その後社会復帰したまではよいものの、収入減少と家賃上昇のダブルパンチにより、生活の困窮を招くこととなってしまいました。

 昨年元日、自分は個人的に前年よりもさらに一段高いところに登りたいと願っておりました。

 しかし実際には、先述の通り、一段上るどころか生活の困窮を招いてしまい、数段低いところにとどまることとなってしまいました。

 今年の私は、蛇のごとく、脱皮と再生を図り、昨年目指していた以上の高みに至りたいと思います。

 エジプトなどでは、蛇は神の象徴なのだそうです。

 あいにく私はヘビ革製品を所持しておりませんが、神の気をまとい、精神面でも仕事の面でも経済的な面でも、もちろん趣味でも、それまでの自分からの脱皮と再生を図りたいと思います。

 その願いを込めて(本当か?)、今年も昨年と同じように、初詣シーンを彷彿とさせる(?)AI画像を錬成しました。ただし、今回は「画像生成AI Stable Diffusion」の実装の定番と言うべき「Stable Diffusion WebUI Forge」を駆使し、昨年よりも品質を上げたつもりです。…しかし、実際にはヘビ革のタンクトップなんて存在するんでしょうかね???

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, front view, tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing in front of the shrine, exciting.

best quality,8k, realistic, masterpiece, RAW photo, back view, tall Japanese voluptuous short-haired intelligent beautiful girls are dancing in front of the shrine, exciting.

These images are based on some images created by Stable Diffusion WebUI Forge.

 毎年同じことを申し上げているような気がしますが、本年も、公私ともに、とてもではありませんが新年を祝う気分ではありません。しかしながら、本年が終始良き一年となることを祈念すべく、福を授かる所存にございます。

 2025年も、よろしくお願い申し上げます。

2025年 元日 Telmina

#2025年 #2025年1月 #2025年1月1日 #元日 #ご挨拶 #時事 #お知らせ #年末年始 #StableDiffusion #StableDiffusionWebUIForge #AI

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。

 「LIBERA TOKYO」では、これまで、利用規約等で明文化していませんが、「LIBERA TOKYO」と連合を組んでいる他のFediverse(分散型SNS)コミュニティにおいてそちらのユーザ様が「LIBERA TOKYO」のユーザ様のどなたかとフォロー関係にある場合は、原則としてドメインブロック(早い話が連合を切ること)をしない方針でおりました。

 ところが、どうも昨今、そうも言っていられない状況になりそうです。

 昨夜、「LIBERA TOKYO」のユーザ様より、他サーバのユーザ様に関する通報が1件ございました

 通常であれば、通報内容を元に被通報者を調べて、問題があるようであれば「LIBERA TOKYO」のユーザ様との交流に制限を加えたり完全に停止させたりという措置を執っておしまいです。

 ところが、今回の被通報者の所属サーバ、敢えてどことは明言しませんが、リベラル界隈や反差別界隈からの評判が非常に悪いところであり、何年も前からコミュニティ運営方針等に関する問題点が指摘されています。

 個人的にも当該コミュニティに対する印象は極めて悪く、私専用のお一人様サーバ「Telmina One」や、敢えて大手コミュニティをブロックするコミュニティ「まいった〜」からは既にドメインブロック済みです。

 そもそも、運営がノンポリに偽装した反リベラルで、コミュニティそのものの雰囲気についても漏れ聞く話を総合すると無法地帯と言って差し支えないようなところであり、悪意ある発言が垂れ流しになっているような状況です。

 今回は、たまたまその中の1件が「LIBERA TOKYO」のユーザ様の目にとまって通報に至ったものと思われますが、あそこの状況からして、それが氷山の一角に過ぎないことはわかりきっています。

 私が、個人的には何年も前から問題視しているそのコミュニティに対してこれまで「LIBERA TOKYO」からドメインブロックしていなかった理由は、冒頭で述べたように、単に「LIBERA TOKYO」のユーザ様がそこのユーザと繋がっているからに過ぎません。既に繋がりが出来ている以上、無警告でいきなり切ってしまうわけにもゆきませんので、よほどの問題が起きない限りは(連合に制限を加えはするものの)完全に連合を切ることに対しては慎重姿勢を取っていました。

 しかしながら、今後も同様の問題が継続して起きるようであれば、「LIBERA TOKYO」からも当該コミュニティを完全にブロックする可能性は大いにあります。「LIBERA TOKYO」のユーザ様におかれましては、現在このような状況下にあるということをご認識いただければと思います。

LIBERA TOKYO

#2025年 #2024年6月 #2024年6月20日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo #通報 #モデレーション

私・テルミナ™は、分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて、リベラル(自由主義者)向けコミュニティ「LIBERA TOKYO」を運営しております。

 先月、そちらにおきまして長期間ご利用実績の無いアカウントを停止させる旨を、告知しておりました。

 4月30日の「その3」の時点で、停止対象となっていたのは当時のアクティブユーザの過半数となる26アカウントにのぼっておりましたが、残念ながらそのすべてに対し、先程アカウント停止措置を執らせていただきました。

 その中には、かつての常連だった方も含まれますが、その一方で発言数0のアカウントも散見され、何のために登録したのか当人にもわからなくなっているのではというものが少なくありませんでした。

 サーバ資源が潤沢なところであれば、ご利用実績の無いアカウントが多数あってもたいした問題ないのですが、「LIBERA TOKYO」のような限られた資源で動かしているところでは、残念ながら使用されていないアカウントに資源を費やす余裕などありません。

 そのため、今回はある程度の批判も覚悟で、「長期間ご利用実績の無いアカウント」に対する停止措置に踏み切りました。

 「LIBERA TOKYO」のような弱小サーバでは、本当にご利用いただける方に利用して欲しいというのが本音です。是非、コミュニティの趣旨をご理解いただき、それに賛同いただける方に、ご参加いただきたいと思います。

 最後になりましたが、これまで「LIBERA TOKYO」をご利用いただいた皆様、短い間でしたがありがとうございました。そして引き続きご利用いただく皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

LIBERA TOKYO

#2025年 #2024年5月 #2024年5月11日 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse #LiberaTokyo