Telmina's notes

秋葉原に住むIT技術者の単なる雑記帳

前々から、Nintendo Switchでパズルゲーム(特に「Lumines Remastered」)をプレイするときに、操作性に頭を悩ませています。

 任天堂純正のPROコントローラーでパズルゲームをプレイするのは論外もいいところです。あのコントローラー、やたらと十字キーが斜めに入りやすいため、ブロックを単に横移動させているつもりが落下させてしまうという事故が頻発します。

 では他社製品はどうかというと、流石に全部は試していないものの、任天堂ライセンス品のうち主要なものは全滅でした。これまで試したすべてのコントローラーに共通して言えることは、程度の差こそあれ十字キーの作りが雑だということです。やはり、シビアな操作を要求されるパズルゲームにはまるで向きません。

 仕方ないので、これまで自分がパズルゲームをプレイするときは、変換器を介してPS5のDualSenseコントローラーを無理矢理接続していました。これであれば方向キーの作りも申し分なく、先述のような誤操作はまず起きません。しかし、ときどき接続が切れてしまうため、ストレスフリーになったわけではありません。

 そこで、Nintendo Switchに「直接」接続するタイプで、なおかつ十字キーがまともな作りになっているコントローラーはないかと探していました。

 ネット通販のレビュー記事なども参考にしつつ、自分がやっとたどり着いたのが、「8BitDo Pro 2 Bluetooth gamepad」です。

もっと読む…

このところ毎週のように疲れたなどと書いているような気がしますが、今夜も1週間分の疲れがどっと出てしまい、不覚にも中途半端な時間に寝落ちしてしまいました。

 先週と大きく異なるのが、昨日いきなり多忙になってしまったということです。

 自分の今の仕事、詳しくは言えないのですが、いつ多忙になるのかの予測をまったく出来ず、しかも暇なときと多忙なときの差が激しいので、ひどいときになると明らかに自分の能力では解決困難な問題をいくつも抱えてしまうことになります。

 昨日は久々にそうなり掛けてしまい、予定外の残業を要求されてしまいました。

 昨年10月にはこの状況が長引き、精神的にもかなり疲れてしまいました。

 来月になったらまた体制が変わるそうですが、どうなるのかまったく予測がつきません。ただ、1年近く続けさせられている現行業務からは永久に離れたいと思っています。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月18日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #体調不良

昨日深夜に、福島県沖を震源とする地震があり、東北地方のみならず、関東どころか十句中五句遅報の岡山県や鳥取県、島根県のあたりにまで影響が出たそうです。

 分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」のユーザであれば定番ともいうべき各種情報発信アカウント「特務機関NERV」によると、宮城北部、宮城南部、福島中通り、福島浜通りでは震度6強を記録し、また、宮城県と福島県には津波注意報も発令されたそうです。

もっと読む…

RPGツクールMZ」で制作し、現在βテストプレイ中の自作ゲーム第5弾「ROUGOKU」についてですが、一昨日「その5」で述べていた修正に、思っていた以上に時間を取られています。

 場合によっては本当に週末にならないと修正版を配布できなくなるかも知れません。

 なお、「その5」で述べていた要修正項目は次のとおりでした。

  1. レベルアップ時の各パラメータ上昇に影響する能力値曲線の見直し
  2. 装備品製造の材料となる一部の鉱石アイテムの初回入手タイミングの見直し
  3. 消費アイテムや素材アイテムに関する説明の修正(場合によっては名称変更もあり)
    • 特に、ボス戦でも有効な消費アイテムに関する説明は強化しておきたい。

 そのうち、2番目と3番目についてはすぐに対応できたのですが、一番楽勝だと思っていた1番目で手こずっています。

もっと読む…

私・テルミナ™が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」を用いて運用しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」におきまして、表題の通り、2022年4月13日(水)の午前中に一時サービスが停止し、接続できなくなります。

 これにつきましては、「LIBERA TOKYO」を設置している仮想専用サーバ「さくらのVPS」の石狩リージョンにおいてホストサーバー再起動メンテナンスがおこなわれることによるものです。

 なお、「LIBERA TOKYO」を設置しているサーバでは、同日の10:00~12:00の間に15分~30分ほどサービスが停止いたしますが、具体的な停止時間につきましてはこちらでも確認を取ることが出来ません。また、サービスの停止や再開に関してこちらがリアルタイムに確認を取ることも出来かねます。

 「LIBERA TOKYO」をご利用の皆様にはご不便をおかけすることとなり、申し訳ありませんが、4月13日の午前中は「LIBERA TOKYO」のご利用をお控えいただきますよう、お願い申し上げます。

 なお、万が一、本件に関してサービスの再開に問題が出たときなど、「LIBERA TOKYO」の管理者アカウントからの告知が不可能となった場合には、同日中に、当サーバ管理者の個人アカウント「 @Telmina@one.telmina.com 」から何らかの形で告知をいたします。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月15日 #さくらインターネット #さくらのVPS #メンテナンス #重要 #お知らせ #業務連絡 #Mastodon #マストドン #Fediverse #SNS #分散型SNS #LiberaTokyo #リベラル #自由主義

LIBERA TOKYO

RPGツクールMZ」で制作し、現在βテストプレイ中の自作ゲーム第5弾「ROUGOKU」についてですが、ようやく、ゲーム進行不可となるような深刻な不具合も取れて、ようやく現時点で未実装のエキストラダンジョンについて検討を開始できるのかと思っていたところ、ゲームのバランスでテストプレイヤー様からご意見をいただきました。

 あまり詳しくは書けませんが、結構大がかりな修正が必要になりそうです。

  1. レベルアップ時の各パラメータ上昇に影響する能力値曲線の見直し
  2. 装備品製造の材料となる一部の鉱石アイテムの初回入手タイミングの見直し
  3. 消費アイテムや素材アイテムに関する説明の修正(場合によっては名称変更もあり)
    • 特に、ボス戦でも有効な消費アイテムに関する説明は強化しておきたい。

 少なくとも上記についてはすべて対応したいと思っています。

 しかし、これらを即日対応するのは無理です。

 そのため、テストプレイヤー様に配布しているパッケージの次回配布は、どんなに早くても今週後半、場合によっては週末になる恐れもあります。

 テストプレイヤーの皆様をお待たせすることになってしまい恐縮ではありますが、作品の完成度向上のため、何卒ご協力をお願い申し上げます。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月14日 #ゲーム #RPGツクール #RPGツクールMZ #RPG #ROUGOKU #βテスト #お知らせ #業務連絡

ROUGOKU

表題の通り、Twitterで解説されているコミュニティ「マストドン案内所」に、遅ればせながら先ほど私も参加を始めました。

 とはいっても、まだ使い方をまるっきり理解しておりません。

 とりあえずは、私がMastodonにて運営しているリベラル(自由主義者)専用コミュニティ「LIBERA TOKYO」の紹介トゥートへのリンクだけ投下しておきました。

もっと読む…

先日、やっと自分の手元にも、自治体(東京都千代田区)から新型コロナワクチン3回目の接種券が届きました。

 これにより、やっと3回目接種の予約をすることが出来ました。

 なお、私は今月下旬に接種予定です。

 当初、自分は3回目を接種しないつもりでした。副反応の件もありますし、自分の体内に不自然な方法で異物を注入することに代わりはありませんので、それに対する抵抗もあります。

 とはいえ、とにかく罹患する可能性を減らすことを第一義に、結局は接種を決めました。

 ネットなどで見かける副反応の話を読むと、やはり恐ろしくなってくるのですけどね…。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月12日 #新型コロナウイルス #東京 #千代田

今年もこの日がやってきました。

 そう。「 #東日本大震災 」発生から、今日で11年です。

 発生当日北海道旅行の最中であった自分は、本震の直撃を免れましたが、予定より1日遅れで当時住んでいた埼玉県内の自室に戻ってからは、これまで経験したことのない、連発する余震やいわゆる計画停電などによって、不便な生活を余儀なくされました。

 また、東京電力福島第一原子力発電所の事故をも伴ったこともあり、決して良くない意味で、3.11をきっかけに日本という国の方向性が大きく変わってしまいました。

 今回は、去年のように多くを語ることはしません。とはいえ、3.11はいろんな意味で、決して風化させてはならない、自分個人にとっても日本という国にとっても転換点となった出来事です。

 3.11の発端となった「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」は、2011年3月11日(金)の14時46分18.1秒に発生しました。そう言えば、震災当日も今日も金曜日です。

 14時46分は自分にとっては勤務時間の真っ最中ですので、黙祷等は出来ませんが、今一度、防災について考え直したいと思います。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月11日 #the311 #原発事故

今週もまた疲れが溜まっています。

 とは言っても、別に長時間労働で身動きできなくなっているわけでもなければ、制作中の自作ゲームの修正作業が溜まっているわけでもありません。

 しかし、妙に疲れていて、曜日感覚までおかしくなってきています。昨日は水曜だったのですが、なぜか木曜のような感覚になっていましたし。

 こんな日はとっとと寝たほうが良さそうですね。ただでさえ季節の変わり目と言うこともあり、いつ体調を崩してもおかしくない状況ですし。

#2022年 #2022年3月 #2022年3月10日 #ひとりごと #雑談