昨日に引き続き2日連続で標題の件の事態になってしまい、申し訳ありません。
私事ですが、本日は朝から急用が入ってしまいそれが夕方にようやく終わったため、本来午前中におこなうはずだったことをこれからしなければなりません。
加えて、今週半ばから続いている体調不良が収束する気配がなく、今もふらふらになっている状況です。
そのため、ブログ執筆に費やす時間を捻出することが出来ません。
誠に申し訳ありません。明日こそは時間を取れると思います。
#2022年 #2022年9月 #2022年9月3日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良
連日の体調不良、特に前夜は一睡も出来なかったことがあり、現在あまり体調がよろしくありません。
従いまして、本日執筆する予定だった「いすみ鉄道キハ28等乗車レポート(その4)」につきましては、翌日以降に延期させていただきます。
誠に申し訳ありません。
#2022年 #2022年9月 #2022年9月2日 #ひとりごと #雑談 #体調 #体調不良
自分はただでさえ寝不足なのですが、このところはそれが顕著になっていて、確実に寿命が縮んでいるなと感じています。
とりあえず、いすみ鉄道所車レポート、今回も小出しにしておしまいにします。だんだんと当日のことを忘れかけています…。
もっと読む…
一昨日の夕方から、またしても体調を崩し始めていますが、昨日は寝不足とストレスも重なって、非常にコンディションの悪い状態となりました。
予告通り今回も小出しにして、少しだけ書いたら寝ます。
今回はいよいよキハ28乗車です。
もっと読む…
昨日の夕方からまた体調を崩し始めてしまいました。
そのこともあり、また別件もあってなかなかブログ執筆の時間を取れないため、いすみ鉄道乗車レポートについては本当に小出しにしてゆくことになると思います。
とりあえず今回は、最大の目的であるキハ28に乗る前、大多喜駅に着くまでについて触れて参ります。
もっと読む…
昨日はあいにくの天気でしたが、千葉県内の大原駅~上総中野駅を結ぶ第三セクター鉄道「いすみ鉄道」に乗りに行きました。
大まかな行程は次のとおりでした。
- 外房線特急「新宿わかしお号」で秋葉原から大原に向かう。
- 大原から大多喜まで、いすみ鉄道の一般型気動車「いすみ351」で移動する。
- おみやげ物を買う。
- 本年度中に引退する最後の国鉄急行型気動車「キハ28 2346」に乗車し、大多喜から上総中野、そして折り返し大原間で移動する。
- さらに大原からは、こちらも国鉄型で「キハ28 2346」とペアを組む「キハ52 125」に乗車して大多喜に戻る。
- 写真撮影のあと、再度おみやげ物を物色する。
- さらにもう一度、今度はいすみ鉄道の一般型気動車「いすみ301」で上総中野に向かい、そのまま折り返し乗車して大原まで乗り通す。
- 大原から外房線特急「新宿わかしお」に乗車し、秋葉原に帰る。
とても一度では書ききれる内容ではないため、明日以降、何回かに分けて小出しにしてゆこうと思います。
なお、私が分散型SNSプラットフォーム「Mastodon」で運営している自分専用のサーバにて、今回のイベントのリアルタイムレポートをおこなっています。併せてご覧くださいませ。
いろいろあって疲れたので、今夜は寝させてください。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月29日 #いすみ鉄道 #鉄道 #千葉 #キハ28 #キハ52 #Mastodon #マストドン #SNS #分散型SNS #Fediverse
あいにくの天気ではありますが、私はこれから、千葉の房総半島に行き、いすみ鉄道を走る国鉄型気動車キハ28に乗車する予定です。
現在、何故か時刻表に掲載されていない臨時特急「新宿わかしお」で、いすみ鉄道接続駅の大原まで移動中です。
キハ28、過去に一度だけ現物を見ているのですが、これまで乗ったことがありませんでした。
これから、自分の人生においてもおそらく最初で最後になるであろう、国鉄型気動車の旅を、楽しんでこようと思います。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月28日 #いすみ鉄道 #鉄道 #千葉 #キハ28 #JR #JR東日本 #新宿わかしお #大原

昨日はゲーム系の中でも個人的に明るいと思える話題に触れておりましたが(【ゲーム】「Wizardry外伝 五つの試練」、ついにシナリオエディタ始動へ!)、このニュースが報じられた日の同日にはこんな悲報も報じられていました。
そう。PlayStation 5がまさかの値上げです。
それにしても、品薄のまま値上げというのは、ただでさえ冷えているPS5の市場を更に冷え込ませるだけだと思うの、自分だけでしょうか?
この値上げは日本だけでなく複数の国や地域で実施されるので、円安や転売屋だけのせいではないということは頭ではわかっているつもりです。しかしそれでも、売り手側が転売対策をろくにとっていないことを高く棚に上げてそのコストを消費者に転嫁しているだけだと思うのですが、どうでしょう? それとも自分が知らないだけで、SIEとしては取れるだけの転売対策を(販売店任せにせず自分たち自身でも)とったのでしょうか?
販売店を見ると、昨年末頃からしばらく潤沢な状況が続いていたNintendo Switchが、昨今また品薄になってきています。
自分はろくにソフトウェア市場について見ていませんが、ゲームの作り手側がPS5を見限ってSwitchにスイッチしたというのは、あながち嘘でもなさそうです。まあぶっちゃけ正直、PS5のソフトで自分が金を出して買いたいと思えるものは皆無なんですけどね。
その上に今回の値上げが実施されてしまえば、ますます作り手はPS5から離れてゆくことでしょう。
むしろ自分は、他社(特に任天堂)がこの動きに追随しないかどうかということが不安でなりません。過去に任天堂はニンテンドーDSの品薄状態を1年間も維持し続けたという「実績」もありますので、この動きに乗らないという保証がどこにもありません。もちろんそれが杞憂に終わってくれればよいのですが、まかり間違ってそれが実現してしまった場合は、ゲーム業界そのものが冷え込むことにもなりかねません。昨今では、別に金を払ってゲームを買わなくても、PCで遊べるフリーゲームが潤沢に出回っていますしね。
まあときすでに遅しですが、ゲーム業界を潰したくないのであれば、メーカー、プラットフォームの垣根を超えて、ハードメーカーやソフトメーカーが一眼となって転売対策を打ち出すべきだと思います。しかしPS5の盟主がこれでは、そんな動きは期待するだけ無駄なんでしょうかね…。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月27日 #ゲーム #PlayStation #PS5 #PlayStation5
昨年末に当初予定より半年遅れで発売された「Wizardry外伝 五つの試練」、当初は私も購入するつもりでしたが、主に下記の3つの理由により、購入を見送っておりました。
ところが昨日、自分が購入を見送った最大の理由である、シナリオエディタが未実装であった件につきまして、ついに解消されることとなりそうだという情報を得ました。
この中で、
■新シナリオエディタは「オンライン」で!
と述べられています。
なるほど。オンラインであれば、運営側がシナリオをチェック出来ますね。懸念点の一つであった、これまで市販されてきたシナリオのクローンを作られてしまうことを、未然に防げそうです。
エディタ解禁の方針が報じられたことで、自分が「Wizardry外伝 五つの試練」の購入を控える最大の理由は消滅しました。まだプレイ時間を取れそうにありませんが、とりあえず、15%オフのセール実施中ですので購入だけはしてしまいました。
恐らく、自作ゲーム第6弾の制作は、このシナリオエディタでおこなうことになると思います。前々からウィザードリィライクなゲームを作ってみたかったのですよ。
シナリオエディタ解禁までに、メインシナリオを最低1本はクリアしておきたいです。
#2022年 #2022年8月 #2022年8月26日 #ゲーム #Steam #Wizardry #ウィザードリィ #ウィザードリィ外伝 #シナリオエディタ #自作ゲーム
昨日夜(といっても執筆時点の8時間ほど前ですが)、突然何の前触れもなく、自室の照明が落ちてしまいました。
エアコンやゲーム機などは何ら問題なく動いているため、すぐに停電ではないということはわかりました。
照明のスイッチを何度か入れ直しても、一瞬だけ点灯するもののすぐに消えてしまいます。
早々に蛍光灯の寿命と断定し、蛍光灯を買い換えることにしました。
幸い、自分はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの徒歩圏に住んでいるため、何とか閉店前に蛍光灯を買い換えることが出来ました。
やっぱり新しい蛍光灯はいいですね。
もっと読む…