私は2017年4月より、分散型SNS「Mastodon」を利用しています。
大手SNS「Twitter」とよく似た仕組みを持っていますが、設計思想はだいぶ異なり、発言ごとに公開範囲を選べたり、他者の発言に対する悪意ある拡散をしにくくなったりしています。その反面、企業や著名人等にとっては使いづらいツールになっているようで、それらのアカウントも皆無ではないのですがあまり見かけません。
2015年安保のあたりからだんだんとTwitterに対して使いづらさを感じるようになった私は、2017年4月にいくつかのMastodonインスタンス(コミュニティの実体、とでも言うべきか)に参加し始め、翌5月には最初の自前Mastodonインスタンスも立ち上げましたが、これは自分にとっても性に合うと感じ、以後、自分のインターネット上における主たる発言の場は、TwitterからMastodonに移り、そのまま現在に至っています。
もっと読む…
昨日と同じことを申し上げますが、最近慢性的な寝不足です。
やはり直接の原因がゲームのやり過ぎであることに変わりはないのですが、数時間ゲームをプレイしたあとに意識を失って、気がついたら午前2時を過ぎていたなどということも珍しくなくなっています。
いくら何でもこれはまずいです。
このところ妙な悪夢に魘されるようになってしまい、いい加減にこんな生活を改めなければと思うようになっています。とは言え、いくら頭でわかっていてもそれがなかなか出来ません…。
もっと読む…
最近慢性的な寝不足に陥っています。
直接の原因はゲームのやり過ぎなのですが、公私共にストレスがたまっていて、ゲームぐらいでしかストレスを発散できなくなっているというのも事実です。
寝起きで頭がぼーっとしているところに、とんでもないニュースが一気に2つも入ってきて、今の自分の頭の中ではまだ話を整理し切れておりません。
もっと読む…
「モンスターハンターライズ」が発売されてから早二週間、しかしゲームの進捗は思わしくありません。
それもそのはず。最近は公私共にストレスがたまる要因には事欠きません。
もっと読む…