昨日・2021年12月29日(水)に、私は予告通り、秋葉原と池袋のメイド喫茶3カ所に足を運んでおりました。
 足を運んだところも予告通りで、次の順に足を運びました。
- ワンダーパーラーカフェ
 
- JAM AKIHABARA
 
- キュア メイド カフェ
 
 結局今回は、新規開拓等はせず、本当にこの上記3カ所だけでおしまいにしました。
 といいますのも、昨日は、ヨドバシ.comで購入した「夢のお年玉箱2022 ニンテンドースイッチ(有機EL)の夢」が到着したこともあり、そちらの設定作業も合間におこなっておりました関係で、3カ所目のキュアメイドカフェに足を運んだ時点でちょうどいい具合に夕食の時間帯となっていたということがあります。
 
もっと読む…
	
	
	
	
表題の通り、本日・2021年12月29日(水)は、わたくし・テルミナ™が人生で初めてメイド喫茶なるところに「ご帰宅」してからちょうど1周年となる、記念すべき日です。
 何とか、無事昨日で仕事納めできましたので、今日も例年通り、自分が足を運んでいるところを中心に、秋葉原と池袋にあるメイド喫茶最低3カ所を回りたいと思います。
 なお、本日足を運ぶ予定のメイド喫茶は次の3カ所です。
 
もっと読む…
	
	
	
	
そろそろ私の年末年始の行動予定について掲出します。
 とは言いましても、昨年に引き続き、コロナ禍の影響で、遠出もままならず、東京都区内から出ることはないと思われます。
 
もっと読む…
	
	
	
	
ほとんどの人にとっては心底どうでもいいとは思いますが、万年単身者の自分にとっては極めて重要な年末行事として、メイド喫茶の年越しイベントがあります。
 昨年はコロナ禍の影響で、少なくとも自分が知り得た範囲では、年越しイベントを開催したメイド喫茶はありませんでした。故に私は、今年の元日を神田明神で迎えましたけどね。
 私が足を運ぶいくつかのメイド喫茶のサイトやTwitterアカウントなどを見ても、年越しイベントに関する記述は見当たりません。
 もしかしたら下旬に決まるのかも知れませんが、予約のこととかを考えると、ギリギリの発表というのも考えにくいので、やはり今年も取りやめの可能性が高いと認識しております。
 私が足を運ぶメイド喫茶のいずれかでもし年越しイベントを開催するのであれば、そのうちの1カ所に予約を入れたいと思うのですが、今の様子だと、また来年も神田明神で新年を迎えることになると思います。寒い上にひとりぼっちの新年なんて今年限りにしたかったのですが…。
 
もっと読む…
	
	
	
	
先ほどTwitterを眺めていて初めて知ったのですが、「クラシカルメイド®」という言葉が、私もときどき足を運ぶ池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」の商標なのだそうですね。
 
 クラシカルなメイド服をお召しになった店員さんがいるメイド喫茶そのものはワンダーパーラーカフェに限りませんが、自分はクラシカルメイドと言われると真っ先にワンダーパーラーカフェを連想してしまいます。しかし、商標ということであれば他店は簡単にはこの言葉を使えませんね…。
 
もっと読む…
	
	
	
	
表題の通り、そろそろ私も、ボチボチ年末年始の行動計画でも立て始めようかと思います。
 とは言いましても、別にどこかに旅行に行くわけではありません(そもそもそんな余裕ありません)。
 それにしても、今回の年末年始は、クリスマスや元日が土曜日になるというある意味最悪のパターンで、年末年始休暇もせいぜい5日間ぐらいしか取得できそうにありません。
 一応、自分は29日に休暇を取ろうとは思っているのですが、仕事が流動的なため、うまく取れるかどうかは直前になるまでわかりません。
 とりあえず現時点での行動計画をば。
 
もっと読む…
	
	
	
	
昨日・12月1日は、秋葉原にあるメイド喫茶橙幻郷の13周年記念日でした。
 同日、秋葉原駅周辺の某所にて、橙幻郷13周年記念パーティーが開催されましたので、私もそこに足を運びました。
 自分が今年に入ってから一度でも足を運んだことのあるメイド喫茶は、4カ所に絞られ(うち1カ所は秋葉原以外)、橙幻郷はそのうちの1カ所です。それでも、このところはだいぶ足を運ぶ頻度が減っており、メイドさんの中でもお顔とお名前が一致しない方のほうが多くなっている有様です。
 今回は、クイズ大会がおこなわれていた時点で、メイド、OG、我々一般客合わせて27名が参加していました。
 
もっと読む…
	
	
	
	
昨日・2021年6月23日(水)の18時から20時の間、秋葉原の「メイド喫茶橙幻郷」にて、「モンスターハンターライズ」発売後としては最初となるモンハンオフ会が開催されました。
 今回は、新型コロナウイルス感染症の影響により、定員は9名となりました。その倍近い人数からの応募があったそうですが、今回自分は運良く当選となりました。
 9名の参加者とメイド3名の合わせて12名が、3つのテーブルに分かれて4人ずつパーティを組んで狩猟しておりました。なお、メイドは原則として、セッションごとにテーブル移動をするという形態になりました。
 実は、私は当日朝から体調が優れず、本当に参加できるのかどうか若干不安でしたが、昼過ぎには体調もほぼ元に戻り、無事参加することが出来ました。
 
もっと読む…
	
	
	
	
もっと読む…
	
	
	
	
私が現在でも足を運んでいる数少ないメイド喫茶の一つである、秋葉原の「メイド喫茶橙幻郷」。
 そこで長らく店長を務めてきた遥さんが橙幻郷を卒業するということが発表されました。
 何の気なしに公式ブログを見たらいきなりこの記事が目に飛び込んできたので、びっくりしてしまいました。
 
もっと読む…