私が生まれて初めて自腹で購入したMacは、MacBook Proの2018年モデルです。
 今年で5年ランナーになるのですが、やはり本体内蔵ストレージが512GBしかないのがネックで、iPhoneの母艦としては既に使い物にならない状態です。かと言って常時外部ストレージをつなげているわけにもゆきませんし、設置場所の関係で出来ればそれすらもやりたくありません。
 なお、これまで自分は、MacBook Pro 2018では自作ゲームの動作確認をしたり自作ゲーム用のBGMを作曲したりといった用途に使っておりました(もちろんそれだけではありませんが)。特に作曲では、自分が導入している「KORG Gadget 2」にWindows版がないため、Mac必須です。
 それらの理由により、今月発売開始したばかりの「16インチMacBook Pro」を近日中に購入するかも知れません。

 自分が購入するとしたら、ストレージが512GBのモデルだと全く足りないことがわかりきっているため、1TBのモデルにします。なお、視力の関係で、画面サイズは16インチ以外はあり得ません(まあ普段自室内で使用するときは32型の4Kモニタに繋ぐことになるとは思うが)。
 しかし、円安の影響も大きいとはいえ、37万円以上も支払うのはかなり勇気が要ります。そのため、気が変わってやっぱり購入を思いとどまる可能性も、ゼロではありません。とはいえ、Macでしか出来ない用途もあるので、いずれ買い換える必要はあるとは思いますが。
 …やっぱり外付けストレージも必須だよなぁ。嗚呼どうすればいいんだ。
#2023年 #2023年2月 #2023年2月27日 #ヨドバシカメラ #ヨドバシAkiba #Mac #MacBookPro #PC #KorgGadget2
 
	
	
	
	
私は「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」の徒歩圏に住んでおり、しかもテレワークで在宅勤務になっているのをいいことに、平日でも昼休みになるとほぼ毎日「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」に足を運んでおります。
 昨日の昼も、いつものように「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」6階のゲームコーナーに足を運んだところ…

 なんと、2023年1月26日(木)の発売以来店頭で販売されているのを見たことがなかった「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」が販売されているではありませんか!
 税込で3万円弱もする超高額なコントローラーですが、カッとなった俺様は即購入を決定しました。
 もっとも、自分はPS5用ソフトをまだ1本たりともプレイしておりませんので、このコントローラーの機能をフル活用することは今のところ出来ませんので、PS4用ソフトで遊んだときの感想を述べたいと思います。
 なお、とりあえずは何もカスタマイズせず、初期状態でプレイしてみました。
 
もっと読む…
	
	
	
	
2022年11月24日(木)に、ヨドバシAkiba8階レストラン街に、オムライス専門店「ポムの樹」がオープンしました。

 しかし、当日私はそれをすっかり失念しており、1日遅れて昨日の夕方にようやく足を運ぶことができました。
 自分が足を運んだときはただでさえ夕食時間帯である上に開店から日が浅いこともあり、長蛇の列ができていました。自分も20分以上待ってようやく入店できました。
 
もっと読む…
	
	
	
	
本日午前中、自分はこれまで通っていた歯科への最後の通院をしてきました。
 とは言いましても、別に虫歯が完治したり歯の異常が完全に解消されたりしたわけではありません。
 一昨年以降、歯の治療のために通い続けていた、ヨドバシAkiba2階にあるクリニック「のじま歯科医院」が、今月21日を以て閉院することとなりました。理由は「諸般の事情」となっています。
 自分が最初にそこに通い始めたきっかけは、20年ほど放置し続けていた左奥歯の虫歯が取り返しのつかないレベルで悪化し、放置するのが非常に危険な状態になってしまったことによります。
 当初の虫歯については除去した上で人工の歯に置き換えましたが、その後もそれ以外のおかしなところなどを定期的に診ていただいておりました。
 親身になっていろいろとアドバイスもしていただきましたが、本日自分は最後の通院となり、近所にある別の歯科医院宛ての紹介状を受け取ることとなりました。
 歯の治療そのものは今後も続きますが、通い慣れたクリニックがなくなってしまうことには寂しいものを感じます。
 「のじま歯科医院」の皆様、今までお世話になりました。いただいたアドバイスについては今後も継続してゆきたいと思います。

#2022年 #2022年10月 #2022年10月15日 #歯科 #東京 #千代田 #ヨドバシAkiba
 
	
	
	
	
昨日夜(といっても執筆時点の8時間ほど前ですが)、突然何の前触れもなく、自室の照明が落ちてしまいました。
 エアコンやゲーム機などは何ら問題なく動いているため、すぐに停電ではないということはわかりました。
 照明のスイッチを何度か入れ直しても、一瞬だけ点灯するもののすぐに消えてしまいます。
 早々に蛍光灯の寿命と断定し、蛍光灯を買い換えることにしました。
 幸い、自分はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの徒歩圏に住んでいるため、何とか閉店前に蛍光灯を買い換えることが出来ました。
 やっぱり新しい蛍光灯はいいですね。
 
もっと読む…
	
	
	
	
「肉の日」こと2月9日の翌日となった昨日・2022年2月10日、私が毎日のように足を運んでいる「ヨドバシAkiba」のレストラン街に、「とんかつ和幸」がオープンしました。
 しかしながら、タイミング悪く「まん延防止等重点措置」の来月までの延長が決定された上に、当日は東京でも雪が降ったこともあり、私が足を運んだ時点では、開店当日の夕方だったにもかかわらず客の数はそれほど多くありませんでした。とはいえ、自分は並ばずに入店できた上に、このところ外食すると必ずと言っていいほど遭遇する頭のネジが数本取れたような迷惑な客に遭遇することもなく、個人的には極めて好都合でしたが。

 
もっと読む…
	
	
	
	
自炊できない私は外食で食いつないでおりますが、最近、特に今年の正月に指を骨折して箸を使うのに支障を来すようになってからは、インドカリー店に行く機会が増えております。
 私が足を運んでいるインドカリー店は、ヨドバシAkiba8階にある「インドカリーダイニング Cobara-Hetta」です。
 これまで、私がそこに行くときに口にするものは、原則としてチーズナンでした。
 ところが、それまで一度たりとも口にしたことのなかったローティを口にしたくなりましたので、先週金曜日以降はチーズナンではなくローティを注文するようにしました。
 
もっと読む…
	
	
	
	
東京都などで3度目の緊急事態宣言が発令されてから最初の平日となった昨日、早くも飲食店には大きな影響が広がっています。
 私はヨドバシAkibaの近くに住んでいることもあり、そこの8階レストラン街に頻繁に足を運ぶのですが、昨日夕方時点で、ぱっと見ただけでも全フロアの1/3ほどの店舗が臨時休業していました。
 東京都では飲食店に対して酒類提供禁止という横暴な措置が執られてしまっているため、豊富な種類のビールの取り扱いをしているところは当然ながら営業継続が不可能となってしまっているのですが、別に酒類の提供が主目的でないような飲食店まで多数「臨時休業」に追い込まれています。
 「臨時休業」に追い込まれている店舗の中には、自分が時々足を運ぶようなところも複数含まれています。それらの店舗はいずれも、今年に入ってから発令されていた2度目の緊急事態宣言の時には(一部メニューの縮小などをおこなったところもあるとはいえ)営業を継続していました。いかに今回の緊急事態宣言における東京都の飲食店に対する締め付けが理不尽なものであるのかがよくわかります。
 そんな中で営業を継続している店舗の中でも、新たな動きを見せているところも出始めています。
 
もっと読む…
	
	
	
	
一昨日・2021年3月1日(月)に、私がほぼ毎日足を運んでいるヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにおいて、品薄状態の「PlayStation 5 デジタルエディション」が入荷していることを確認しました。

 
もっと読む…