Telmina's notes

イヤホン

今週末(恐らく明日)、もう一度、来月以降の現場の下見をすることにします。

 初日となる11月1日だけは、手続きの関係で通勤経路も最初の目的地も異なっており、しかも朝早起きが必要であるため、当日道に迷って余計な時間のロスを生じさせないためにも、一度そちらの経路の下見をしておく必要が生じました。

 ただし、初日の経路変更は往路のみで、復路については翌日以降の通常の通勤経路となります。そのため、下見の時は、往路だけ確認出来たらあとは現場周辺に飲食店がないかどうかを軽く確認して、そのまま帰ると思います。

 なお、次の現場では、テレワークでないにもかかわらず、ミーティングでヘッドセットが必要とのことですので、昨日、有線のマイク付きイヤホンを調達しました(現場では支給してくれないのね…)。

 今回購入したのは、オーディオテクニカの「ATH-CKS550XiS」。

audio-technica ATH-CKS550XiS

 オーディオテクニカのイヤホンは、低価格帯でもそれなり以上の音を奏でてくれるという印象があり、決して「安かろう悪かろう」となっていない点に好感を持っております。

 今回も、手持ちのXperiaを使ってヨドバシカメラの店内で試聴し、納得した上で購入を決めました。

 低音がやや強調されたタイプであるため、ミーティングで使う際にも人の声を聞き取りやすくなることを期待出来ます。また、試聴時や、購入後にXperiaに接続して実際に聴いてみたときも、音楽用としても充分使い物になると思いました。

 ミーティングの時のみならず、通勤途中でも使えそうです。ただしノイズキャンセリング機能はありませんが。

 久々にいい買い物をしたと思います。

#2023年 #2023年10月 #2023年10月27日 #ひとりごと #雑談 #仕事 #お買い物 #イヤホン #ヘッドセット #audiotechnica #AthCks550XiS

昨日、ようやく確定申告を(いちおう)終えて一息ついているテルミナ™です。

 さて、2月25日(金)に、ソニーより、新感覚の完全ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」が発売されました。

 私は事前に予約しており、発売当日に入手しました。

 正月に指を骨折している自分は、通院の待ち時間に使ってみたいと思い、これを入手しました。

 実は通院の待ち時間で使うためのイヤホンとして、既に骨伝導イヤホン「AEROPREX」を購入済みです。

 しかしながら、こちらのほうにも興味が出てきましたので、出来心で買ってしまいました。

もっと読む…

昨日より店頭での予約が開始されたソニーのフルワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」を、私も早速ヨドバシカメラで予約してしまいました。

 自分はつい先日も他社の骨伝導イヤホンを購入したばかりなのですが、耳穴を塞がず、かつ、「アダプティブボリュームコントロール」という周囲の騒音レベルに合わせて自動で再生音量を調整する機能があるという点に魅力を感じました。

 残念ながら店頭で試聴できなかったものの、ヨドバシカメラで予約をするときに店員さんに訊いた話では、静かなところで聴いていてもほとんど音漏れしないそうです。通院時の待ち時間でも問題なく使えそうです。

 発売日は2022年2月25日(金)。待ち遠しいです。

#2022年 #2022年2月 #2022年2月17日 #SONY #LinkBuds #イヤホン #ヘッドセット

昨日は1月2日(自分が指を骨折した日)以来約1ヶ月ぶりに池袋に行きました。

 そのときに、移動中の山手線の電車の中でゲームをすべく、通院時の待ち時間で使うために購入した骨伝導イヤホン「AEROPREX」を取り出しました。

 しかし、秋葉原から池袋までの約20分の間でプレイできるゲームは限られます。

 そこで自分は、Nintendo Switch有機ELモデルを取りだし、「Lumines Remastered」をプレイすることにしました。

もっと読む…

先日私は、通院時の待ち時間に退屈しないために、骨伝導イヤホンのハイエンドモデル「AEROPREX」を購入しました。

 昨日は通院の日でしたので、骨伝導イヤホンを病院に持参しました。

 iPhone、Nintendo Switchの両方とペアリングしており、音楽鑑賞にもゲームにも対応できるようにしていましたので、待ち時間に合わせて両方使ってみました。

 病院の待合室での音楽鑑賞は、(たまに周囲にうるさい人間とかいるけど)屋外を歩いているときとは比べものにならないくらいに、音量が小さくても音を聞き取りやすいです。

 ゲームは、どうもNintendo Switchの音量を目一杯上げないとよく聞こえませんでした。もしかしたら設定が間違っていたかも知れませんので、次の通院の時にでも見直そうと思います。

 しかし、昨日も結局病院では長時間待たされてしまいました。もしかしたら、名前を呼ばれていたのに聞き逃していたかも知れません。いくら骨伝導イヤホンを使っているからとはいっても、名前を呼ばれても聞き逃す可能性もゼロではないため、結局は音楽鑑賞やゲームをためらってしまいますね…。

もっと読む…

先日、表題の通り、自分も骨伝導イヤホンを購入しました。

 今回自分が購入した物は、Shokzの「Aeropex」。

 なお、自分はこれをヨドバシカメラで購入しましたが、先ほどヨドバシ.comの当該商品のページを確認したら、あからさまに自分が購入したときよりも値段が上がっていて、ものを間違えたのかとビクビクしてしまいました。

 執筆時点(2022年1月15日・15時半頃)で19,990円となっていましたが、自分が購入した13日夕方の時点では16,190円でした(マジ)。

 ハイエンドモデルを謳っているので、おそらく執筆時点での価格のほうが本来の売価なのでしょうが(実際にそれがメーカー希望小売価格でもある)、それにしても3千円以上も安く購入できたと考えると、ラッキーだったと思います。

もっと読む…